16人の刺客/ルイス・ネリーVSアーロン・アラメダ他 8試合 LIVE③

やっぱり長くなっちゃうのでさらに分ける。
日本人的にはこれがメインイベント、カシメロのインパクトを超えるのか?
アラメダさん、マイカにならないで。

ルイス・ネリーVSアーロン・アラメダ

123456789101112R
ネリー
10
10
10
10
9
10
10
10
10
9
10
10
118
アラメダ
9
9
9
9
10
9
9
9
9
10
9
9
110

ネリーがどうこうよりもアラメダが実力者であることを祈る。
予想はネリー

1R

アラメダの方がやや大きい。
アラメダ様子見でガードを固めている。
ネリーの方がおもいきりのいい左右を振っていく。

堅実なアラメダに迫力のネリー

ネリー10-9

2R

中間距離のジャブの突き合いでは互角の展開だが
アラメダにパワーを感じない。

しかし今のところネリーはプレッシャーをかけていけない。
差はないが、ネリーの方が上下に手を出した。

ネリー10-9

3R

アラメダはガードが固くテクニカルでいい選手だが
守備が固いだけでポイントをとれるところまではいってない。
ネリがこじ開けようとしてアラメダが堅実に守る。

アラメダのガードはかなり良いが。

ネリー10-9

4R

ネリがしびれをきらせて強引に来たところにアラメダのカウンター炸裂が観たい。
今のところ、守備が固いとしか言えない。

ジャブ等、細かなパンチは入っているがネリーを効かせるものではない。

それでも上下に手数の多いネリーかな。
ポイントほど差はない。

ネリー10-9

5R

アラメダ、守備がいいのはわかった。
ここからは攻めていきたい。

ネリーが手こずってそんなにプレスをかけてこない。
遠距離のままだとアラメダの方がいいくらいか。

ネリーはスリッピングはしているがアラメダのストレートが
当たっている。

潰しにいきたくてもアラメダが鉄壁でなかなか出れない。

アラメダ10-9

6R

やはり階級の壁か
ネリーに迫力はあるが、すごいパワフルというほどでもない。
アラメダが普通に対処している。
それでもパワー優位はネリーだが。
上手くできなくてイラつくか。

ネリーが攻めを強め、アラメダも応戦。
打ち合いになってきたが、手数が多いのはネリー・

ネリー10-9

7R

ずっとこのままという事はないだろうが
技術戦で打開できない静かな展開。
ネリーが倒しに来るとおもうので、アラメダブチかまして欲しい。

かなりネリーが攻撃的になってきた。
しかし守りが固いアラメダを打開できない。

アラメダはいい選手だが攻撃力が足りない。
手を出すネリーのポイントにせざるを得ない。

ネリー10-9

8R

アラメダ手数が少ない。
判定までいけても勝てるファイトではない。

以外や、眠たい展開になってきた。

ネリー10-9

9R

カシメロの方がよほど倒し屋という装いで
今日のネリーはエディ・レイノソに変わってテクニシャンで通すのか

ネリーが断続的に攻めてはいくが、アラメダのディフェンスが固い。
アラメダにもいいタイミングのカウンターがあるが、パンチが軽く
手数が少ない。守備に寄りすぎ。

ネリー10-9

10R

ここまで両者にダメージほぼなし。
積極的なのはネリーだが、アラメダの守備に抑え込まれている。
アラメダは守備はいいが攻撃力が足りない。

ネリーの積極性にポイントを付けざるを得ない。
アラメダが前に出て展開を変えるべきだ。

もう技術的には互角といっていい。

積極性はネリーだが、クリーンヒットはアラメダだった。

アラメダ10-9

11R

効いた素振りは全くないが、ネリーが雑になってきて顔面に被弾するので
アラメダは覚悟を決めて倒しにいくべきだ。
このまま判定では善戦だが大差で負けるだろう。
もったいない。

もう互角で、ネリーの方が危ないタイミングで被弾している。
積極性だけで

ネリー10-9

12R

アラメダはこれが限界か
ネリーより守備がよく被弾が少ないが積極性と攻撃が足りずポイントをとれていない。
ネリーは強引に倒しにきており、迫力があるが、隙も大きくなっている。

その迫力にアラメダは押されてしまっている。
ネリーの顔面はがら空きだが、そこを突けない。

ネリーが襲い掛かるラストになったが
顔面に被弾し傷が多いのもネリーという結果に終わった。

ネリー10-9

115-113
116-112
118-110

ネリー

アラメダは善戦で満足そうだ。
アマチュア的であり、よりプロ向きなネリーの迫力に敗れた。

ネリーはメキシカンというより黒人的で柔らかく、頭の位置も動くし、積極的なので、勝利は揺るぎないが、Sバンタムではパワーも並か。
ナバレッテの方がインパクトがある。

やや退屈な試合でした。

今日のカシメロであれば倒すか倒されるかの熱闘をしたでしょう。
カシメロPBC契約ゲットかな。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ネリは最大の持ち味の台風のような回転力と連打を全く出せませんでしたね。
    パンチをもらうの恐れて連打を打たない慎重さを感じました。

    体重超過やドーピングをしなければこの程度なのか、
    階級の壁なのか、トレーナーを変更した影響なのか。相手が強かったのか。

    とにかく昨日のネリは全く魅力のない選手になり下がっていました。
    山中戦やアローヨ戦で見せた尋常でない回転連打はなんだったのか。

    0
    0
  2. ネリにとっては階級の壁というのをこの試合では感じました。
    序盤に連打をしてもロープまで下げれなかった。その後は終盤まで強引な連打もあまり出さなかったのか出せなかった。バンタムまでのような試合作りは出来ないように感じました。
    バンタムまでのスタイルで倒せないならローマンには苦戦するでしょうね。

    0
    0
  3. 流石に反則王でイメージが悪すぎ
    WBCから贔屓されすぎ
    カネロの名前に泥を塗るわけにもいかず
    ドーピングせず、体重守って戦うと
    この程度という事実が出た感じでしょうか。

    0
    0
  4. 以前からここで何度も言っていますがバンタムのレベルがとりわけ低かっただけで、ネリはそんなに凄い選手には思えないんですよ。
    Sバンタムでは並以下でしょう。
    やって欲しくないですが岩佐でも勝てると思います。

    0
    0
    • 自分も同意です
      そこそこ実力はあるけど、「怪物」のような選手ではない
      衰えた山中に、インチキドーピングで勝っただけです

      0
      0
    • パヤノとローマンで接戦なんだからSバンタムもバンタムも大して変わらないレベルだと思う

      0
      0
      • いやいやネリがバンタ厶で山中とやった前後は厚かったと思うのですが。
        自分はSバンタム時代のマグダレノを評価してましたし、ナバレッテに力を余していた頃のリゴ、ドッグボウ、エリミネーターも盛んだったし。バルガスはもっとやれると思ったけど評価難しいですね。
        でもよく考えると確かに今はバンタム並みに地味になってきたかもしれませんね。

        0
        0
  5. これで、ネリvローマンが決まったワケですが、判定決着以外の未来が見えませんね…

    0
    0
  6. 管理にさんが危惧していたのような、バトルサイボーグネリが見れなかったですね。
    残念です。アラメダのジャブは良かったし、ストレートも数発良いのが入ってたけど、尋常じゃない耐久力ってほどでも無かったし、パワーも空回り。
    アラメダを褒めるべきなのか、ネリが階級の壁にぶつかったのか、判断が出来ない試合でした。

    0
    0
  7. アラメダって最近の試合でもB級とSB級を行き来してるし、生粋のSB級て感じはしないけどSB級だとネリのパワーはB級と比べて目減りしているように見えたなあ

    アラメダがうまかったのか、リバウンドパワーが抑えられたのかはまだ分からんけど

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事