ムロジョン・アフマダリエフVS岩佐亮佑 LIVE

どうやらウズベキスタンの時刻では土曜日深夜~早朝っぽいので、今から用意しておこう。アンケートでは拮抗しているが、本場の見立てでは7-3、8-2でアフマダリエフだろう。しかしアップセットを信じちゃっている。

苦労して遠回りしたからこそ、山中慎介より崇高で険しい舞台に漕ぎつけたのではないか。こういう挑戦をマニアは待っていた。

IBF・WBAスーパー・バンタム級スーパー王者
ムロジョン・アフマダリエフ

元IBF世界スーパー・バンタム級王者・現暫定王者
岩佐亮佑

さながらウズベキスタンの井上尚弥的な国民的ヒーローに挑む形。

651
ムロジョン・アフマダリエフVS岩佐亮佑

寝落ちしてしまいましたが、岩佐冷静に戦い初回を互角に終えながらも、徐々にアフマダリエフの派手な攻勢に押され気味、テクニカルないい試合という中、5回に劣勢のところ、レフリーの早すぎるストップで、笑いながら対処していた岩佐は試合を止められてしまったとのこと。

ちょっと試合に動きが出てきたところで、このストップはないやろ。

[st-card id=106062 ] [st-card id=105950 ] [st-card id=105764 ] [st-card id=103867 ] [st-card id=100617 ]

前座も一応触れておく。

Israil Madrimov 6-0 VS Emmany Kalombo 14-0
Shakhram Giyasov 10-0 VS Patricio Lopez Moreno 28-4
Hasanboy Dusmatov 2-0 0 VS Muhsin Kizota 11-2
Bakhodir Jalolov 7-0 VS Kristaps Zutis 7-1-2
Ikboljon Kholdarov debut VS Kulwa Bushiri 13-5-1
Sanjar Tursunov 2-0 VS Ivan Yukhta 3-1-1
Mirazizbek Mirzakhalilov debut VS Tasha Mjuaji 17-7-2

英語表記のままなのでそのまま検索して調べてください。
知ってる名前、知らない名前、色々です。

マドリモフの相手はコンゴ人ですが年齢不詳の14勝全KO男です。映像で観たら強そうでした。
Hasanboy Dusmatovというのはリオ金メダリストであり、京口や寺地にとっても雲の上のアマチュアでした。
その他もデビューなのに厳ついキャリアの相手だったりです。ウズベキスタンのトップアマなのでしょう。

土曜深夜といっても、岩佐のメインは早朝でしょう。徹夜でどうぞ。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 岩佐の良さも出ていたよ。
    素晴らしいテクニカルな試合と解説されていた。

    0
    0
  2. 早いな!っとは思ったけど、、、

    何も出来ずに、棒立ちで被弾していたところだったのだから、しかたない。

    岩佐は、頭の位置をズラすことすらしていなかった。

    レフリーが止めなければ、渾身の一撃をモロに食らってた可能性は否定できない。安全なストップだった。

    試合後の岩佐のコメントを読むと、ストップで良かったと思う。

    0
    0
  3. セコンドは序盤からレフェリングの雰囲気で判ってただろうに、初回から手数出してけと指示出来なかったのが無能すぎる。
    敵地なんだから30秒はやくゴング鳴らされる事だって想定してプランたてないと。
    準備や気構えが甘かった。

    0
    0
  4. 思っていたよりは早いストップではなかったという印象。
    釈然としない気持ちもわかるけど、まあ止められても仕方がない範疇だと思います。
    今のボクシングは本当に止めるのが早い。それがいいか悪いかはなんとも言えませんが、
    前提条件はわかりきっている事なので、ピンチになった時にストップをかけられないための
    見せ方や技術が足りてなかったということではないでしょうか。

    0
    0
  5. 4Rのラッシュ時に止められそうになっていたので、単に5Rの攻防だけで止められたというより、ダメージの溜まっている岩佐が再度ロープに詰められて防御姿勢も取れない状態でラッシュされていると考えるとストップはやむを得ないと思いますね。
    日本人選手にありがちですが、ロープ際やダメージを負ったときの立ち回りがうまくなかったなと。

    0
    0
  6. 早いっちゃ早いんだけどねえ。あのレフリーって他の試合でも止めるのが早い人なのか、それとも…
    アメリカとかだとレフリーも有名な人がいてクセとかわかるんだけどね。それにしても、岩佐は暫定で挑戦者の立場。それでアウェーに乗り込むんだから1Rから全部取るぐらいの勢いで行かないとねえ。前から思ってたけどお行儀が良すぎる。もっと凶暴な岩佐が見たかった。しかし、もうチャンスは来ないだろううなあ。ネリとやりたいとか言ってたけど、ネリにも勝てないと思うわ

    0
    0
  7. このストップは本当早すぎでびっくりです。

    展開と結び付けるのが多いけど、それは無関係にしないとね。
    そういう人こそ、大逆転の時には、ボクシングは何が起こるかわからない、と云うようで。

    0
    0
  8. 4回終盤からのラッシュで5回の度重なるラッシュで防戦一方で首などが後ろにのけぞったらレフリーは止める。クリンチもダウンもせず殴られながら下がりっぱなしの状態なんて止めてくださいって言ってるようなもん。

    ここの管理人は自分のお気に入りの選手のために試合内容を捻じ曲げた感想を書くので注意。

    0
    0
  9. 止めるのがはやいという意見もありますが、あのままいっても勝てる雰囲気じゃなかったです。
    距離をとっても、相手のスピードとディフェンスがよいのでどうにもなりません。
    中谷はロマチェンコとやるかもしれませんが、あんな展開になりそうな感じがします。

    0
    0
  10. アウェーで前半耐えてっていう戦略がもうダメです。
    中盤中だるみしてでも序盤はリスク覚悟で明確に取りに行かないと。
    最後のラッシュも明確に避けても返してもいないしロープまで詰められてるし
    正面にからもらってるしレフェリーが効いてるように見えても不思議じゃなかったです。
    ストップ早いけど貰い方がよくなかったし、完全な負け惜しみですね。
    再起するしないは本人の自由だだけど、もう見たいとは思わないです。

    0
    0
  11. 不完全燃焼。
    アウェーなので、序盤意地でも先行して欲しかった。
    ああいうレフリーもいるんだ。
    判定はおろか、長期戦も出来ない。

    0
    0
  12. あれ以上やっても~とは言うけどダウンしてない以上何が起きてもおかしくなかったと思うけどなぁ。
    とにかく残念。

    0
    0
  13. 残念ですが、完敗でしたね。
    ストップは早かったですが、見てる側に再戦しろって熱意が湧くような負け方ではなかった。
    ですが、日テレチャンプになると思っていた岩佐が、世界戦三試合、挑戦者決定戦一試合、流れた試合も含めれば、世界絡みの試合で五度も海外に出てくれただけで充分。
    個人的にはここで引退となっても文句ないです。

    0
    0
  14. 岩佐は毎度、貰い方が良くない
    カウンターやキレは味があるけど
    技術もフィジカルも世界チャンプのそれではない

    0
    0
  15. まあ、あのままやってもKO負けが濃厚だし判定では絶対勝てない展開でしたね。岩佐って山中戦が頂点で、そこから全く伸びてない。前回のタパレス戦も、あれバッティングでタパレスの顔が腫れてダメージがアリアリの状態だったから勝てただけだし。もう引退でしょうね。アフマダリエフは井上が退治してくれるでしょう

    0
    0
  16. 真っ直ぐ下がりながら貰ってたのは印象が悪すぎましたね。
    dazn実況でもbad stopと言われたように止めるのは多少早かったけど、止めなかったら逆転できるような展開ではありませんでした。ただアフマダリエフも防御は決して良くなくフィジカル頼り。

    0
    0
    • >真っ直ぐ下がりながら貰ってたのは印象が悪すぎましたね。

      日本人チャレンジャーあるあるですね。
      序盤は凌いで~とか言っているうちにペースを掌握されて敗北。
      アフマダリエフも怖いと思うパンチが岩佐にないと分かったからガンガン踏み込んでくるわけです。
      岩佐レベルのテクニックでは重厚なパワーに潰されてしまう。
      それも相手がスーパーアマエリートじゃ勝ち目なしです。

      0
      0
  17. 完敗でしたね
    戦前は期待してましたが
    いざ試合が始まると
    勝てる要素が見当たりませんでした

    0
    0
  18. 笑いながら対処って・・・入れまいと打つ雑で無意味な岩佐のジャブにこれだけ中フック連打でボカボカ殴られて頭弾かれてるのがヘッドスリッピングにでも見えてるんですか?
    明確に実力差があったとおもいます。

    0
    0
  19. ピークの大森が全然勝てなかったタパレス並のサウスポーなのか、全然強いのか、アフマダリエフの謎です。地元でイキッてるだろうからやっぱり明確な差、ダウンとかKOじゃないと勝てないだろうな。

    0
    0
  20. 岩佐には明確に勝利を奪いに行くチャレンジャーであって欲しい。
    下がったら一瞬で負ける、スピード、サイドの動き、ボディ、それでも不利は間違いないですね。
    相打ち上等なら勝ち目はある!

    0
    0
  21. ムロジョン・アフマダリエフはディフェンス力はあるけど、攻撃がパワー優先で大振りなので、攻撃にカウンターを合わせやすいと思う。俺もアフマダリエフ勝利の予想だったけど、身長が6cmでリーチが8cmの差があるので、岩佐がアフマダの飛び込みや、右フックに対応できればチャンスはあるんじゃないかな? でもウズベキスタンの判定は岩佐には厳しい結果が出そう。

    0
    0
  22. アフマダリエフもまたファイター寄りなんですよね。さすがにトップアマだけあって万能ですが、岩佐より小さいしリーチも短い、地元なので打ち合い上等でしょう。ロープやコーナーに下がる岩佐は観たくないけど、距離感は大事だろう。アフマダリエフは飛び込んでくる。

    0
    0
  23. 調べたらウズベキスタンと日本の時差は4時間なので、深夜1時か2時くらいには見れるんじゃないかな。

    岩佐がんばってほしいね。
    上の人が言うように、慎重になりすぎて消極的にならずに勇気をもって攻めてほしい。

    0
    0
  24. 尾川や伊藤や井岡のように、敵地で下馬評が不利な相手と対戦する場合、積極的に前に出て手数を出した日本人だけが勝利をもぎ取っている。
    岩佐もすべてを賭けて闘うらしいが、口では何とでも言える。
    イギリスで消極的なボクシングで負けた過去があるので、実際に積極的にイケるのか疑問が残る。
    私的予想では、消極的なボクシングで一方的に攻められて中盤でKO負け。
    たぶん無理だとは思うが、岩佐が漢を見せてアフマダリエフを下がらせる気迫の展開に持っていったなら、たとえ負けたとしても岩佐を見直す。

    0
    0
  25. お疲れ様です

    岩崎vsアフマダリエフ楽しみですね!
    計量見ましたがアフマダリエフの
    仕上がりがヤバいですね…
    明日は動画と管理人さんの実況で
    全試合楽しみたいと思います。

    あとこっそりと行われた
    SM級プロスペクト対決を貼っておきます。
    パーヴェル・シリヤギン(RUS)7戦全勝4ko
    VS
    アジズベック・アブドゥゴフロフ?(UZB)
    13戦全勝5ko

    https://www.dailymotion.com/video/x803fjt

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事