ルイス・コンセプシオンVSカリド・ヤファイ

マニア心をくすぐる試合が決定した模様
11月26日(現地時間)英国・マンチェスター
ルイス・コンセプシオン(パナマ)VSカリド・ヤファイ(英)
ヤファイはまだ10位なので義務でもないし、大晦日に井上かとおもってましたが、コンセプション、精力的だし誰とでもやる漢だな。
日本よりお金がよかったんだろう。

Sフライではロマゴンよりも小さくパワーも目減りして怖さの減った感のあるルイコン。
河野との接戦により日本人が争奪戦に入るかとおもわれましたが、さすが勢いのある英国。
この試合はアンソニー・ジョシュアのアンダーカードだそうでそりゃ日本の島国マネー、交渉力をもってしても負けるわな。

ヤファイはSフライのランカーではもっとも不気味な存在。
以前も取り上げたが、だからこそ日本ではやや黙殺された存在だった。
ハメドと同じイエメンにルーツを持つ英国人でアマエリート。

世界ジュニア金メダル
2008年北京オリンピック代表
2010年ヨーロッパ選手権銀メダル

プロでは19勝13KO無敗

当然、井上拓真より実績もキャリアも上。このくらいが世界挑戦レベルだ。

https://youtu.be/oTSYsaLuCs4

https://youtu.be/rRstM9nbUX4

もう27歳だから若い、青いということはないかな。
最近はKOも多く世界挑戦にあたり十分なキャリアといえそうです。

井上ほどの機動力は感じませんが、アマエリートらしく俊敏で軽快で文句ない上手さ、強さです。
特にボディ打ちが上手いです。

ルイス・コンセプションにとっては試練といえる相手でしょう。プロの厳しさやプロ特有のハードパンチを打ち込んで、キャリアの違いを見せつけて欲しいところですが、河野より確実に速くて上手い相手です。階級にフィットしているのもヤファイの方だろう。
若干拳の怪我で悩んだ時期もあるそうなので試合中の故障が懸念されます。

どこか、先日のジョンリエル・カシメロVSチャーリー・エドワーズのような、アマの俊才がプロの怪物に潰されることを期待してしまうが、ヤファイの方がキャリアもパワーも年齢もエドワーズに比べ油ののった大人のボクサーなので、コンセプション攻略も大いに考えられる。

7-3くらいでヤファイ有利なのではないだろうか?

まだ、本当の意味では全く試されていないヤファイですが、ルイコンに圧勝して戴冠するようだと、ロマゴンやエストラーダも参戦したこの階級が激アツになりますね。Sフライにフィットした彼が最強なんてことも将来はあるかもしれません。
少なくとも日本に呼ばれない真のヤバイ系ランカーだといえます。

ただ、河野とあんな激闘した後にコーナー上段から何度もバック転するルイコン、体力や反射神経はまだ落ち目とはおもえないんだよな。
普通なら一回転もできないどころか、かかと、膝を壊しますって。
30歳・・・磨けばもっと強くなる才能の塊なんだろうけど・・・

ルイコンに振られた井上
コラレスに振られそうな内山

それでも大晦日のTV出演が義務なのだとしたら一体誰で茶を濁すことになるのでしょうね。
石田が一位になるそうですが、あのジムでは井上はスルーでしょうし。
盤石の勝利でお茶の間も満足、幸せな正月をってな恒例行事になっちゃうんでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. マラビジャさん

    日本人と違ってルイコンは

    少しでも金になるなら
    どこでも誰とでもやる覚悟のある王者なんでしょうね。

    同じパナマ人なんでコラレスもロマチェンコに行くかもしれませんね。

    一瞬のマ夏さん

    そうでしたか
    6年前のまだ駆け出しの頃をみるとスーパーフライ級になってますね。
    ロマゴンばかりに目が行きますがこの人もアマチュアで94勝4敗50KO
    だとか。

    なかなかですよね。

    さすがに10月に復帰して12月に井上はなさそうな・・・
    メキシカンだからありえるかな。

    0
    0
  2. エストは10月8日復帰戦ですね。その後12月にやるような事を言ったとか言わないとか、、、。ロマゴンとやる為には王者じゃないと有利な交渉にならないという理由で井上とやるかもしれません。エストは元々バンタムスタートだったような、、、。
    ロマゴンとやるのは破格のファイトマネーなんでしょうね。そのガツガツ感いいですね。復帰戦次第で井上と交渉するかも?

    0
    0
  3. カリドヤファイ!!
    まだ10位だったんですね。
    相手が相手というのもありますが
    弱点みあたらない動き方ですね。。
    正直ルイコン厳しいかなと思います。
    男気は賞賛に値すべきですが。。
    同じイエメン系のキッド・ガラハドも気になるところです
    ※階級は違いますが。。

    0
    0
  4. 一瞬のマ夏さん

    長引くと技巧のヤファイかなとおもいますが
    ルイコンの豪打で瞬殺も期待したいですね。

    ヤファイとガラハト(ギャラード)はハメドのせいで過剰な期待かもしれません。
    確かに強いけど規格外なところはないですから。

    前にも書きましたが井上もそれなりの相手とやる必要があるでしょうね。
    別に大晦日なんかじゃなくてもこっちは構わないんですが。

    コンディション作れるのか不安ですが、エストラーダは今叩くのがおいしいかもしれません。
    元々Sフライの選手らしいですが。怪我ブランク空けなので。

    あっでもエストラーダは次決まってますよね。

    0
    0
  5. 英国、熱いですね!先日のリナレスの試合も会場の盛り上がりは羨ましいです。
    それにしてもヤファイを選びましたか。
    ルイコン、やるなぁ~。ヤファイはパンチャーとは思いませんがボディのダブルとか1発だけでなく2発3発と強く連打が出来ますね。勝ってもおかしくないしこの階級だとルイコンはやられるかもですね。
    ヤファイと言えばハメド。ハメドと言えば
    キッドガラハド。薬物陽性もありましたが
    勢いのある英国なのでSバンタムで絡んできてほしいですね。
    エストはWBO1位にランクされるかもですね。そうなったら井上と年末やれば良いのに。エストもSフライは未知数。しかも間隔が空いているのでどんな初戦になるでしょうか?案外ロマゴンもエストもフライの方が輝くかもしれませんね。しかし井上は年末しますかね?総合格闘技のライジンというのが年末フジでするみたいですので
    30日井上、31日総合格闘技ってありますかね?なんかテレビ局に左右されてしまうとますます日本は置いてけぼりですね。
    本当にボクサーは海外に拠点を移すべきです。これだけ軽量級が海外で注目されているのですから。
    前も書きましたが海外はどっちが強いんだ?で盛り上がる。日本は日本人がKOするのを見て盛り上がる。そもそもが違いすぎて違うスポーツです。って書きすぎると荒れてしまいますね。すいません(笑)。

    0
    0
  6. 八さん

    マクジョーや河野に打診していたらしいですがスルーだったようですよ。
    圧倒的なKO勝利も多いですが相手が弱いからそうなのであってあまりパンチャーという印象はないですが。
    これでも五輪は初戦敗退ですからね。メダリスト相手でしたが。

    伸びしろはわかりませんが、逸材レベルでは井上以上の存在でしょう。
    ルイコンを応援しますが、どういう結果も受け入れられますね。
    Sフライ面白くなってきました。

    井上はアンカハスかな、このくらいじゃないとロマゴン、エストラーダって言えませんし。
    決まったとも決まってないとも言われてますが
    弟君とセットならフィリピン人になりそうですね。

    0
    0
  7. とうとうこの人でてきたんですね。
    WBOでも10位とかそこらにいたのが不思議なくらい強い選手だと思ってました。
    井上もこの選手には苦闘を強いられるのではないかな。パワーはなくとも、
    今までの相手とスピードと上手さが段違いですしね。
    コンセプ楽しみですが、逆にレッスンされてしまう展開になってしまうのではないかと思います。
    勝つとしたらKOしかないでしょうが、スピードが厳しいかなぁ。

    サリド×三浦ほぼ決定らしいですね。
    これは楽しみです。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事