クロフォードVSインドンゴ他

まだ先の試合だが、決定との事で、今日の試合が消化不良だったので記しておこうとおもいます。

テレンス・クロフォードVSジュリアス・インドンゴ
Sライト級4団体統一戦がすんなり決まりました。

インドンゴは昨年までは母国ナミビアでファイトマネーいくらでやってたのか知りませんが、急激なサクセスストーリーです。アメリカン、アフリカンドリーム。
井上より早く一気に夢の舞台です。夢か?

五輪金メダルのディアスさえ子供扱いするクロフォードのキャリアとボクシングの深みがずっと上なので、断然クロフォード有利ですが、インドンゴはミステリアスです。

長身から槍のような大砲を惜しげもなくビュンビュン振るうので誰もかみ合わない、距離が合わない、試合を作れないです。

高齢のわりに運動量も豊富で槍の雨が止まらないもんだから、古豪の平凡な王者、リッキー・バーンズは何もすることができませんでした。この槍が直撃するとトロヤノフスキーのような失神になり、威力もタイミングも厄介です。

が、受けたインドンゴはイケイケでしょうが、クロフォードにこのボクシングは通用しないだろうとおもいます。距離とタイミングを支配されたらインドンゴが子供扱いされるでしょう。未だ謎の多いアフリカンですが、一芸に秀でただけの王者である事が晒されることになり、ミスマッチに終わるかもしれません。

https://youtu.be/SYeshYJAVmU

ただ、インドンゴを応援してますけど、ここに勝ったらボクシングってなんや?と考えさせられることになりそうです。

ロマチェンコVSマリアガ

これは意外な組み合わせ。皆ロマチェンコから逃げたという事かな。
オスカー・バルデスVSミゲル・マリアガは結果と違い、自分はマリアガの勝利だとおもっているし、正統派でかなり強いランカーです。無冠の帝王といいたいほどです。

しかし、あくまで正統派としてハイレベルなだけで、超絶技なロマチェンコには通用しないだろう。マリアガが屈したウォータースも、バルデスも(アマで)ロマチェンコには歯が立たず、この対戦の勝敗には何も期するものがない。

2度のチャンスを逃したマリアガにとってはベルトは獲れずとも少しでも稼げればもういいのかな。ライト級も視野に入れていたロマチェンコがフェザー上りのマリアガしか相手がいないのはさみしいです。

オーソドックスでクラシカルなボクサーカテゴリでは優秀なマリアガの奮闘をみて、VSマイキーやVSリナレスを妄想するための試合だ。

この試合もノーマス決着になる可能性が50%かな。

https://youtu.be/o8V7fmff3_8

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ジューさん

    マリアガ派がいてくれてうれしいです。
    が、バルデス戦は終わった瞬間、この差ならメキシカンアイドルだろうなと予感しました。
    大差は気の毒でした。

    香車のようなストレートとひたすら出し続けるジャブ

    まさにそこだけが見どころですね。
    重歩兵のディアスがあしらわれるとなると、香車に期待ですね。

    レリの方がいい選手に見えるが
    インドンゴはあれだけでグラズゴーでバーンズに点を与えないのだから。

    0
    0
  2. 無冠の帝王マリアガ、私もバルデス戦はマリアガの勝ちだと思ってました。マリアガ、生まれた国がコロンビアでなければ今頃世界王者になっていたんでしょうね。教科書に載せたいくらい美しいボクシングをするマリアガですがいかんせん相手がロマチェンコなので勝利は難しいでしょうね。ベルチェルトやコラレスあたりなら勝てるんでしょうが、避けられてるんでしょうかね。フルラウンドまでいけばマリアガにとっては成功でしょう。ここで負けてもマリアガの価値は下がりません。むしろ上がるのではないかと。これぞボクサーの心意気ですね。インドンコ、香車のようなストレートとひたすら出し続けるジャブでどこまでクロフォードを困惑させられるか。正直勝てるとは思いませんが、あのロングレンジからのストレートで冷静なクロフォードを焦らせたいですね。

    0
    0
  3. 下手にまとまった選手よりインドンゴのような極端なやり難さがある方がどうやって攻略するのかなという興味は湧いてくるのかもしれません。2試合だけでトントン出世、面白いです。

    サリドとの8000万くらいの交渉すらまとまらなかったというロマチェンコ。
    マリアガもサリドやバルデスを上回るくらい強いのに、不遇なものです。
    世界戦3度のチャンスだけでも儲けものなのかもしれませんが、タイミングや相手次第で王者になれるボクサーなんですが・・・

    0
    0
  4. ロマチェンコ勝つのはサウスポーじゃないとまず無理でしょうね。あのウォータースでも何も出来ませんでしたからね。オーソドックスでも両構えのクロフォードならなんとかなるかもしれませんが……本当に相手がいない状態ですね。

    0
    0
  5. クロフォードはこれでベルトをまとめてスパーライトを卒業ですね。イドンゴンには悪いけれど。クロフォードはタレント豊富なウェルターでタフネスが試されるような少し危機感のある試合がみたいものです(サーマン戦とか旬が過ぎる前にみてみたい)。ロマチェンコもこのままではみんなに嫌がられるでしょうねぇ。サウスポーとかオーソドックスとかそういうボクシングの定義に当てはまらないですから。思い切ってパッキャオがやった飛び級で、それこそクロフォードとやってみせてほしい(好き勝手行ってま〜す。スミマセン)

    0
    0
  6. 大好きなクロフォード、普通に勝つと思います。インドンゴは左が一撃必殺みたいにいわれますが長身を生かしたサウスポーからのジャブの差し合いで負けない。序盤にジャブをよく出してさらにガードの上からでもデモンストレーションのように左を振り回す。これに警戒してしまうと相手は負けパターンになる感じですね。クロフォード相手にはこれは機能しないと思います。打たれ強いとは決して見えないインドンゴ。残酷な結果を予想します。
    ですが、楽しみです。

    0
    0
  7. 好きか嫌いか、は別としてクロフォードの対戦相手の質は改めてなかなかですね。バーンズは強いとは思いませんが、ガンボア、ディアス、ドゥロメ、ジャン、あとムキムキドーピングベルトランもやってませんでしたっけ?
    逃げない姿勢は本物のチャンピオンかなーと思います。
    インドンゴのアフリカンドリームのが胸アツくなるのですが厳しいは厳しいでしょうね。ボクサーとしての幅が違います。
    誰なら脅かせるのだろうか、、もう階級変えて欲しいですね。

    0
    0
  8. 更に言うとクロフォードにとっては珍しくあまり戻せない試合でもあるんですよね 前回のリカバリーは7キロ強でした さすがにアンダードッグでもなくこの試合の勝ちを考えればibfを捨てはしないでしょう
    言うほど楽な試合でもないかもしれません

    0
    0
  9. クロフォード決まりましたねー 色んな意味で楽しいマッチアップです 決まらないと言われる統一戦、これで引き分けなければ史上三人目の4団体統一王者です インドンゴからしたらてんこ盛りの内容 勝ったらあのスタイルでpfp入りしちゃうんでしょうね
    クロフォードが順当に勝つとは思いますが、ひよらせたとき以外に積極的に潜っていく展開はあまり見せたいないクロフォード、どう攻略するのか楽しみです しかし相手の絶対的な実力はともかくスタイルのバラエティがここまで豊富な王者もそういないですね 見てて楽しいです
    ロマチェンコは・・・
    最近リゴンドーとのツイッターバトルがいつになく激化してるのでそれに自分は期待しときます

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事