ジェスレル・コラレス復習

「ニホンノミナサンコンバンワ」
ジェスレル・コラレスをなんとなく復習してみたが、結構手ごわいのかもしれません。
パナマから日本に来るには10時間のフライトでアムステルダムで一泊、それからさらに10時間で成田とそれだけでもかなり内山陣営に有利なはずです。今回も挑戦者のつもりで戦うそうです。

https://youtu.be/-BhBZL6UNBI

コラレス
「内山は強く偉大なボクサーだが自分の勝利を信じていた。でも自分はハードパンチャーではないからあのような勝ち方には驚いたよ。」

ロジェリオ・エスピノ(プロモーター)
「コラレスはスキルが高くとてもスピードがあるので内山にとっても難しい試合になるとはおもっていたが、ジワジワアウトボクシングでコントロールしていければと考えていたのであんな早いTKOになるとはおもっていなかった。」

あの試合はパナマ時間、放映権、そして何よりコラレスの勝利をパナマ人も期待していなかったのでTV放映もなかったそうです。
ロベルト・デュランやエウセビオ・ペドロサ、イラリオ・サパタらが名を連ねる高級クラブに入ることになり国から毎月500ドルの報奨金も出るようになったそうです。(多いのか少ないのか?)

ロジェリオ・エスピノ(プロモーター)
「コラレスは偉大なボクサーになっていくよ。スキルフルでスピーディーでとらえどころがない彼のスタイルは多くのボクシングファンに受けるはずさ」

今Sフェザーはハイレベルなのでコラレスが息の長い名王者になるとはおもってないが、映像でみても才能は間違いなく、おもったより謙虚そうでもあり、本来ディフェンスがかなり上手い選手で、柔軟性に富み、軽くとも意外なタイミングのパンチを出すので結構難敵、内山に相性の悪いボクサーであることは間違いなさそうです。

内山の近況も多少知ったが、なんか小学生でもわかるようなわかりやすいコラレス対策だったな。
中盤から後半勝負はそれでいい気がするしポイントメイクも達者な内山だから心配はしてないが、コラレスは本来はポイントゲッター型でもありそうです。誰かが書いてましたがゲイリー・ラッセルっぽいんだそう。
あの試合を経て内山の今回の戦術は読んだ通りだとしたらコラレス陣営も想定済みでしょう。
次はブロックを高くしてくるぞと。

矢尾板氏の指摘は各選手ともに鋭い
http://www.sanspo.com/sports/amp/20161219/box16121905000001-a.html

これは陣営の戦いでもありますぞ。

コンセプションのような体重超過には気を付けてくれ。
ヨーロッパ行くより日本の方が遠くて過酷なのね。だからコンセプションもヤファイにしたのかな。

探せば情報は色々とありそうだが、スペイン語なので限界や。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 八さん

    矢尾板さんの指摘が当たらないで欲しいですね。
    過去内山はポイントも譲らない盤石な防衛ロードだったので、ガード意識高めたくらいでコラレスにリードされるなら明らかな実力差と諦めるしかありません。

    こういう現地の練習動画とか特集をみると強そうにみえちゃうもんですが、内山の方が強いですよ。きっと。

    0
    0
  2. 体を丸めるなと言いますが、内山はくっついたら比較的そういう体勢で
    足を使わずブロッキングを多用するボクサーだとは思いますがね。
    あくまでインサイドでの攻防の話だと思いますがどうでしょう。

    それよりもディフェンスばかりに気を取られて
    一番大切なジャブに支障が出るのがなにより怖いです。
    これが当たらないと勝てないでしょうが、逆にしっかり当てられると勝ちは堅いと思います。
    ただコラレスはそのジャブにも合わせてきそうな怖さも感じます。
    序盤は倒すのは完全に忘れてスピード、リズムに慣れることでしょうね。

    0
    0
  3. g1j2p5i5さん

    結局お金ですね。
    ダイレクトリマッチは特例ですが
    オプションは日本にひとつあったらしいので
    今回まではコラレスに譲歩してもらうとして。

    今回もコラレスが勝つようなら素直に脱帽です。
    この過酷な条件で。

    0
    0
  4. >パナマから日本に来るには10時間のフライトでアムステルダムで一泊、それからさらに10時間で成田とそれだけでもかなり内山陣営に有利なはずです。

    王者でもホーム
    挑戦者でもホーム
    スポーツの公平さからみるとどうかなあ   かといってあんまりかけ離れた場所でするのもねえ・・・   まあ最大の要因はマネーなんだけど   ホーム&中立地なんかどうかな笑   なんとか考えていってほしい問題です

    0
    0
  5. うっちーさん

    矢尾板さんの印象は本当なのですかね。
    コラレスの動きに慣れたらいつもの内山になるとおもいたいんですが。

    shouさん

    本人も陣営もハードパンチャーではないと言ってるのが印象的でした。
    反射神経がよくて普通避けるだけのところにちょこんと出すパンチが上手いですね。
    内山の経験とパワーを信じてますがスピードや勘はコラレスの方がありそうですよ。

    あいちさん

    自分の評価が雑で内山に失礼だったのは、パワーがすごいだけじゃなく
    ポイントもほとんどとられず勝ってきたことです。
    それが雑魚狩りだったからでないことを証明して欲しいです。

    とにかく本人、陣営の対策如何ですね。あっけなく倒して前のはただの事故だったと証明してもらいたいものです。
    でも初めて外人招聘してスパーやったとか、ガードを上げてとか、なんか初歩的すぎませんかね、このジム。

    0
    0
  6. フォルトゥナといい勝負をしたバスケスのようなテクニック系もしっかり倒しているので、そう考えると何もできなかった前戦が不思議であり恐いところです。(バスケスが小さかったというのもありそうですが…)
    ブロックを固めるのであれば亀状態でポイントをとられてしまうとか、ボディが空きそう、回り込むフックなどもよぎってしまい、素人としては心臓に悪いです。
    進退をかけるという意味では判りやすい相手とも思うので内山選手のチャレンジを応援したいです。

    0
    0
  7. コラレスはとにかく動きが止まらず先手先手で来ると思います、内山はブロッキングといいますが相手の動きについて行けないと一気に相手ペースになってしまいます、1rをポイントがとれるようなら内山が勝利そうでないときついかな

    0
    0
  8. 本来なら、圧倒してほしい相手ではあるんですが、どうも今回も不安なんですよね
    内山選手ほどの逸材が、成長期を逃した挙句、いらぬ一敗を喰ったのが今でも悔しいです

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事