ヒルベルト・ラミレスVSジェシー・ハート LIVE

堅実なラミレスにとっても簡単な相手ではない。つまり激しい試合、苦戦、接戦になるとおもわれる。村田やカネロやGGGが落ち着くかもしれないスーパーミドル級はこんなにデカイ。

[st-card id=47332 ]
123456789101112R
ラミレス
10
9
10
10
10
9
10
9
9
9
9
10
114
ハート
9
10
9
9
9
10
9
10
10
10
10
9
114

https://boxvideo.sports-web.net/top-rank-boxing/9938

1R

様子見の初回
ジリジリプレスをかけるラミレス
スピードと手数はハート
ラミレスのフックが何度かハートをかすめる

ラミレス10-9

2R

これにカネロは届くのかというくらい
大きくて長い両者の距離。デカい。

遠距離でハート、接近してラミレス
ハートのアッパーが当たる

ハート10-9

3R

ラミレスにはジャブがない。
詰めと正確性はラミレスだが
ハートにはジャブがある。

積極性で

ラミレス10-9

ハートはやや一発狙いか

4R

ハートは疲れたか
ラミレスの積極性にはっきりと劣勢
顔を跳ね上げるブローも食う

ハートはややパンチが大きい
ラミレスはコンパクト

ラミレス

10-9

5R

宅急便が来たので1分観れず。
ラミレスの相手では明らかにハイレベルだが
たぶん積極性でラミレスだろう。
上下にコンビネーションで打つからまとまりがある。

ラミレス10-9

6R

激しい打ち合いに突入。
手数と積極性はラミレスだが
一発のキレはハート

ハートのアッパーで攻守が入れ替わる

ハート10-9

7R

また中間距離に戻った。
終始積極的なのはラミレスだが
ハートのパンチの方が一発のパワーはある。
ダメージや疲労は同じくらいだとおもうが

ラミレス10-9

8R

少しづつの差でハートは劣勢なので
攻勢を強めていきたい。
余力では決して負けていない。

この回はハートが状況を変えようと積極的に攻める。
プレスで押していく。
ラミレスが疲れてきたか。

ハートの圧力が明らかに優勢

ハート10-9

9R

初戦も同じで序盤劣勢のハートが反撃するも届かずという内容だった。
同じになっちゃうのかな。
ハートは覚悟の打ち合いを選択。この方がラミレスは苦しそうだ。

両者クリンチしないが、押し合い、もみ合いに終始した。
ハートが押し勝っている

ハート10-9

10R

ハートがアウトボクサー
ラミレスがラッシャー

のようにみえて、実はハートの大きさと圧力がラミレスには一番キツイのではないか
ほぼ互角だが、ラミレスの方が余力がなくきつそうだ。

ハート10-9

11R

ここまでほぼ互角か前半よかったラミレスだが
残りを明確に抑えた方が勝ちでいいような内容。

ハートが押してラミレスがロープに詰まるようになった。
ラミレスはコンビネーション
ハートは圧力と一発

ヒットはややラミレスかもしれないが
ずっとロープに追い詰められており印象は微妙。

ハート10-9

12R

遂にラミレスのクリーンヒットが当たり
ハート効いた。ダウン寸前で打たれまくる。

これで勝負あったかとおもいきや最後の10秒で
ハートのアッパーが当たりラミレスも効いた。
最後はハート攻勢

ラミレス10-9

これはどっちの勝利かわからない。

114-114
115-113
115-113

ラミレス

ダウンはなかったが、初戦と同じ展開

長身でスリックなハートはアウトボクシングがしたいが
実はその距離ではラミレスのプレスとコンビネーションの精度が上で
ハートが身体で押し込むとラミレスはその圧力に苦しみ、劣勢になる。
作戦次第でハートが勝てる試合であったが読み違えた。

ラミレスの弱点は大きな自分を押し込む圧力だ。

はっきりいって互角の両者
ハートはラミレスに勝てるものを持っている。

最終回がもったいなかった。

前座

ロンドン五輪代表のジャメル・ヘリングはライト級だが、相手はSバンタムでジェシー・マグダレノ、フェザーでマイケル・コンランらに敗れたブラジルのドスサントス。ヘリングのユナニマス勝利だがドスサントスも最後まで元気に応戦してました。何気に4階級アップ。

メキシコの4回戦のヘスス・アレチガという6戦全勝の選手は素晴らしいホープだな。相手も強いけど。
本場米国でも、キャリアを積む試合では体格、階級を無視した試合が多い。たいていホープの方が体格がよく本来の階級も上。かませに落ちるとキャリアは益々厳しい。

ジョシュア・グリーJr
テキパキ、キビキビ、スピードとテクニックだけなら世界戦してもなんら見劣らないレベルにみえますが、スーパーバンタムでは小さすぎるかな163センチ

アーノルド・バルボサJr
大柄で芯のあるファイトをするが、愚直過ぎて遅いかな。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事