山中VSモレノ 長谷川VSルイス 他

そろそろかぁ、これが今年の見納めか?

内山とのダイレクトリマッチ内定といわれる謎の王者コラレスにロマチェンコから統一戦のオファーもあったようでこれは敗戦濃厚だが、得るものは大きそうなので大田区体育館程度じゃ決まらないかもね。

長谷川にはものすごい思い入れがありますが、今回はクールです。
結果を素直に受け入れられそうな心境です。

山中VSモレノ

この試合も公平に観れそうです。もちろん山中に勝って欲しい気持ちはありますが。
誰とでも、どこでも戦ってきたモレノに比べ10回防衛の山中とはいえ中身で劣るとおもいます。

パヤノ、マレス、セルメニョ等・・・

なので経験値と引き出しはモレノの方が多いだろう。

前戦をふまえ、山中は右にこだわりすぎたので、シンプルに己の最大の武器である左を当てることに徹するみたいだ。
慎重になりすぎ技術戦をしてるとモレノは曲者なので、前回の10ラウンドのような強引さも序盤から出すのかな?
左をコネクトできれば誰でも倒せるだろう。

対するモレノも山中を警戒しすぎたからもっと手数を出してアグレッシブに戦うそうだ。
前戦で左は完封したから自信もあるのだろう。山中は打たれ脆いとも。
ソリス戦で戦い方を決めたのかな?

お互い、完全決着を目指し前戦よりはアグレッシブな展開になりそうです。

年齢は山中が上ですが、日本開催だし時流は完全に山中だとおもいますが・・・
6-4で山中かな。

長谷川VSルイス

この試合は冷静な予想はできない。

事前情報通りに長谷川が成長しているのであれば、大差をつけて勝つことも考えられる。
しかし加齢やダメージの蓄積による衰えが事実としてあるなら、ルイスの右ストレートや左フックを食らうなら、恐らくノックアウトされてしまうだろう。

ルイスは間違いなく今が旬、適正体重でもあるだろう。
直線的な戦い方をすれば確かにパワフルで強そうだ。かつてのジョニゴンのように。
けれどやっぱりどこか超一流の王者ではないような気がする。横の動きや素早い出入りにはやや奥手になるのではないか。
そこはよくいるメキシカン止まりのような。

かつてのサルガドや今Sフェザーの暫定王者であるベルチェルトのようなクラシカルなメキシカンの域を出ていない。
正面衝突すると強いがスピードや横の動きにややついていけないのだ。パンチのモーションが大きいから。

なので、絶好調の長谷川を信じて勝利を予想することにする。
ガムシャラに打ち合わず、どんな戦術を見せてくれるのだろうか?

6月に古豪のクリスチャン・ミハレスが全勝ホープのグティエレスに勝った試合があった。
激戦でミハレスのダメージも深刻だったけど、愚直に強いグティエレスより技術に幅のあるミハレスが技をみせたような試合。

こういう例もあるし、コンディションと戦術さえよければ、長谷川が屈するような、ましてやポイントロスするような王者ではないはずだ。
かなり昔ですが、ベチェカ戦みたいな感じでいいとおもう。長身で強そうだからスピードでかく乱しましたが、最終回はもう大丈夫と攻めたあの試合。

左フックで勝ちかけ、左フックで散ったんだな。
パワーがあるなぁ。

https://youtu.be/lx0tjCYzdIo

右で勝負あり。

やはりパワーはすごい。長谷川の足と右が活路かな。

話題変わってロマゴンの周囲が賑やかだ。
控室に訪れたという井上との試合も承諾。

だが直近では井岡に勝ったエストラーダが次でクアドラスとの再戦も視野に、最後に井上とも。

えっ?
10月に井岡VSエストラーダ?

本当ですか?

そしてこの険しすぎるスケジュールの最期が井上で、一方の井上は年末にコンセプションとやるかどうかだけかな?
随分な皮算用ですな。こんな話を聞くとエストラーダの動向が非常に重要になってきますね。

個人的にはかやの外のドニー・ニエテスさんが一番のお気に入りですし、河野に勝ったルイコンの言葉が好きです。

「井上?そんな奴知らない。また日本に来て試合がしたいね。」

五輪後の世界戦展望を地味にしてみたが

マクジョーVSアンカハス以外は勝敗予想は当たってる。
順当だから皆そうだとおもうけど。

このままいけばカネロがスミスに負けることになるのだ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 一瞬のマ夏さん

    人によって意見は違いますね。
    モレノは好きなボクサーではないけど
    マレスに反則まがいで押し倒されたようなダウン以外はみたことがないので
    彼からクリーンヒットを奪いダウンとるのはかなり難しいとおもってます。
    メイウェザー並に打たれない印象です。

    ただ、昔のモレノなので今は進化してるのか落ちてるのかはわかりません。

    フリオ・セハの方が落ちる気がします。
    初戦もほぼルイスが勝ちかけており、痛恨の逆転打でした。
    映像みるとルイスの一撃はすごい強そうです。
    長谷川は一発も食わぬようにして欲しいな。

    エストラーダはそう言ってるけど10月に井岡が受ける気がしないですね。
    受けるなら見直します。受けないならやっぱりねぇ。です。

    うっちーさん

    個人的な山中評は

    スケールの大きなかっこいいサウスポーパンチャー
    なんだけど
    攻守のバリエーションは乏しく教科書的であり、体は固い。だから打たれると効きやすい。

    選手だとおもってます。

    真逆の要素を持つモレノさんですが、打たれ強くはなさそうですが芯に食いませんね。
    スケール感と左の槍で攻略できるかどうかでしょう。

    長谷川に関しては色々な選手とやってるので今更何もいう事ないですが
    映像でみるルイスはライト級くらいにでかくパワフルにみえます。
    警戒すべきは右ストレートと左フックのみです。

    頑張って欲しい。

    0
    0
  2. 山中の打たれ弱さが気になります
    KO率は低くともモレノが非力だとは僕は思ってないので、KO負けもありうるかと
    ただ、個人的にはここ2試合、本当に左が本来の力を失っていただけで、この試合で目覚めてくれることを信じたいです

    長谷川選手、僕はもう純粋に応援します
    勝っても負けても、心から尊敬するボクサーに変わりはありませんから
    ただやはり、もう一度ベルトを巻く姿が見たいです

    0
    0
  3. モレノがホントにアグレッシブにくるなら山中が勝つ確率が上がると思います。山中は左の上下の打ち分け特に下。下が当たればガードも下がるので。右に合わせようとするでしょうからこれは気を付けて欲しいです。
    序盤にポイントを取れれば後半KO出来るかも?左を狙いすぎて手数が出なければポイントを取られるのでジャブは出し続けて欲しいです。
    長谷川。フリオセハとやるよりルイスの方が良かったようにも思っています。これまた序盤の入り方が大切。長谷川が効いてなくても何発か被弾するようなら危険。逆に当たらずじれてきたら長谷川の左がさく裂してもおかしくないと思います。ルイスは攻撃こそ最大の防御という感じもあるので
    アウトボクシングで空回りさせてじらしてじらしてワンパンKO見たいですね。
    井岡・エスト。ボクシングって決まるまで
    は無関心でいた方がよいですね。10月、、、ないような、、。
    私もニエテス好きなのですが、体格的に厳しいですね。次回ソーサと対戦してどんな戦いになるか?ですね。

    0
    0
  4. 杉川さん

    私の展望は記事に書いたように貴殿とは違うようですが
    悔いなき最高の試合になるといいですね。

    モレノはもういいでしょという過去の人ですが
    山中より若いし打たれ弱そうでまともに倒れたのはみたことがないほど
    ディフェンス上手です。

    ああいう曲者はボディが弱いんでしょうがボディ打ちにくいし
    山中は左の一発狙いでしょうね。

    長谷川は打ち合いこそがプロの意地っていう面があるんでしょうが
    淡々とつまらないボクシングしてくれていいです。
    被弾が一番嫌です。ブルゴス戦みたくならないで欲しい。

    引退かかってるとかは感傷の問題であって、ボクシングは淡々と続きますから。

    0
    0
  5. モレノが勝つには前半で山中をKOしないと無理でしょうね。
    前回のような泥試合じゃ、モレノに勝ちはないですから。
    ただ今のモレノには山中をKOできるほどの力はもう無いですから、
    結局山中が微妙な判定で勝つ気がします。
    個人的には山中が左で奇跡を起こしてKOしてくれればベストなんですがw

    長谷川はどう考えても厳しいでしょうね。
    ルイスは亀田長男にアウトボックスされて負けたときはありますが、
    当時より明らかに強くなってますしね。
    長谷川は勝つには打ち合いをしないことなんですが、
    長谷川の性格からしてもそれは望み薄かなって感じはします。

    0
    0
  6. れい れなーどさん

    日本人の琴線に触れる試合ではありましょうが
    イギリスでさえ、ビッグマッチなら本場へ行くのに
    日本は全部お呼びする。

    世界のボクシングファンにとっては日本は不思議な国ですよね。
    そこだけで活躍するボクサーもYOUTUBEの中の人ですね、もはや。

    長谷川も昔はYOUTUBERが絶賛してましたが、負けてからは沈黙・・・
    もう一度輝いて、本当の3階級制覇
    みたいですね。

    井上さんは無傷の試合がみたいです。

    0
    0
  7. こんな凄い2試合を生観戦せずにいられず20000円チケット購入しました。長谷川に勝ってもらいたい。ベチェカ戦、そうですねあんな試合で判定勝ちでもなんでも構わない、なんでもいいから長谷川に勝ってもらいたいです。本音は勝率20%だとおもってますが…長谷川が勝ったら号泣です。
    はっきり言って井上でもいまはモレノに勝てないと私はおもってます。例え接戦でも地元判定でもあのモレノに勝てる日本人はコークスクリュウーパンチを打てる山中だけだとおもってます。とにかく最高のボクシングの日を待ちわびてます。
    ロマゴンじゃなくまず井上はコンセプションとやるべきです。コンセプションのコメントいいですね。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事