1.15 ShowTime

ペドラサVSデービスはじまった。
ここで実況します。
マリナッジもメイウェザーもご機嫌でおしゃべり。
実質今年最初のイベントでとても盛り上がってます。

ヒトロフが6ラウンドにKO負け!!

ホセ・ペドラサVSジェルボンタ・デービス

1R
デービス元気、速い。
ペドラサはサウスポースタイルで接近戦。
デービスの方が速く効果的なパンチをヒット
デービス10-9

2R
ペドラサが接近戦で泥臭く勝負している。
しかしデービスの方がパンチが速くクリーンヒット多し。
ペドラサはガード一辺倒。
デービス10-9

3R
距離をとって少しペドラサの技巧が発揮されてきた。両者上手い。
それでもデービスの方が速くてシャープか。
デービスは飛ばしすぎが心配だがここまで素晴らしい。
ペドラサもよくなってきたが
デービス10-9

4R
攻守がいれかわるエキサイティングな展開。
ペドラサの技巧が上回ったようにおもう。
しかし今までのダメージはペドラサの方が上
ペドラサ10-9

5R
申し訳ないが、日本と異次元。すごいハイレベル。
ペドラサがノリノリで攻勢。
デービス守り一辺倒だが面倒くせえ、効いてねぇという感じで反撃。
手数も技巧もペドラサが上回ってきたがパワーはデービス。
ペドラサ10-9

6R
デービスのボディとアッパーでペドラサ効いた。
ダウン寸前。でも耐えてオーソドックスに変えてしのぐ。
デービス10-9

7R
医師はペドラサのダメージを確認。止めそうだが再開。
ペドラサはダメージの回復に努め、動くがデービスが完璧な右フックで仕留めた。
若さ、パワー、ディフェンスも巧みで、強い王者が誕生した。
ディフェンスはメイウェザー的でもあるが攻撃力がすごくエキサイティング。

最高試合候補だ。
ロマチェンコは異次元だがその次にハイレベルなのは間違いない。
これは日本人と絡むことなき王者だな。
ペドラサもよかったがパワー差が顕著だった。

終始サウスポーで背もリーチも技巧もあるのに接近戦を選択したのが謎。
メイウェザー登場。すごいダメージだろうに敗者のインタビューもやるのがすごい。ペドラサも元気に答えてる。

バドゥ・ジャックVSジェームズ・テゲール

本場の興行はノリもテンポもいいですね。そんなに待つことなく入場です。
みんなこんなに人気あったっけ?というほど惜しみない声援。

1R
互いに様子見の静かな展開だが時折テゲールが飛び込んで仕掛ける。
終盤、テゲールの押すような左ストレートがヒットしジャックダウン。

テゲール10-8
ジャックこのままじゃ何もしてない。
ダメージは少ないだろうが。

2R
テゲールの方が戦術が多彩。横に動くしフックやアッパーが多彩。
ジャックは直線的でストレート。テゲールの大きなフック、アッパーに対応しきれてない。
テゲール10-9

3R
試合がややかみあってきた。
ジャックはワンツー、ショートアッパーしかなく単調だ。
しかし愚直なパワーだけはテゲールよりありそうでこれで逆転できるか?
判定では勝てない。
テゲール10-9

4R
テゲールは技巧でごまかすような感じになってきた。
余裕はない。
ジャックは単調だが、パワーと圧力で上回ってきた。
ジャック10-9

5R
テゲールのテゲールたるゆえん、ごまかしテクニックになってきた。
愚直なジャックが攻勢をしかけるがテゲールはごまかす。
ゴングと同時に2人を止めたレフリーがダメージを受け、ジャックに助けられる。
ジャック10-9

6R
見栄えのテゲールと愚直なジャック。
ダメージはもうテゲールの方がありそうだ。
終盤、ジャックがテゲールを明確に効かせ、連打。
ジャック10-9

7R
相変わらずの展開。テゲールの派手なパンチがポイント抑えたか。
ジャックは日本人的だ。愚直にアタックして倒せと言われているかも。
テゲール10-9

8R
もうテゲールが逃げ切りで勝つか、ジャックが逆転で仕留めるかという展開。
ジャックが効かせるシーンあり。テゲールはごまかし。
ジャック10-9

9R
テゲールはアップアップだが、必死に手をだす。
ジャックも疲れて追いきれない。テゲールはマウスピースを度々落とす。
ここを粘ってテゲールがポイントとったのが大きい。
テゲール10-9
ジャックはKOしかない。

10R
見栄えでテゲール、有効打でジャックか。
必死に抵抗してくるテゲールをなんとかして攻勢しかけないと・・・
初回のダウンがなければジャックだな。
ジャック10-9

11R
テゲールの方が限界で効いているのに必死に手を出し抵抗している。
ジャックは仕留めたくて追手にまわっちゃってる。
KOでジャック、判定でテゲール
テゲール10-9

12R
ドラマチック、ジャックがダウン奪取。効きまくりのダウン。これでポイントもわからなくなった。
ジャック10-8

自分の採点だと

113-113

結果1-0テゲールでドロー

キトロフの負けも加味すると今日はすごい興行でした。
レベルはSフェザーがすごかったです。
内山が苦手な速い小柄なサウスポー、デービス、強かった。

メイウェザーがまた余計な事を・・・

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. アルゼ→お前は暇人か?なんだかんだで気になって見に来てるじゃねーか笑
    かまってちゃんだな。アホ
    いろんな人のいろんな意見があるんだよ。アホ

    0
    0
  2. ななしさん

    ありがとうございます。

    いいんです、全てのコメントがありがたいです。
    こんなボヤキにつきあってくれて。

    0
    0
  3. アルゼさん

    ですから
    哀れなヒネクレボクオタのボヤキブログですよと公言してますよ。
    わざわざ時間割いてこのブログ見てコメントまでしてくれて
    あなた、私のファンですか?

    ありがとうございます。

    0
    0
  4. BOXING.jpに入ってないサイトはどうでも良いんで

    ペトラザが微妙な判定ばかりなのは対戦相手がアメリカ人だからなんだって(笑)

    なんなんだ その理由は(笑)
    ペトラザが日本人が全くかなわないほど強い理由になってねーわw

    だいたい体重超過とはいえ、ロマもサリドに負けたわけで、そのサリドとバルガス三浦がほぼ互角なわけよ

    それを考えりゃペトラザが日本人が全くかなわないほど強いなんてことありえないわな

    日本人下げることでしかボクシング語れない管理人はアホだし、哀れだと思う

    0
    0
  5. http://blog.livedoor.jp/maywetherj/

    アルゼさん、そんなに日本人叩き(このサイトはべつに叩いてないような)が
    嫌いなら上のサイトに行ってコメントしたほうがいいですよ。
    上のサイトは日本人を意味の分からない理屈で中傷しまくる
    この世のクズの集まりのようなサイトですから。

    0
    0
  6. 一瞬のマ夏?さん

    デービスの方が速いから
    接近してスピード封じ、前半疲れさせて後半勝負という作戦だったようですが
    デービスにはパワーやパンチを当てるセンスがありましたね。

    3ラウンドくらいからペドラサはやや距離とりましたが
    もうダメージがあって手遅れだったかな。

    いい試合をみました。

    0
    0
  7. コメント多くてびっくりしました。今回、ペドラサが勝つと思ってましたが、デービスのパワーを甘く見てました。
    徐々にペドラサがデービスにアジャストしてきたように見え、中盤以降引き出しが多いと思われるペドラサに傾くかなと思ってましたが、、、。しかしペドラサのサウスポーでややくっつき気味でという事はパワー・スピード共に自分より相手が上と分かっていたという事なんでしょうね。でもスイッチして欲しかった。そして左右にもう少し動けてればなぁと思いました。
    ペドラサ、今回を見ると階級上げるのはやっぱり線が細いかなと思いました。

    0
    0
  8. うっちーさん

    ビジネスですからね。

    アルゼさん

    ヒネクレボクシングヲタの巣窟ですよ。

    shouさん

    そうですね。
    やってほしいです。

    ペドラサはオファー殺到してないです。
    毎回米国選手との防衛戦で対戦相手も強かったのでは?

    ビッグファイト求めて

    ロマチェンコ
    ガンボア
    デービス

    全部自分からやりたいと言ってましたし
    それが決まらないならライト級にあげてビッグマッチに行きたいと言ってました。

    0
    0
  9. ボクシングは確かにやってみないとわからないですが少なくともスピードには日本人と差があるように思いました、ですがアルゼさんの心意気、、アリだとおもいます

    0
    0
  10. 相変わらず日本人叩きたいだけのアホが集まるブログだな(笑)

    デービス持ち上げるために、ペトラザ絶賛し始めた奴とかいて笑える

    デービスとあんな試合ができるペトラザは日本人のレベルを遥かに越えたすごい選手だ~ってか?

    ペトラザなんか微妙な判定続きの穴王者で、だからこそオファー殺到してだだろ(笑)

    それをお前らときたら

    日本人下げるためなら手段選ばないヒネクレボクシングヲタの巣窟だなw

    0
    0
  11. 昔のように1つの階級につき1団体に統一してほしいです
    今となっては現実的ではないですが

    0
    0
  12. うっちーさん

    セルメニョや
    タパレスや
    ハスキンスや
    小國などに

    オファー殺到だそうですから
    変わらないでしょう。

    コンセプションにオファー出してたひとたちは
    ヤファイにも声かけてるのかな。

    0
    0
  13. メイウェザーが惚れ込んだのがよくわかりました
    ここまで強いとは…
    逸材という点だけなら、確かに井上君みたいなものを感じましたね(階級は違えど)
    まだ若いしどこまで強くなるのか
    ロマチェンコとも戦ったりするのかな?
    今後が楽しみです

    日本も考えを改め行動に移さないと、鎖国状態のまま終わりそうですね
    本場からなめられたままでいいんでしょうかね?
    このレベルに到達できる選手が日本から現れるのを見たいんですが、今の環境じゃ難しすぎます
    西岡さん達の努力を無駄にする気なのでしょうか?

    0
    0
  14. 杉川さん

    バドゥ・ジャックは日本人ボクサーのような動きでした。
    テゲールもよく日本に来る魅せる技術はあるが後半アップアップになる王者という感じ。
    Sミドルは王者がやや穴ですね。

    会場に来ていたカラム・スミスに期待します。

    村田は・・・

    サンダース相手に獲ったとしても
    自分の中では

    キトロフやクイグリーの方が上です。

    0
    0
  15. サンダースと村田がやっても勝者は別としてクソ試合確定でしょう。
    噛み合うとは思えませんし、手数少ないブーイングが飛ぶような失敗興行になるんじゃないですかね。
    サンダースの大差〜中差判定勝ちぐらいが妥当かと思いますね。

    まぁ村田にKOで勝っては欲しいですけど。

    0
    0
  16. ジューさん

    今日はすごいのを観た感じです。
    負けたペドラサの5ラウンドもすごかった。

    けどヒトロフ(キトロフ)が負けたのが引っかかり
    とても切ない後味です。

    初回にいいの食っちゃって、そこから逆転しかけたそうだけど
    初回が全てだったんでしょうね。

    マット・コロボフ状態か。
    拳を合わせた村田自身が想うところありじゃないでしょうか。

    どうせ、目指す頂、最強はGGGなので険しい山ですが
    そこを断然スルーする我が日本。
    デービスも断然スルー決定でしょう。

    ボクシングに限った事でなく、もうネットで色々わかっちゃう時代ですから
    根本から何か見直すべきでそこを統制したり封印しても自分の首を絞めるだけかと。

    それにしてもペドラサVSデービスは接戦とはいえぬけど濃厚でした。

    0
    0
  17. キトロフ、ここで負けたのは、本当に痛いですね。仕切り直しどころか、かなりの後退。次のチャンスを得るまでに何年も時間がかかるかもしれません。重ね重ね本当にもったいない。曲者や強者に勝ち続けて、やっと頂が見えてきたのに。アメリカ系やメキシコ系ならチャンスをもらえるかもしれませんが、東欧系なので。それに比べれば我が国の金メダリストは恵まれてますね。世界戦も確約されてるし、そんなに強い相手とも戦うことはない。ペドラサとデービスは異次元の世界でしたね。テクニック、パワー、スピードすべてが日本では見られないレベル。コラレスもロマチェンコとの統一戦が濃厚だし、デービスも小柄で素早い内山の苦手なタイプですし、ワタナベじゃロマチェンコもデービスも呼べないでしょう。階級を上げるか、引退しかないでしょうね。何年か前までは日本勢が中心だったSフェザー級、しばらく日本勢には縁がない階級になるかもしれませんね。

    0
    0
  18. geppeiさん

    あのラウンドは面白かったしペドラサのすごさがわかりましたね。
    願わくばノーダメージの時にああいうボクシングして欲しかった。
    井上の守備のようにデービスは若干余裕ありましたけどね。

    クッパさん

    今はまだそんな気持ちになれません・・・
    いい試合をみたなとしか。

    0
    0
  19. デービスとガンボアどっちが速いですかねぇ。ガンボアの力が落ちていないなら見てみたいと思いました。

    0
    0
  20. 中盤のペドラサとデービスの挑発や技術の披露勝負みたいなやりとりも、他にないレベルでしたね。ジャックのボクシングはなんかほっとします。ああいうスタイルでトップ戦線で健闘してるのをみると。

    0
    0
  21. ジャックVテゲールも白熱となりましたが
    レベルは?でした。

    ジャックはこれを最後にLヘビーに上げる予定とか言ってましたがやめておけ。
    熊のベテルビエフやロシア系の怪物がいる階級なんぞ。

    0
    0
  22. みなさん

    距離とりだしてから
    特に5ラウンドのペドラサは華麗でしたよね。
    なぜ、あれを最初からやらず初回接近戦にしたのか?

    デービスの強さが光りましたが、ペドラサ陣営の戦術ミスもあったかも。

    5ラウンド既に効いてましたもんね。
    小さなデービスの距離でやられちゃって。

    久々に井上の時のような天才をみました。

    0
    0
  23. ペドラサもらいながらも逃がして逃がして判定でボンタと思ってましたが、、、ダメージ負って終了は想像してなかった

    0
    0
  24. デービスはペトラザを倒すくらいですから間違いなく本物ですね。
    ソーサは流れて助かりましたね。
    ちょっとIBFとWBOはWBAとWBCの王者と象と蟻ぐらいの力量差ありそうです。
    バルガスも簡単にWBOの暫定王者だったベルチェットに負けるかもしれませんね。

    0
    0
  25. やっぱり米の黒人アスリートボクサーは化け物がゴロゴロいて恐ろしいですね。村田もミドルだと層の薄いメキシカンや黒人といっても同じく層の薄いブラジル人がいつも相手で米の黒人は絶対やったらヤバイから選ばないですね。ハグラーやレナード、ハーンズの米黒人がどれ程強いかみてきた私としてはキューバは凄いですがドミニカンやプエルトリカンより米の黒人はほんとやばいのがゴロゴロいる感じです。
    今度のゴロフキンも今までで最強の相手で番狂わせも十分あるとおもいます。
    山中も米で人気ないウォーレンとやってあの左が当たるかはやくみたいものです。
    キトロフ負けたの残念です。

    0
    0
  26. あまり声をあげて言えないのが悲しいところですね笑
    けどだからこそ三浦にはこの現実を打破するために頑張ってほしいです!

    0
    0
  27. rtさん

    あまり言うと怒る方もいるので・・・

    個人的には今日のペドラサも以前からもちょっと敵わないレベルだとおもってました。
    あれを完璧にKOしたデービス。強かった。

    0
    0
  28. 僕もライブでみてましたがレベルが高すぎてひいてました笑
    悲しいけどちょっと日本人じゃ話にならないレベルですね、コラレスとバルガスがかわいく見えてしまう。
    ペドラザも今までちゃんと見てませんでしたが間違いなく階級No.3の実力があると思います。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事