コミック雑誌なんかいらない!

ついに日本ボクシング暗黒歴史が幕を閉じたらしい。
河野はよくやったとおもうが、暫定王者はルイス・コンセプションだ。
これからは強い相手をスルーしてはいけない。

https://vine.co/v/e9z7Y9nLtQ9

[youtube]https://youtu.be/Gam9SfyxjGA[/youtube]

亀田は勝っても負けてもこの試合で引退のつもりだったとコメント。
そりゃ4階級制覇の肩書きは欲しいが井上と同じ階級と言われるし、暫定王者のルイス・コンセプションともやりたくない。
河野に勝ち逃げで終わりにしたかったんだろう。
ずっとずっと河野だけがターゲットだったのだ。

モレノ戦の前に逃亡したバンタム級には山中という強打者が、
4階級制覇の名の下に下げたSフライ級には井上尚弥が、
同じ3階級王者として自身より下地のしっかりした井岡の存在もあり、

全階級最弱王者ともいえる河野をターゲットにこれを最後の試合とするしかもう残された道はなかったのだ。

トマス・ロハスに大差負け
リボリオ・ソリスにも負け
ノルベルト・ヒメネスに引き分け
日本ランカーにも負ける

暫定王者や強い挑戦者との試合は実現しない。
河野は世界王者として信用できるレベルに到底ない。
これは個人的には当分変わらぬ評価だ。

しかし河野には亀田にはない、本物の強豪と闘いぬいてきたキャリアがあり、たとえ一流王者でなくとも対戦相手を選び、審判やTV局を見方につけて常勝ボクシングショーをしてきた亀田とは底力が違ったのだ。

くしくも、先日、しずちゃんという人がボクシングを引退したそうだが、それと同じ程度のことでしかない。
コミックボクサーが消えただけ。

本当のボクサーなら28歳という年齢はもっとも強い時期だといえるが、ヤラセができない身となってはもう限界なのだ。

これでもTBSなら亀田の勝ちという試合だったろう。
アメリカには結果を捏造しない良心があった。
日本のマスコミに一番欠落している部分である。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. camaroさん

    悪口言うな、選手は頑張ってる的な批判もあるんですが
    いままでのいきさつ知ってるならそんな事言えませんよね。
    やはり許されざる人たちです。

    ボクシング好き~さん

    神聖なるスポーツにイカサマを持ち込み
    大きな面で偉そうにしていました。TV局も周辺で働く関係者も皆グルでした。
    彼らが出現する前からずっとボクシングマニアだった私にとっては
    侮辱そのものでした。

    悪口はよくないですが私にとり許されざる存在でした。
    河野に負けた以上、世界のベルトなど一本もとれない実力であったとおもいます。
    ランダエダ戦で歓喜した当時の自分を思い出し泣けてきます。

    マラビジャさん

    TBSは私みたいな真実を知る者、語る者を密殺したいのかな?
    大手メディアが子供だましのような嘘をつくと知り、ガッカリです。

    モンティエルは仕方ないかなという体格差でした。
    いい試合をしたとおもいます。

    あいちさん

    ファンでもないですが生観戦歴の多い王者で
    佐藤洋太や戸部に負けた頃はもう終わりだとおもってました。
    努力の雑草で共感する部分はありますが、世界のチャンスを何度ももらった恵まれた人でもあります。
    内山がナベジム最初の世界王者ですが、育ったという意味では河野こそナベジム初の王者といえるでしょう。

    暫定王者の方が強いなんて言われないようにちゃんと試合して欲しいです。

    うっちーさん

    努力の過程は評価できますが、亀田戦の当て馬で指名戦や暫定王者と全く試合しないので正当に評価できません。
    引き分けたノルベルト・ヒメネスも弱かった。
    晩年のデンカオセーンに勝っただけの人です。

    れい れなーど

    一応米国で顔面アリのガチ試合でしたので顔を腫らしました。
    ガチ試合だと宋さんと試合しても大苦戦するわけですから。

    日本での試合は顔面ダメよ、ボディボディ。俺様だけは顔面とローブローありの変則マッチだったのだとおもいます。

    デマルコさん

    イカサマはバレるということで
    長い目で企業イメージダウンでしかないということですね。
    取り巻きだった芸能人も皆去っていきましたやん。
    共演NGという人も多いそうですよ。

    0
    0
  2. 日本のボクシングがパチンコマネーから開放され始めていると確信しました。

    0
    0
  3. ほんとしずちゃんと同じ程度の引退宣言ですね。河野のごときのパンチで顔面ぼこぼこの亀みてすっきりです。

    0
    0
  4. 確かに安堵感はありますね
    河野選手は確かに一流とはどうしても言えない選手ですが、あまり期待されない中、よく闘ってくれたなと思います

    亀田三兄弟は、もう終幕の時かもしれませんね
    次男は無名ランカーに負けたし、三男はマクドネルに二連敗したし

    0
    0
  5. できる限りの努力はしているとは思うので河野選手は悪く言いたくないのですが、河野選手はなかなか不思議なポジションの選手ですね。
    亀田選手もベストファイトに近い頑張りでしたが(前半の下半身パンチ以外は)、珍しく近距離で打ち合っているのに塩になってしまうのは、ならではという感じでした。

    (モンティエル、残念でした!)

    0
    0
  6. まさしくですね。TBSがエストラーダをスルーしてるのはひいてしまいます。。それこそ今ロマゴンに一番近いのはエストラーダだろうに。。
    井岡には逃げずにエストラーダとちゃんとやって欲しいですね。
    5Rもつかな。。

    0
    0
  7. 何かホッとしました。ボクシングはエンターテインメントとスポーツの狭間と思っていて強いボクサーに金目当ての悪徳プロモーター(キングとタイソンとか)何かお互い真逆の純粋に強さを求めるボクサーと金目当てのプロモーター。そういうストーリーにも魅力を感じていますがそのバランスが崩れるとボクサーが破滅へと進んでいく。
    崩れないものは49戦無敗で引退。
    いずれにしても亀は全てにおいて3流でしたね。TBSの罪は大きいと思います。
    本当のスポーツにおけるエンターテイメントを嘘やまやかしの3流芝居とごっちゃにしてしまったのですから。
    ボクサーをお笑いタレントの番組には出演させないで欲しい。
    ボクサーは常に強い相手とやりたいものと
    信じていたい。

    0
    0
  8. 負けをレフェリーのせいにしたり最後の最後まで情けない男でしたね。
    今まで助けてもらってたくせにお前が言うなと。

    0
    0
  9. やはりローブロー確信的だし
    レフリーアピールにしても
    人柄が出てます。

    試合後のコメントも。

    0
    0
  10. 八さん

    やっとやめてくれるらしいし
    最後のこの試合に限り、そこそこ頑張った姿をみせたとおもうのですが
    やはりどうしても好意的にはみれませんね。

    勝ってたら引退宣言などせず大口叩いていたでしょうし
    かといって強いのとは戦わないだろうし。

    0
    0
  11. 昨今のボクサーで28歳といえば脂が乗っている年齢でしょうに。
    センスも才能も無いのにここまで強いように偽造の手助けをする
    TBS諸共潰れてくれればより良いんですが。

    0
    0
  12. マラビジャさん

    こういうやり方は駄目だ。

    井岡も山中より視聴率低かったようで
    次、レベコではものたりないと焦ってきてるようですよ。

    うそついて視聴率とると後にしわ寄せがきますから。
    TBSは真実を語るべきですね。王者はエストラーダであると。

    0
    0
  13. まぁ、、、なんというか半分溜飲下がりましたが。
    正直、組織が変わってもらわないと視聴者としては、、的な部分があります。

    0
    0
  14. カイチョさん

    いい打ち合いだったようですが
    やはり日本王者になれるかも怪しい実力という結果が出たのと

    これでやっと終わったという安堵感からでしょうか

    素晴らしい世界王者がせっかく出てきているのに
    彼のせいで歯がゆいものがありましたから。

    0
    0
  15. まぁ、スルーで良いのではないかと^^
    でも、ちょっと嬉しいのはなんででしょうね?

    0
    0
スーパーフライの関連記事
おすすめの記事