That'sReal Boxing

バンタムの方は少し時間ありますが、大一番が控えてますね。

日本ではサッカーやデビュー前の野球新人のニュースばっかりでしょうが
こうして世界の舞台を固唾をのんで見守るフリークがいるんです、あまり情報共有できませんが・・・
いよいよ迫ったSライト級

That'sReal Boxing

こうしてみると若いアレクサンダーのサイズ、かっこよさが目立ちますね。
しかしティミーは小柄で速いのが武器ですし・・・
デトロイトの神、ハーンズが見方にいるのもでかい。

That'sReal Boxing

Goさんのブログで知りましたが

ブラッドリーはメルドリック・テーラー
アレクサンダーはコーリー・スピンクス

にインスパイアされているようです。

なるほど両者のスタイル似ています。
しかしアレクサンダーよ、君はスピンクスよりいいボクサーではないか!なんて・・・

予想はスピード、アグレッシブが上回りそうなブラッドリーな感じですが気合い入りすぎてガンガン行きすぎるとアレクサンダーのパンチ食いそうです。
冷静になると5.5-4.5でブラッドリーかな。

コメントの好感度ではブラッドリーです。

That'sReal Boxing

そして日本中の海外マニアが待ちに待ってる究極マッチもまた近年で一番注目度高いバンタム以下の試合でしょう。
自分の観戦歴の中でも一番かもしれない。

最近放映されたシドレンコ戦の神パフォーマンスで有利予想のドネア、小柄なモンティ相手では体格、パワーとも五分以上な感じです。
しかしこの試合の裏で相手は調整役でしたが直近のモンティの試合もまた圧巻なのであります。左、右、全快です。

http://box-p4p.com/tube/fernandomontielvsjeovannysoto.html

個人的にずっとモンティファンなので応援するんですが、試合前の気持ちの余裕、キャリアに裏打ちされた自信という意味ではモンティに軍配があがりそうです。大人ないい表情をしています。

That'sReal Boxing

負けることすら恐れていない・・・んだそうで、方やドネアはちょっと気持ち入りすぎかもしれません。
これはゴングが鳴ってからでないとわかりませんが。

神がかりなドネアのパフォーマンスみてるとデビュー2戦目の黒星がどんな試合で負けたのか非常に気になります。
まだひょろひょろしていた時期だったのかな。
あれだけ完璧な武器を備えているのにKO率はそこまですごくない。最近の充実度はすごいけど試合が長引くパターンもあるのでは?

That'sReal Boxing

この試合、どっちかの一方的な試合になっても驚きません。

ドネアはブレークしたダルチ戦でも距離を支配し狙い澄ましたカウンター、文句のつけようない完璧な試合でした。
彼が勝つなら接戦でなく完勝でしょう。クレバーなアウトボクサーですから打ち合いは似合いません。

モンティが勝つには打ち合いもありえますがやはりコンパクトな左が届かないことには活路がないでしょう。
スナイパードネアの射程をどうはずし打ち込んでいくのでしょうか。長谷川の一瞬の隙をついたあの左が炸裂するのだろうか。

今回はGoさんの魅力的な煽り記事を見て興奮したのと面白い写真があったので書いてみました。
中身なくてすいません。

こういう試合となると勝敗超えてリスペクトしちゃいますねぇ。

あともうひとつ

マルチネスVSジンジラク

も面白い写真あったら書こうとおもいます。
こっちもいい試合だなぁ。

ミラクルボクシングのマルチネスと負けを知らない教科書ボクシングのジンジラク
これも簡単に予想できない試合ですなぁ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. サッカーは一応,アジア大会なのでマスコミが騒ぐのは理解できますが、まだ1勝もしていないルーキーにはヤリスギなマスコミです・・・自分はやはりSライトではブラッドリーがうまいと思います。バンタム級は難しいですね かならずしもモンテ ドネアが一番とは言えないと思うのです

    0
    0
  2. ジンジラクはあのスタイルでどうして負けないのでしょうか、、。
    とにかくジャブ、ジャブで中にはいられても堅固なブロック。
    僕もジャブが一番大事なパンチだとは思いますが、あそこまでは使いこなせないですね。
    まぁ、同じ教科書ボクサーならルックス含めケスラーが良いです(笑)
    あ、またしても本題から逸れましたが、どちらも脂がのった良い選手ですね。
    僕はブラッドリーのようなファイターにアマチュアで負けたばかりなので、アレクサンダーに攻略法を見せて頂きたいなと。
    予想は全くわからないですが、アレクサンダー寄りで!

    0
    0
  3. 自分もブラッドリーのほうが引き出しも多くスピードもあるので優勢かなと思います。
    ただアレクサンダーはウランゴを倒したアッパーがあるのでああいうのをもらうと怖いですね。スリリングな試合になるでしょう。それにしても二人ともガタイがかっこよすぎます(笑)
    ドネアVSモンティは、勢いに乗ってるドネアをモンティがどう捌くかですね。確かにドネアは後半集中力が途切れる感はありますよね。どっちもワンパンチで沈める力があるだけに考えると分からなくなります。個人的には今年1番注目の試合です。二人とも最高の状態でリングに上がってください。

    0
    0
  4. これからの2週間はビックマッチが続くので非常に楽しみですね。
    Sライト級に至ってはこの試合の勝者が更にカーンとの最強決定戦に挑む事になるので、まだまだ楽しめそうです。
    予想は6-4でブラッドリーだと思います。

    そしてバンダム級の事実上のNO.1決定戦。
    自分の予想では管理人さんと同様にドネアの勝ちなら圧勝になると思います。
    しかし、自分はモンティエルvs長谷川の様にモンティエルの一発で試合が終わる可能性も十分にあると思います。
    採点で殆どのラウンドをドネアが採ると予想しますが、モンティエルの一撃がどのラウンドで炸裂するか、それとも何も出来ずに試合を終えてしまうのかに注目しています。

    そういえば、モンティが日本人で最も興味があるのが亀田長男、階級を上げるなら西岡と言っていました。長谷川との再選も口にしたらしいですがフェザー級まで上げるのはほぼないと思うのであり得ないかな。
    長谷川もバンダムに戻してリベンジするよりかはフェザー級でガンボア、クリス・ジョン、マルケス弟 等のクラスとの試合の方が魅力的でしょうからね。

    0
    0
  5. 黒人同士の中量級の注目試合なんてのもテリー・ノリス、ジュリアン・ジャクソン、ジェラルド・マクラレン
    などのカラミを思い出してカッコイイっす。
    これからスーパースターになるための布石になるための試合。両者が力を発揮できれば
    素晴らしい試合になると思いますし、マイダナのようにトップに残れると思います。

    ちなみに最近このブログのおかげでマティセが凄い好きになってきました。

    0
    0
関連キーワード
スーパーライトの関連記事
おすすめの記事