デボン・アレクサンダーVSティモシー・ブラッドリー

まず今年一番のビッグマッチ
無敗の両者、どっちが強いのかまったく想像つかない印象だった。

ボクシングスキルで好きなのはアレクサンダー
でもたぶん勝ちそうだなとおもうのはブラッドリー

そんな前印象でした。

http://box-p4p.com/tube/devon-alexander-vs-timothy-bradley.html

試合はちょっと異様な雰囲気、両者未来のスターかもしれないが現時点での人気はいま一つなのか、意外や静かでこじんまりした会場でいつもの熱狂があまり感じられない。

初回から静かながら両者の動きはキレキレだ。スピード、フォームなどハイレベルすぎるのがよくわかる。
両者速いがブラッドリーの動きに目を奪われた。接近して連打をまとめる彼のスタイルだがわずかな動きや目のよさだけでアレクサンダーのパンチをかわしやすやすと射程距離を作りだす。すごい。でも映像でもそのすごさを確認できないほどの自然さである。

接近して派手なコンビネーションを放つブラッドリー、見栄えはいい。アレクサンダーも決してスピード負けも手数も出ているのだがわずかによけられてなかなかクリーンヒットを奪えない。そしてどちらかというと下がっている。

全部のラウンドが微妙な差で同じような展開、10-10でいいか、アグレッシブで攻勢時の見栄えがいいブラッドリーかというような展開がずっと続いた。見方によっては退屈ともいえる状況。

全く状況打開できないアレクサンダーのイライラ、倒す意思があるのかないのか迫力だけはあるが印象的な攻勢点もなく同じようなボクシングをし続けるブラッドリー、そのような展開で10R激しいバッティングで試合が中断、そのまま負傷判定となってしまった。

出血はたいしたことなかったが、目がみえなくなったとかでこれはいわばアレクサンダーの棄権だろう。
うまく戦えないイライラが積りに積もったか

そのまま試合が続いても同じような展開でブラッドリーの判定勝ちかなぁという試合でした。

山場や目立つクリーンヒットがなかったので試合は地味でカーンVSマイダナに比べ劣った試合という評価だろうが自分はそれ以上ハイレベルな両者に見えました。

少なくともマイダナでは逆転のダウン一発以外1ポイントもとれないんじゃないだろうか。
それくらいスピード、スキル、特に細かなディフェンス、破壊力はなくとも手数に驚く次元の両者でした。

たぶん相性的に実力伯仲してたんだろう。めったなことでは危ないパンチを食わない両者、試合は平坦ですが大変なものをみたという印象が残りました。

しかし両者、特にブラッドリーは打つパンチはすべて力が入っていて一発で倒すような力みが見えますがKO率低いし相手が効いた様子もない。コンビネーションに迫力もあるのに。

たぶん拳をそんなに握らないで回転力にまかせやや雑にパンチを振り回しているだけなのか
ヒットポイントとかも正確でなく当っているようで触っているだけのような打ち方なのか

ド迫力の打ち合いに見えていっこうに効いたそぶりのみえない不思議な両者でした。謎です。
頭が一番の強打か。

観客の期待してるものとは違ったかもしれませんが自分的にはSライトトップ2、パッキャオを脅かす存在であるとおもいました。特にブラッドリーは冷静で余裕ある雰囲気醸し出してましたね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. いしのこぶしさん

    両者、見栄えはすごくいいですね。
    アレクサンダーはスタイルかどんな相手でも下がってしまうところがありますね。そこをカウンターするんでしょうがブラッドリーは目がよすぎ、早すぎてはまってくれませんでした。

    ブラッドリー、ひょっとしたら最強か、くらい動きにみとれましたが倒す意思がないのかそこだけ欠けてるのか・・・アレクサンダー相手だからこうなったのかもしれませんが、あれで決定力あったらやばいですね。

    カーンとはまた違った魅力がありいずれにせよ今後楽しみです。

    0
    0
  2. どちらもスピードがあり良い選手なんですが少しもの足りないところも見える試合でした。
    自分はペースはブラッドリーだったと思います。アレクサンダーは単調な動きに見えました。
    アレクサンダーはもっと好きに動いたほうが良さが出る気がします。ちょっと乗り切れなかった感がありますね。ブラッドリーはそこまで変わりはないと思いますがパンチは手打ちっぽいですね。倒すボクシングではなく勝つボクシングですね。ただ試合や距離の作り方は本当にうまいと思います。わがままを言わせてもらうともっと倒す事が出来れば人気もさらに出るのかなと思います。是非カーンと見たいですね。

    0
    0
  3. ブリブリボクシングファンさん

    自分的にはマイダナ、カーンよりレベルの高い両者の試合と映りました。
    ハイレベルすぎるがゆえの差のない試合だったのかと。

    結局総当たりしてくれないとわからないですね。

    体格、一発のパワー、派手なダウンシーンとかはカーン、マイダナが上でしょうが。

    ちょっとだけアレクサンダーのパンチに対してブラッドリーがガチガチにガードかためたシーンがありましたが両者、特にブラッドリーは冷静で細かいディフェンスが尋常じゃないとちょっと好きになりました。

    0
    0
  4. 身体能力が凄いですもんね。
    しかし、両者にはやはりマイダナ、カーンが必要ですね。

    0
    0
  5. 駆け出しルーキーさん

    確かにアレクサンダーのボクシングってかっこいいんですがなんか手打ちでごまかしてねぇ?的な踏み込みがないというか自分は安全を死守しつつ競り合ってる感をみせるごまかしパンチみたいに写りました。
    しかしまぁ両者速いこと、反応抜群ですね。でも当てきれない。パッキャオやメイウェザーのここぞの決定力はない感じですね。
    ブラッドリーも格下意外は判定王となりそうで。
    スターになるにはもう一皮向けて欲しい両者ですね。

    しかし見てて惚れ惚れする黒人ボクシングでした。

    0
    0
  6. うーん、なんとも言えない展開でしたね、、、。
    しかしアレクサンダーのパンチは長いし、キレる!
    アレクサンダーが前に出て行けば、また違う展開になったかもって感じです。
    ともあれ、こういう好カードがどんどん出てくるのは嬉しいですね!
    やっぱりモンティVSドネアが一番楽しみです!
    どちらが勝っても、相手が相手だけに負けた方もキャリアに土が付く事は無いので、堂々とやってほしいところです。

    0
    0
関連キーワード
スーパーライトの関連記事
おすすめの記事