クリス・ユーバンクJr. VSアブニ・イユリディン LIVE

またジミー・レノンだ。
WBSSで大稼ぎする一人だな。
リング上はロックコンサートのようになっている。

別の会場かな、コナー・ベンが出てて圧勝である。
ごくオーソドックスだけど親父と同じく狂暴なパンチャーである。

ベンとユーバンクが同日に出るんだな。

相変わらず演出はかっこいい。
WBSS用のチームがいるんだな。ラトビアのリガと似た演出だ。

イユリディンの民族音楽風の曲に雰囲気がある。
試合はもちろん、スローだけど得体のしれない熊さん、イユリディンを応援する。

ドイツだけにユーバンクよりイユリディンの方が応援が多い。
ユーバンクはコールされても何もアピールせず相手をにらんでいる。

1R

イユリディンがガードを固めて前に出る。
ユーバンクは軽快にジャブやアッパーを伸ばす。

見栄えはユーバンクがいいが、イユリディンパワフルだ。

ユーバンクのアッパーでイユリディンの腰が落ち、ダウン。
ユーバンク上手い。イユリディンはそれでも前に出る。

ユーバンク10-8

2R

プレスはイユリディンが強いが
ユーバンクのアッパーが鋭い。
近距離でなかなか熱い展開だ。

ユーバンクのインサイドワーク、ショートの上手さが勝つか
イユリディンの重厚なプレスが勝つか

ユーバンク10-9

3R

ユーバンクのラッシュが鋭い。強いなぁ。
でもイユリディンも食い下がる。

耐久力、パワーで潰すしかないな。

鋭い打ち合いの果て、ユーバンクの左フックカウンターで
イユリディンダウン。

レフリーが即座にストップ。

ユーバンク、鋭くてメチャクチャ強かった。

村田やGGGより強いかもしれない。

やっぱり優勝候補かな。
勝って当たり前の表情をしている。

おまけ

クロラVSバーンズ

地元同士だけどちゃんとサバイバル戦をするのが潔いですね。

両者似ている。
やや小さなクロラが積極的かな。
判定になりそうな感じで両者に決め手がない。
運動量が多いのはクロラだが、体格差でバーンズが圧をかけだした。
熱戦だが、両者似てて拮抗している。

手数が多い分たぶんクロラでしょという感じ。
熱戦なのに退屈というか・・・

こういう試合は両者ゾーンに入っており
よほどの事がない限りダウンもないとおもわれる。

どっちがジャッジに好かれているかだけ。

12回戦という事は何かタイトルがかかっているのかな。
自分のコピーと戦っているような変化のない展開だ。
熱戦ですけど・・・

場所と選手がアレだけにすごい盛り上がっていますが
自分はめちゃ冷静です。序盤でこうなるとわかる差のない試合。

このままだと自分はクロラだとおもいますが
新たなライバル誕生となるのでしょうか?
レベルは中の上くらいですが。

僅差ユナニマスでクロラ。

手数が若干多かった。

これがグラズコーならバーンズさんでしたでしょうが
地元判定なしだと妥当なところです。

今日はユーバンクjrが出色でした。

上手いし速いしパワーもある。
タンクのようなイユリディンのプレスにもクリンチなど一切せず、インサイドも抜群に上手かった。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事