スーパーフライの新たな幕開け/SuperFly3出陣

主役不在のスーパーフライ3ですが、第2章に入ったといえるのかもしれません。第3章、4章あたりで全階級、完全決着を望みますが果たして・・・

スーパーフライ3の参加選手たちは、ロサンゼルスのファビュラスフォーラムで9月8日のスーパーフライ3の記者会見を行いました。選手に加えて、特別ゲストの元4階級王者ロマン”チュコラティート”ゴンザレスが参加しました。

ファン・フランシスコ・エストラーダ
「ここに再び戻ってこれて光栄です。私はシーサケットとの再戦を望んでいます。うまくいけば次回のスーパーフライで実現するかもしれません。また、2012年に負けたチョコラティートとの再戦も願っています。この階級でHBOのような巨大なプラットフォームで戦うことが出来、(その機会を作ってくれた)チョコラティートには感謝したい。今はメキシコの高地でトレーニングをしています。9月8日に素晴らしいパフォーマンスを約束します。」

ドニー・ニエテス
「このような機会を与えられて大変光栄です。ALAプロモーション、360プロモーションに感謝いたします。私にとっては4階級制覇をかけた大きな戦いです。アストンの事はよく知っています。フィリピン人同士の偉大な戦いですが、それはリングの中だけです。私たちの間には多くの敬意があります。」

アストン・パリクテ
「私のプロモーター、ロイ・ジョーンズJr、360プロモーションズ、そしてHBOに感謝いたします。ドニーの事はよく知っています。フィリピンのレジェンドとリングを共有できるのは大変な名誉です。ロスでトレーニングをしており、世界王者になります。」

井岡一翔
「初めてアメリカで戦えてとても嬉しいです。スーパーフライのシリーズは偉大な王者たちの本場であり、ここで戦いたいとおもっていました。マックウィリアム・アローヨは非常に強い相手ですが彼と9月8日に戦うことを楽しみにしています。イスマエル・サラスとラスベガスでトレーニングします。」

マックウィリアム・アローヨ
「カルロス・クアドラスに勝つことは私のキャリアで大きな事でした。井岡が素晴らしいボクサーである事は知っています。9月8日が楽しみです。360プロモーションにこのような機会を与えていただき感謝いたします。」

ロマン・ゴンザレス
「偉大な選手たちを称えるためのこのような機会にお集まりいただき、感謝いたします。私自身は9月15日に試合がありますが、勝利を誓います。9月8日にここに集う全ての選手を祝福し試合を楽しみにしたいとおもいます。」

トム・ロフラー
「参加選手だけでなく、このシリーズの象徴でもある、チュコラティートの出席を大変光栄におもっています。彼が2016年にフライ級でエドガー・ソーサに勝った試合でこの階級に関心を持ったのです。彼は4階級王者としてカルロス・クアドラス以上の驚異的な戦績を持つ偉大な選手でした。このシリーズを継続してサポートしてくれたHBOに感謝しなければなりません。」

継続は力なり・・・
主役交代、主力が消えたスーパーフライ3も継続開催されることになりました。記事の最初には誇り高きスーパーフライ級の王者と競争者とありましたが、このメンツには王者は一人もいないので、ニュアンスを変えました。

IBF王者、ジェルウィン・アンカハス
WBA王者、カリ・ヤファイ

は独自路線で参加していません。

ロマゴンを破り王者となったシーサケットは新興アジアのマーケットに出陣することになりました。
けれどきっと彼は帰ってくるでしょう。

個人的な予想は

エストラーダ
アローヨ
ニエテス

が勝ち上がると考えていますが

ふっきれたのなら期待したい井岡や、見た目は一番強そうなパリクテに期待しているところもあります。ニエテスとパリクテのサイズの違いは想像以上でした。サラス仕様の井岡の変化にも期待です。所属問題が残りそうですが、これが日本人ボクサーの未来地図でもあります。(岡田もトップランクと契約しました。)そうでもしないと日本は世界に取り残される時代になりました。

あと一か月をきりました。
WBSSの前の関心事ができました。

何でもない選手に2敗しているパリクテですが、サイズやパワーの優位性があるこの階級でどんな試合をみせてくれるでしょうか?

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事