アンソニー・ピーターソンVSアルヘニス・メンデス LIVE

アンソニー・ピーターソン34歳、37勝24KO1敗、敗北は約10年前にブランドン・リオスに失格負けのみ。これでも一度も世界挑戦できずにいる。この階級は猛者ばかりだが、なんとか悲願を。対するは元王者のベテランメンデス。過去の選手になりつつあるも、ここ数戦強敵を連破し復調の兆しをみせる。渋いサバイバルマッチ。

12345678910R
ピーターソン
10
9
10
10
10
10
10
9
9
9
96
メンデス
10
10
9
9
9
9
9
10
10
10
95

既にはじまっていました。

2R

メンデスは内山、三浦時代の王者という印象ですがまだまだ強い。
アンソニーがジャブで動き回るも、前に出て追い込むのはメンデス。
初回は観れてないので10-10

メンデス10-9

3R

前に出てプレッシャーをかけるのはメンデスでも
足を使って的確なパンチを返していくのはアンソニー
アンソニーはスタイルもラモンにそっくりだ。
上手いけど若干パワーレスでクラシカル。

ピーターソン10-9

4R

メンデスがプレッシャーを弱めて
中間距離の技巧対決を選択。
素晴らしい技術戦だが若干メンデスのパワーが上か
とおもわれた終盤にアンソニーがメンデスをロープにつめて連打
拮抗したいい試合。

ピーターソン10-9

5R

互いにスーパーライト級でもトップレベルの実力があるが
今の激戦区の階級では決定力不足か。

素晴らしい白熱の拮抗した技術戦。
メンデスの方がパワーがあるが、ピーターソンの方がディフェンスが上手く
メンデスをロープに詰めてラッシュするシーンを作る。
拮抗している。

ピーターソン10-9

6R

体格もパワーもメンデスが上だが
メンデスの攻撃を空転させてパンチを返すアンソニーの方が精度がいい。
しかしアンソニーもメンデスを怯ませるほどの攻撃は出来ていない。

ピーターソン10-9

7R

兄のラモンが控室でずっとアンソニーの試合を見守っている。
パワーのメンデスと正確性のアンソニー
どっちが先に強打を当てるかな。どっちにも転びそうなクロスファイト。
メンデスの方がいいくらいなのだが、必ず一度はロープ際でラッシュされる。
捌いてはいるがこれが採点に影響を与えそう。
アンソニーはパワーで劣っているので凌駕できないのだが

ピーターソン10-9

8R

アンソニーもラモンも教科書、手本のようなスタイルだが
意外性がなく若干パワーレスなのかな、個性に乏しい。地味。

体力、パワーで勝るメンデスが追いかけるも、上手く足を使っていなして
打ち返すのはアンソニー。
毎回僅差なのにアンソニーに偏るので

メンデス10-9

9R

メンデスとしては一発当てて均衡を破りたい。
アンソニーとしては今の若干技術勝ちしているファイトが精いっぱいか。
メンデスの方が余力があるのに空転させられている。

ハイレベルで拮抗したスパーリングのような試合。
メンデスの空転が目立ったが攻勢はメンデス。
アンソニーは捌くだけで反撃できていない。

メンデス10-9

10R

メンデスが倒しに行くも足で逃げ切りを図るアンソニー。
アンソニーの方が余力がないが前半の貯金とスキルで逃げ切ったか。

メンデス10-9

両者共に世界挑戦しても善戦するレベルにあるだろう。
まだまだ速く、強い。

しかしメンデスは若干雑でパンチが当たらず
アンソニーは没個性でパワーレス

少し足りない、今の強力なスーパーライトの頂には届かない実力者同士ともいえる。

スキル差で少しだけアンソニー有利かとおもうが
後半は明らかに押されていた。

メンデスはサルガドをノックアウトして王者になった元スーパーフェザー級の王者だったとおもうけどスーパーライト級でも立派にやってるな。まだまだ強い。

会場は95-95

96-94ピーターソン
96-94メンデス
95-95

やっぱりドロー。

ナイスファイト。

37勝24KO1敗1分

これだけやってもピーターソンの悲願、世界挑戦はまた遠のく・・・

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事