内山高志VSニコラス・ウォータース

来年の早い時期の開催交渉が水面下ではじまっているようです。
ワタナベ会長ではなくミスター本田が交渉してるそうです。
これが内山の念願の海外初進出であり、これを逃したら別の道はもうないとおもいます。
この試合だけでビッグファイトマネーが約束されるかもしれないし、ここで勝てば次が100万ドルファイトになるのは確実だろう。

http://sports.yahoo.com/news/slugger-nicholas-walters-planning-a-big-2016-191920566.html

無名だが強く、アマで負けているミゲル・マリアガの挑戦を受けるにあたり、ウォータースは体重超過をしでかし、勝利とともに信用を失った。
彼自身は2度とこんな真似はしない、来年は3試合か4試合はしたい。レオ・サンタクルスやワシル・ロマチェンコとやりたい、将来的にはホープのライト級、フェリックス・ベルデホも意識しているそうだが、そうは言ってももうフェザーには落とせないので手土産としてSフェザーのベルトがまずは欲しいのかもしれない。

ウォータース自身、Youtubeくらいでしか内山のことは知らず、今はまだやや過小評価しているに違いない。
しかしこの試合が実現すれば周囲が黙っていないだろう。「ウチヤマはヤバい、強いと・・・」

両者、今年最後に試合を控えている。

内山は勝って当たり前とおもわれるフローレス。
戦績だけはいいし長谷川とやったカルロス・ルイスが想像よりいい選手だったので油断は禁物だ。若い選手は急激に伸びていることがある。
しかしケガなく序盤でKO勝ちというのが順当だろう。

ウォータースはジェイソン・ソーサというローカル選手とSフェザー級テストマッチ。
体格はウォータースの方がいいが、ソーサというのが元ホープのベルモンテスを初回KOしておりなかなか骨のある選手。

内山VSウォータースが決まれば、王者は内山といえど世界的な知名度、人気はウォータースが上だろう。内山にとりこれ以上ない最高の相手だ。負けて失うものより勝って得るものが大きい。

個人的には、互いがまだ未知数な点がとても多いと感じる。

ウォータースはたしかに野人のごとき恐ろしい強さの無敗選手だが、名前を売った相手はフライ級あがりのダルチニアンやドネアなのだ。
内山がやったらダルチニアンなど事故を起こすのではないかとおもうほどの小兵だ。
Sフェザーでもパワー優位は間違いないだろうが、判定だったフェザーのマリアガと比べても内山の体格、パワーは異次元、未体験ゾーンだろう。

対する内山も11度の防衛を果たしてさえ、ウォータースはいきなりの強豪といえる。
このレベルの対戦相手は過去ひとりもいなかった。三浦やジョムトーンが実はウォータース並の実力者だったとしても、ネームバリューが違う。
体格、破壊力はウォータースにだって負けないとおもうが、ビビって一撃食らえば終わりだろう。

ウォータースの魅力は、恵まれた体格、体力、パワーだとおもうが、一番厄介なのは実は全身を覆う堅いガードにあるとおもっている。
打つべきところがないほど体が隠れてしまう。それでいて圧力があるので相手は怯んでしまう。
しかしドネア戦の2ラウンド、モロに食えば効くことは証明済みだ。

内山とウォータース、相対してどちらが大きいのか?どちらが自在にジャブを放ち伸び伸び戦えるか
圧力があるのはどちらか、どちらが怖がっているか?

などなど、みてみないとわからない部分が多すぎる。
ウォータースが怪物なのか過大評価なのかも未だよくわからないところがある。

ビビらない、怖がらないというのがVSウォータースで一番大事な部分だろう。

だからこそ、内山にとってはおいしいし究極に楽しみな組み合わせなのかもしれない。
具志堅の記録なんかより記録一歩手前で海外進出、しかも相手がウォータースならこんなにかっこいい話はない。

[youtube]https://youtu.be/IyprNDM6LR0[/youtube]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
1
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
1
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 中立国開催のようですね。

    距離を保ち内山君が12roundのうち

    9roundものにしそうですね。

    拮抗した力量の持ち主なので

    内山君は慎重にいくでしょう。

    0
    0
  2. マックスさん

    ディフェンスうまく、打たれ強いところもみえましたが
    驚異的でもないし距離もかみ合うと感じましたね。
    内山とこういうファイトをしてくれれば破壊されるんじゃないですかね。

    そうですね。勝ちですね。

    サーシャさん

    ウォータースはやはり体力があってパワーファイトが信条ですね。
    ディフェンス上手いけど正直な攻撃ボクシングです。
    これなら内山とかみ合うかと。

    ここで勝てばロマチェンコと夢の100万ドル超えファイトできますね。
    あまり見たくないですが相手がいませんからね。

    ドロンパさん

    ビッグネームのわりに小兵選手に圧勝しただけなんですよね。
    存在が漫画的で面白いですが、体格、パワーで優位に立てなければ普通の選手だとおもいます。

    0
    0
  3. ウォータースの今日の結果からして、Sフェザーでは、内山の圧勝が頭に浮かびました。ウォータース、小さい選手相手に名をあげたのがラッキーだったかな…
    しかし、辛くも無敗をキープしました。それが何よりです。

    0
    0
  4. 内山が大晦日の防衛戦をクリアすれば大筋合意みたいですね。

    内山は未経験の海外試合で実力が発揮出来るかどうかは別にしてSFeでトップを争う実力者なのは対戦相手の質と試合内容で証明していると思います。

    ウォータースが未知数なのは同意です。
    本物の怪物なのか?単なる強豪なのか?

    何にせよロマチェンコやガンボアの方が相性的に厳しいのでは?

    ダルチニャンもドネアも右アッパーでダウンしてるから右アッパーは気を付けたいですね。

    ジャブの差し合いで内山は勝てると思うので右、左フック、左ボディに繋げていけば勝てると思います。

    見た感じウォータースは打たれ脆く崩れたら諦めも早いと思います。

    あくまで私見ですが。

    とりあえず内山は大晦日にキッチリ勝って繋げてもらいたい。

    世界レベルで底を見せた山中とはレベルが違うところを見せてもらいたいです。

    0
    0
  5. ウォータースとソーサの試合見ました。ソーサもそこそこパンチ当ててましたけどガードの上からが多かったですね。クリーンヒットはウォータースの方が多かったし、効かせたパンチもありましたがあれでドローとは。

    解説で内山の名前が出てました。今回の試合を見る限り、Sフェザーのウォータースは強いけど、それほど脅威ではないと思えましたね。パンチもカウンターで貰わないかぎり耐えれるレベルです。心配なのは今回の試合でまだSフェザーではテストマッチが必要だとウォータース陣営が判断した場合ですね

    0
    0
  6. dさん

    まずは実現するか?
    内山は国内でのパフォーマンスを発揮できるか?

    ですね。

    世界はパッキャオに続くアジアの衝撃を発掘したいんだとおもいますが高齢ですね。

    0
    0
  7. もしこの試合に内山が勝てば、ロマチェンコとの試合もありえるな
    同じボブアラムだし

    0
    0
  8. 野上のタケさん

    本田会長頼もしいですが

    下田
    西岡
    粟生
    三浦

    と結果は伴ってないんで、山中、内山は切り札ですねぇ。
    それでも挑戦する姿勢でいて欲しいです。

    マイティさん

    ドネア=トリニダード
    ウォータース=ホプキンス

    なのですが

    内山=セルゲイ・コバレフ

    だとおもうんです。

    わかりますかね、要は土俵が違うぞと。

    ともきんさん

    むしろウォータースと戦うジェイソン・ソーサの方が気になります。
    野犬のごとく番狂わせしてやるという気持ちの伝わる人です。

    八さん

    しなやかで華麗な選手じゃないんでウォータースはまだ計り知れないんですよね。
    ダルチニアンやドネアには結果楽勝してるんですが、パワーと体力差なのか?
    かすったようなパンチや側頭部打撃なんで上手いのかたまたまか?

    Sフェザー級ではまだよくわからないところだらけです。強いというより不気味な存在です。

    マックさん

    そうなんですよ、両者、特にウォータースの底がみえない、Sフェザーですと余計に。
    前回のミゲル・マリアガ戦が共に当日はSフェザー超の体重だったとおもいます。特にウォータースは重かったかと。
    あれだとまぁ、超絶強いともいえないですよね。

    ソーサ、頑張るんじゃないですかね。
    ただウォータースの特徴に全身を覆うガードがあるんで負けにくいとはおもいます。
    過去、危ない試合もあったようですが。

    0
    0
  9. 日本のラスボスがついに登場って感じですね。ドネアやダルチは体格的に劣っていたし、一発狙いのボクシングなんでウォータースは簡単にカウンターを取れましたが内山には通用しないでしょう。それとウォータースって簡単に心が折れそうな気がするんですよね。顔も腹も打たれ弱そうですし、とにかく一発でもクリーンヒットすればほぼ勝てると思います。もし内山がこの試合に勝てばさらにビッグマッチが出来そうですね。特に三浦が取られたWBCとか。あの三浦を左だけで粉砕した男っていう謳い文句もありますし。

    ただ、案外とこいう時に限ってコケる可能性もありますね。内山が大晦日で負けてしまうとか。一番まずいのはウォータースがソーサという選手に負けてしまうことです。そうなるとウォータースの評価も落ちますし、話が流れてしまう可能性があります。ソーサという選手が相手だと、イマイチ盛り上がりに欠けますし

    0
    0
  10. 海外ニュースを追っているとどんどん信ぴょう性が増してますね。
    アラムもかなり言及してますし、HBOも動き出しているようです。

    それにしてもウォータースは厳しい相手ですね。
    腕の太さと長さも驚異的ですが、パンチへの反応速度も一級品でしょうね。
    パンチの回転やコンビでは内山も敵わないでしょうし、
    仰るとおり遠くから硬いジャブをビシビシ当ててコツコツ削っていくしか無いでしょうか。
    絶対に中途半端な距離に立たず、打ち合わず、自分の距離の時のみワンツーでポイントを拾っていく。
    勝つならこの道くらいしか想像できないですが…。右ストレートが炸裂するのを信じたいですね。

    っとまだ決まったわけじゃないんですが…(笑)。
    絶対に実現して欲しいですね。

    0
    0
  11. こういう楽しみな話が出てきた途端、負けてしまうのが怖いですね。大晦日は絶対油断禁物です。

    0
    0
  12. 内山が敗ける姿を想像出来ないです。

    ダウンくらい貰うかも知れませんが、内山はトリニダードやリゴンドウみたくワンパンで寝てダメージを残さないタイプですから、怒った内山にウォルタースは三浦や金子みたくボコボコにされる、されると良いなあ、と予想します^ ^,

    0
    0
  13. お世話様です。

    海外マッチメイクとなると、
    本田会長の力が必要となるんですねぇ。
    今回も頼もしい限りです。
    内山さんが時間切れまじかなので
    なんとかまとめてほしいです。

    来年の早い時期なんですね。
    三浦さんのリターンマッチと
    一緒の興業なら面白いんですが。
    バルガスのケガはそう簡単に
    なおらないでしょうねぇ。
    山中さんの海外進出と
    絡ませるつもりですかねぇ、
    本田会長は。

    0
    0
  14. うっちーさん

    海外のニュースに出てました。

    両者の実力が共にまだ100%信じきれない部分があるんですが
    決まったら最大級の試合ですね。

    ジョーヤンさん

    海外だとおもうので西岡VSドネアと同じ衝撃だとおもいます。
    しかも今回は内山の勝利がかなり期待できるかと。
    西岡は海外が得意でしたが内山ははじめてなので本来の力を出せるか気になりますね。

    百済さん

    負けるリスクを怖がっていたら実現しないでしょう。
    内山が勝てそうな根拠がたくさんあると日本人ならおもってるとおもいますが
    両者、一発食えば終わりだとおもうとスリリングですね。

    camaroさん

    ウォータースにとり内山のパワーは想定以上だとおもいますが
    逆もまた然りですからね。食ったら終わりでしょう。

    これが流れたらもう期待しない方がよさそうですよね。

    まっからむさん

    数字は内山の方が大きいのはわかってるんですが
    相対してどうみえるかが大きいとおもいます。
    リーチはウォータースの方が長そうです。内山も立派ですが。

    内山の上手さと硬く思いパンチにウォータースが驚くというのが予想ですが
    ウォータースの変則リズムもまたやりずらそうで
    要は両者のスキルやパワーの底が見えないだけに展開が読みずらいです。

    0
    0
  15. 本当に試合が決まって欲しいです。
    かみ合うと思いますね。体格は内山の方が大きいですね。ウォータースは頭がとても小さく、筋肉隆々なので大きく見えますが、肩幅、身長、リーチは内山が大きく上回ってると思います。
    遠距離なら内山の方が有利でしょう。あの硬くて長いジャブはウォータースにも有効だと思います。また、ダイナマイトの右も想定外の威力でビビると思いますね。ウォータースが怖いのは中間距離での叩きつけるフック。肩がすごく回りガードの外から内側に食い込んで来ます。あれは危険なパンチです。
    内山のジャブと右ストレートの強さにウォータースがタジタジになる光景が見たいです。

    0
    0
  16. 内山のパンチが当たれば当然効くんでしょうけど、内山は意外とコロッとダウンするんでその後連打で…なんて予想も出来ますね。
    これを逃すと国内でちまちま防衛するだけになりそうなんで決まってほしいです。

    0
    0
  17. 渡辺会長がやっぱりやめた、とか言い出さないかが、1番の不安要素です。

    試合が決まるとすれば、海外開催だと思いますけど、初の海外戦でいつものパフォーマンスが出せるかどうかですよね。心臓が強いと思っていた三浦もベガスでは呑まれたと思うので。

    スーパーフェザーは三浦、内藤が王座陥落したりして、にわかに波立ってきた印象があります。

    0
    0
  18. メチャメチャ楽しみですね!もし実現すれば長谷川VSモンティエル、西岡VSドネア以来の日本のボクシングを世界に問う歴史的な一戦になると今から興奮します。ミスター本田がバックアップというのがまた頼もしい。今度こそ!内山ならばと思います。

    0
    0
  19. ホントに交渉してるんですか!?
    めっちゃ見たいです!!

    向こうのファンが、内山選手の想像以上の強さに唖然とするところを見てみたい
    勿論、ウォータースが相手だと、そう簡単にはいかなそうですが…

    まずは大晦日を乗り越えてほしいです

    0
    0
おすすめの記事