内山高志VSマイキー・ガルシア

三浦VSマレスが消滅、そしてガンボア嫌いなじいさんの意向でこんな話が

実現の可能性は30%くらいだとおもいます。
ただ話題に出ただけで興奮してしまいました。

マニア以外に向けて解説しておきますと
Sフェザー級4人の世界王者のうち日本には内山、三浦と2人も王者がいますが、階級で、全階級においても評価が高いのはマイキー・ガルシアです。
34勝28KO無敗

国内では剛腕と安定感で評価高い内山ですが、全て国内、超有名選手と試合していないので世界での評価は未知です。
しかるべき相手との試合を見てないのですから当然でしょう。三浦の方がメキシコ人との3連戦の勝利で本場で知名度があるかもしれません。指名試合を敵地メキシコでやりましたし(けれどトンプソンはビッグネームではありません)
ライト級の荒川の方が有名でしょう。

防衛回数ではまだ一回だけのマイキー・ガルシアですがすでにSフェザーではトップ評価
全階級でもベスト10には入る最強王者、ビッグネームです。

基本に忠実なオーソドックスでずば抜けた特徴を持たぬ選手ですが、文句のつけどころがないほどに強い。
3段論法になっちゃいますがアマチュア皇帝396勝1敗のワシル・ロマチェンコを破ったオルランド・サリドさえ何度もダウンを奪い快勝しています。スター選手のファン・マヌエル・ロペスも完璧にノックアウト。
彼のボクシングに注文をつける人はいないでしょう。
フェザー級に現れたリカルド・ロペスのようなクラシカルにして鉄壁なボクシングを体現しています。

内山の強さは日本のマニアなら感涙もので、日本の誇りだから海外でその存在を大いに知ってもらいたい、お披露目して欲しいと誰もが望んでいます。初対決で圧勝であった三浦との国内統一戦はごめんなのです。

しかし所属ジム初の世界王者である内山にリスクをとらせようとしない方針があるようです。
少しでも長く王者でいてもらいたい、具志堅の記録越えを目指したい・・・そんな意図を感じます。
TV局との関係もあるのか、おおみそかでの国内試合が恒例となっており、試合数も少ないです。

勝手なマニアとしては具志堅の選手としての能力や時代は別として

新設階級での防衛記録は眉唾
相手レベルが低い
全て国内

などから価値を見出すことができません。
ラスベガスでドネア戦まで実現させた西岡の方がはるかに上です。

内山自身も勝てる相手に長く防衛したいというよりは海外でビリビリするような相手と勝負がしたい
そんな心境であるとおもうのです。

内山高志VSマイキー・ガルシアは西岡VSドネアに匹敵する真のビッグマッチです。

この試合に勝てば、日本国内ではただの勝利で終わるかもしれませんが、世界中に内山の名前が知れ渡ります。
全階級のトップ10入り、未来のボクシング殿堂入りも夢ではない。
一気に日本人歴代世界王者トップと評価されるでしょう。

こういうチャンスを回避しないで欲しいなぁ。
ビッグネームだからファイトマネーも大きそうだが、お金より確実に名誉のための試合です。

さて、実現したとして展望、予想ですが

やっぱりマイキーが上でしょう。
国内5-5
海外1-9
くらいのオッズが妥当なところか。

個人的には4-6(マイキー)ですが、Sフェザーに階級を上げ、戴冠したマルチネス戦ではタイミングでダウンをし、初防衛のブルゴス戦では2ラウンドに腰を落としました。結果は地力の違いを見せた圧勝でしたが、フェザー級時代に比べてやや体格で苦戦している、打たれ強くはないところを露呈しています。

剛腕に頼らず慎重、丁寧な組み立てでペース支配、試合後の顔もきれいな内山のアウトボクシングがマイキーと渡り合えるようなら豪快なノックアウト勝ちも期待できる組み合わせだとおもうのです。そしてその可能性は高い。
マイキーにノックアウト勝利したら世界の衝撃です。
世界ボクシング界の至宝となるでしょう。

マティセやプロボドニコフ、ゴロフキンのような剛腕とまた違う
アジアの静かなる剛腕、インパクトは大きい。

ここで勝てば(あるいは善戦でさえ)今後はドル箱試合が目白押しとなります。

慎重に試合を組み立てる内山にしてみれば
暴風雨のようなガンボアやフォーチュナ、ゲイリー・ラッセルのような黒人スリック系より
がっつりかみ合う相手だともいえそうです。

いずれにせよ、両者にとって過去最強の相手、サリドやファンマも超ビッグネームではありましたが内山の作りだすリズムやパンチの質はマイキーにとっても経験したことのないものだとおもいます。

殺るか殺られるかの緊張感ビリビリの試合となるでしょう。

世界は広く、日本人世界王者よりもっと評価の高い世界王者がいる。
そんな現実を一般視聴者に知って欲しいなぁ。マスコミが隠すところに真実ありです。

八重樫もロマゴンとやるっていってますよ。
ま、ロマゴンは人気薄軽量級なので日本にやってくるのでしょうが。

マイキーはもちろん、記録取り消しとなっちゃったようですがメンデスを圧倒したランセス・バルテレミ、権力じじいに干されるキューバンサイクロン、ガンボアなど、この階級はやばいですよ。

そこに内山君臨せり。

それくらいスケールでかい破格の強打者だ、とおもうんですがねぇ。

[youtube]http://youtu.be/Cl08-35tr7g[/youtube]

改めておもいますが体幹、バランスがすごい。
打ち合っても自分のフォームは乱れず相手がバランス崩すので
そこに強いパンチぶちかましてます。

踏み込みも鋭く少しでも相手がフラついたらそこを強襲して仕留めてます。

超一流王者ですな。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ブリブリボクシングファンさん

    まわりが煽ってるだけで本人たちはどうですかね。
    内山は歓迎だとおもいますが。
    マイキーはガンボアとのビッグマッチは歓迎しても
    無名でハイリスクな内山をどう感じているでしょうね。
    今最高のトレーナー、環境にいる選手なので
    内山の危険度はわかっているでしょう。

    五輪 金 太郎さん

    内山はいままでスキル、アウトボクシング、ポイントメイクで上回る試合ばかりでしたが
    さすがにマイキー相手にはどうなんでしょう?
    毎回ポイント落とす内山は見た事がない。

    そういうレベルの相手と戦った時こそ
    一瞬の強打の交錯で衝撃的なフィニッシュシーンが訪れそうです。
    少なくとも拮抗しうる、あるいは自分より上の最上級の相手ですよね。

    camaroさん

    自分より強いかもしれない相手と戦う瞬間こそが王者の試練ですよね。
    今までの内山にはそれがなかった。
    負けてもボクサーとして人間として成長できる試合です。

    まぁ勝ちを想定して応援してますし、最高にしびれる相手です。

    野上のタケさん

    しかし現実は厳しく・・・
    石田や荒川の例はたぶんお金より夢を選んだのであって
    苦労多き海外進出だとおもいます。

    もし内山が世界進出するならマニアがカンパしてもいいですよ。
    気持ちだけですがそういう支援、後援もありかな。

    ワタナベジム自体は結構潤ってる部類だとおもいますが
    海外思考、経験、感覚がまったくないような気がします。
    大橋ジムもイケイケですがみんな国内ですね。

    アキノシマさん

    私もそうおもいますが
    マイキーのパンチも申し分ないですね。
    サリドもファンマもぶっ倒してるし
    マルチネス、ブルゴス戦とも本来階級上なのに
    マイキーのパワーに怯んでました。
    全勝でKO率半端ない。

    パンチ力の差では決着しないでしょう。
    先にいいの当てた方が勝つ。

    共に十分なパワーを持ち
    共にSフェザーでは打たれ強い方ではない。

    KOKOさん

    コメントにはもったいないほどの長文をありがとうございます。
    自分も身震いするほどに緊張したのが

    長谷川VSモンティエル
    西岡VSドネア

    でした。

    西岡VSラファマル
    西岡VSジョニゴン

    も自分が戦うかのように緊張してました。

    ああいう雰囲気だけでしかもう熱くなれないのかもしれません。
    こうしてブログ書いてますが、結構惰性で、注目試合以外はダイジェストや早送りで見てたりしますから。

    西岡はもうドネアと戦うことだけを最終目標としてやってきたような過程でしたが
    VSガルシアもそれに値するような相手ですよね。

    ここを逃して、何を目標に、どこに向かうのか?

    日本のマスコミに煽られて、三浦との再戦や金子戦みたいのを繰り返していたら
    具志堅の記録を抜いたとしても、変な伏兵に足元すくわれて終わりかねない。

    もう、国内卒業でいいキャリアだとおもいますね。

    0
    0
  2. もともとラスベガスでアラムは計画していたようですが、HBOが内山に興味ないため、ムリになったようですね。それならマカオで・・・ってことらしいですが。
    ボクファンから嫌われがちなアラムですが、この試合実現させてほしいですね。今だけ応援(笑)

    内山本人はいわずもがなですが、渡辺会長もこのチャンスを回避する気などないでしょう。インタビューなどでも、会長も海外でビッグマッチを実現させたいと言っていたのを見たことありますし、ただのリップサービスだったとも思えません。
    それよりも、もし実現しないとしたら、内山の知名度不足やお金の問題、『避ける』としたら、それはマイキー側でしょう。世界的には無名で危険な内山が相手では・・・

    西岡は帝拳の選手ですし、下田や、世界王者ですらない無名の亀海が2回もHBOにでてるのも帝拳(ミスターホンダ)の選手だからです。本当の世界のチャンスは非帝拳の選手には厳しい状況ですね。近年本当の意味で『世界』に出てる帝拳以外の日本人ボクサーは、ノブ石田と荒川仁人ですが、どちらも相手から見れば危険のない選手です。たまたまお声がかかったチャンスを彼らは活かしていきました。荒川はトップランカーだったので、たまたまは言い過ぎかもしれませんが。しかし内山のようなある程度実績があって、危険度の高い選手は最初の1回目のお声がかかるまでのハードルが高いように思います。

    S・フェザーではまだ日が浅いガルシアですが、すでにクラストップ評価。少し前、計量失格して、すぐに世界のチャンスがくるなど顰蹙も買いましたが、実力ある選手はマイナスイメージはいつの間にか忘れられてしまいますね(笑)気が早いですが、肝心の試合でやらかさないようお願いしたいですね。ラテンアメリカ系はその辺気がかりです。

    内山は踏み込みのいいストレートをもらう傾向にあるので、倒されそうです。ガルシアが得意なパンチです。ワンツー、ワンツーの追い打ち。予想は4-6でガルシア有利のKO勝ち。もちろん裏切ってほしいですが・・・ガルシアにとっても内山は危険な相手なのは間違いない。しかしみなさん言及してませんが、内山の右拳は慢性的な痛みの不安があります。こないだの金子戦でも、本人が『(右拳の不安あるため)右ストレートは打ち抜かず当てることを意識した』と言っていましたね。それは実際見てて感じてましたが。だから金子がタフで気合が乗っていたとはいえ、あそこまで耐えられてしまった面もあると思います。右をそこまで効かせてないこともあってか、得意の左ボディも数、ダメージともいつものように出ませんでした。ガルシア相手には心身共に『最高』の状態に仕上げないと話になりません。
    長谷川VSモンティエル、西岡VSドネア(試合内容は残念でしたが)・・・近年この2試合ほど胸が高鳴った試合はないです。なんちゃって世界戦が殆ど。それは日本に限らずですが。あの緊迫感・・・内山VSガルシアなら両者のKO率もあってこれらの試合以上の興奮が得られそうです。世界的注目度も先の2試合より断然上でしょう。
    実現を祈りましょう。

    0
    0
  3. パンチ力では、内山が圧倒的だと思います。スピード感は無いのですが、瞬間のスピードは速いです。
    渡辺会長を良く知っているので、懇願してみます。やるべきですよ、年齢的にも。

    0
    0
  4.  お世話様です。

     プクーさんや、他の投稿者方の
    記載を読み返すたび、胸が高鳴り、
    期待が膨らみます。

    ”帝拳でないと、夢は見れないのか”。
    それでは寂しすぎます。

    0
    0
  5. vsガルシア決まったら最高ですねぇ。
    仮に勝てなくても同じリングに立った事で人生変わりそうですし、若くもないし早いとこ海外で名前売って欲しい。
    国内で終わるには余りにも惜しい!

    0
    0
  6. 記録より記憶デスよね

    確かにファイトスタイルが
    パッと浮かぶような相手との
    世界戦が日本では少なすぎて
    面白くない
    他のスポーツもそうだケド
    本場でやってなんぼな時代

    対戦相手を比べると天と地の差があるけど
    実現したら五分のポテンシャルあると
    信じたいデス

    こうやってマッチメイクなんかを考えると
    爺の金勘定にかなった
    村田の商品価値の凄さと幸運がわかりますねw

    0
    0
  7. 内山は年齢的にもビッグマッチを目指してほしいんですよね。
    ボクサーの下り坂はアっという間だと思いますし。
    あの年齢であの強さというのも驚異なんですけど
    だからこそ全盛期と言える今のうちに是非マイキーと!

    0
    0
  8. アマでは
    ディエゴマクダレノ、テレンスクロフォードに負けという記録があるらしい。

    トップアマではあろうがプロで伸びた選手だろう。

    0
    0
  9. ティトさん

    私も内山より渡辺会長の心境を察してしまいます。

    マスコミはスルー決め込むかな。

    帝拳行かないと夢は見れないのでしょうかね。

    練習環境、スパーリングパートナーもマイキーとは雲泥の差がありそう。

    0
    0
  10. 主様のいつも冷静な観察解説楽しみにしています。

    このビッグマッチは内山の意思では、どうしようもない・・・
    ワタナベ会長、TV局との関係が大きく邪魔しそうですね。

    しかしやってほしい!
    内山も望むところでしょう。

    0
    0
  11. 復活したファンマもサリドやアルセとやりたいとは言ってもマイキーとやりたいとは言わない。サリドもマイキーは強かったと舌を巻く。

    相当なんでしょうな。

    内山のピンチやダウンは全て想定外の鋭い踏み込みからのパンチやハイテンポ攻撃ですが
    マイキーは踏み込み鋭くパンチがシャープ。ワンツースリーどれもが倒せる鋭さでハイテンポコンビネーションです。

    ガンボアよりは速くないとおもうけどその他相手よりは常に速かった。

    ジャブで踏み込み止めて顔面破壊させたいですね。
    ダウンしたけど三浦戦のジャブが最高です。

    0
    0
  12. マクロコスモスさん

    マイキーは今ボクシング全体でもトップレベルですよね。
    ファンマを圧倒してるのはすごい。

    これに勝てば歴代日本人トップと評価させていただきます。

    硬質で鋭いマイキーが内山を倒すイメージと
    ジャブが機能して内山の一撃でマイキー失神のイメージが浮かびます。

    回避せずチャンスと考えて欲しいなぁ。
    最高到達点の試合ですよ。

    0
    0
  13. 内山は長谷川同様、大好きなボクサーです。本当の強豪とは戦ってませんが、その強さは本物だと確信しています。マイキーにしても、内山は過去最強の相手ではないでしょうか。日本に、こんなえげつないパンチを打つ奴がいたのかとおどろく事でしょう。実力伯仲だと思うので、これはとても楽しみですね!弊害をクリアしてぜひ決まってほしいです。

    0
    0
  14. あの硬いジャブが鍵ですね。
    マイキーは近い距離のコンビが抜群だから。

    0
    0
  15. ボロカブサムライさん

    テクニックはマイキーかなとおもうのですが
    内山のパンチが当たらないともおもえず
    食ったらマイキー恐怖におののくとおもうんですよね。

    マイキーの勝ちっぷりすごいですが同じ相手なら内山も同様にやってるとおもえる。

    しかしマイキーの方が相手レベルが高いですね。最近は特に。

    0
    0
  16. 内山VSガルシアは、ベガスでは無くマカオで企画されている様ですね、ガルシアは米大陸でスター候補なので、やりがいのある相手でしょう。ガルシアは意外とタフでは無いので、上手く戦えば勝てる可能性もあると思います。テクニックでは互角、パンチも互角、スピードでややガルシア、防御も互角なので、良い試合になりそうです。長谷川VSモンテ 西岡VSドネア と並ぶ日本人としてはビックマッチに期待!

    0
    0
  17. これほどのビッグネームだと
    西岡VSドネアと同じで
    TV放映ももっていかれてしまうので
    民放は二の足踏む
    やらせたくないんでしょうね。

    世界の内山にステップアップして欲しいな。

    0
    0
おすすめの記事