3月1日両国国技館 山中・岩佐

正式に決まりました。ドーピングお咎めなしの再戦ですが、どうか無事平和に試合が行われますように。

[st-card id=13175 ]

時の流れは完全にネリーで、バンタム級の主役の一角にしたいでしょうが、この試合、相手だけには雪辱して欲しい。そしてそれは可能であるとおもいます。

どこか

山中=アルゲリョ
ネリー=プライヤー

のような様相でもありますが、ネリーはカウンターボクシングでも一発で決めるタイプでもなく、ガンガン攻めることで強みを発揮する選手なので、ロープに下がらず守勢にならず、逆にプレスをかけるくらいの意気込みでストレートをどんどん打ち込んでいって欲しい。勢いに呑まれるような展開だけが注意である。

岩佐の相手

エルネスト・サウロン
21勝8KO2敗1分

最近ランク入りした選手かな?
これは安パイだなぁ。遅い。パワーもない。

Terence TJ Doheny
Diego De la Hoya
Albert Pagara

ここらへんが上位で、ドヘニーというのが指名挑戦者だろうが、今回は楽な相手を選んだ感じだ。試合が長引くと、ポカをやらかしかねないのが岩佐なので、こういう相手は序盤で仕留めて欲しい。そういうエキサイティングなボクサーになってもらわねばならない。

この2人が、並んで世界タイトルの記者会見
感慨深いです。

https://www.youtube.com/watch?v=L26Uvnd0I1o&t=1s

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. いつも記事楽しみに拝見させて頂いております

    山中=アルゲリョ
    ネリー=プライヤー

    言い得て妙だなあ、と。興奮剤だなんだというところ迄。
    結果は別になって欲しく、足でネリを空転させない限り難しいかな、という所感です。

    0
    0
  2. 攻撃の厚みでディフェンスを相殺するようなネリのスタイルなので
    山中は守るところはしっかり守ってとかいってましたが、打たれっぱなし、守りっぱなしになるとレフリーに止められてしまいますよ。
    山中にはカウンターの精度も威力も距離感もあるので、攻めることでネリの前進を止めるべきです。

    0
    0
  3. 辰吉岡部、鬼塚中島、畑山有沢、井上田口、山中岩佐、日本人どうしのサバイバル生き残って世界に向かうべき、わけのわからん東洋人に勝って韓国のいない東洋取って世界って私は気にくわないです。高校生のとき鬼塚中島2にいきましたが通路までびっしりで後楽園であれほどの人だかりは記憶にないです。山中岩佐も最高の試合でした。
    ほんとに山中ネリー、アルゲリョプライアーですね。ぐんぐん加速して伸びてくるネリーの連打はやはり脅威です。この試合は絶対に前半ネリーにつきあわない後半勝負して山中勝利を願います。井上にはテテを目指してもらい、来年、山中井上の統一戦。山中の最期はそうあってほしいです。

    0
    0
  4. 山中選手、応援したいですが、たとえドーピング疑惑があったにしても陥落した王者が勢いある若手に雪辱したケースは少ないような気がします。前戦もどちらかというと消極的で、見ている側からするとイライラする内容。
    ああいう展開で負けた選手が次戦で違う戦い方をしたのは、毒をもられたといったアルレドンドくらい。
    あとはだいたい普通に負けてますからそこが心配です。

    0
    0
  5. 岩佐と山中が揃って世界戦とは感慨深いです。すごい巡り合わせだ
    岩佐みたいなタイプの日本人は少ないので、彼が最も難しい初防衛戦でどんな可能性を見せてくれるか楽しみですね

    0
    0
  6. 岩佐選手、、、これはノンタイトルでもいい感じがする。ここで勝っても評価は上がらないし、次勝てるとも限らない。

    亀田との3連戦とかのが稼げるのに!

    0
    0
  7. モレノ第2戦ばりの炸裂音のするストレートでツラの形変えて欲しいです。
    山中頑張れ。闘争心溢れる表情の山中がまた観れるのは嬉しいです。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事