ノニト・ドネアVSジェフリー・マセブラ

西岡が対戦を熱望している軽量級トップのドネアの次戦はIBF王者のマセブラに決まったようです。

当初はクリスチャン・ミハレス戦とのことでこれは西岡を意識したサウスポー対策かとおもわれましたがマセブラはオーソドックスにして身長が180センチくらいある大柄な選手。
VS西岡よりも階級アップや統一王者などを意識した相手でしょうか?

ミハレスも前戦ではファイター化してSバンタムでの適正とドネアを意識しているように見えましたが残念でした。

このマセブラ、どんな選手か映像を探しましたがほとんどない。
抜群に強かったSバンタム時代のカバジェロに2-1まで迫っていたりタカラニ・ヌドォルブに勝ったり負けたり(たぶん勝ちに等しい内容か)いまいち査定しづらいがそうとう強豪、曲者そうです。
なにせカバジェロに匹敵する大きさなんてこの階級にめったにいないですから。

2008年には日本の宮田選手と戦っていたりします。(8ラウンドTKO勝ち)

一体どんな選手なのでしょうか?
たぶんこの映像がそうでしょう。カバジェロは間違いない。この動きですから。

あれ?ダウン?いやスリップか、カバジェロの荒っぽい攻撃にやや押されながらもしっかり打ち返しているしやっぱりデカイ。ジャブもよく出てる。

ドネアにとり自分より大きな相手というのは見たことがないし距離感が生命線の選手なのでこの相手はやりにくいことでしょう。距離とってジャブ多用で来るか、体の圧力でプレスしてくるか、もしかしたらドネアのシャープさを封印されるおそれもある大きな相手です。

この相手ならドネアもかなり増量してくるでしょう。元々フライ上がりでSバンタムでは動きは俊敏でも腹回りはやや余裕残しみたいなドネア、緩んでたら心配です。

スピード差でドネア勝利を予想しますが特殊な相手だし情報少ないのでどうなるかわかりません。

西岡はドネアだけをターゲットに王座からはずれて(名誉王者)黙々調整してるようですがこれだけ試合間隔空くと心配です。
西岡の名誉王者は誰が意図し、何を目的とするものなのでしょうね。
ま、当初の喜びぶり、日本のマスコミの扱いからして格付けされて光栄なことと認識してたのかもしれませんが実は別の陰謀があったりして???

本田会長からしてみれば

もうベテランだから防衛戦なくしてドネアとのビッグマッチ一本で最後の花道にしたいのかもしれませんが
本場の関係者からしたらフィリピンVS日本では金儲けにならないので追い出したかっただけなのかもしれません。
日本開催なんかになったら一銭にもならんし日本でPPVはありえませんから。

ドネア戦はたしかに魅力ですがそれよりただただ西岡の実力を確認できる相手との試合が観たい、一傍観者の自分でした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 西岡とリコンドーをスルーしてジョニゴン、ファンマ、サリドは現実っぽいシナリオですね。
    ちらっとありましたが、西岡がドネアvsマセブラ戦に足を運んで直接申し込むみたいですね。
    マブゼラにキレイに勝つことが大前提の話なので7月が楽しみです。

    0
    0
  2. Pさん

    ガンボアはもうフェザーにもいませんよ、たぶんですが。本場で熱い、しかも勝てそうでもあるサリドやジョニゴン、人気のファンマあたりを狙っているのかもしれません。相手は応じるだろうし集客見込めるし、それでいて間違いなくリコンドーよりは楽でしょうから。

    borokabuさん

    シルバーや名誉より正規王者を選んだし階級アップを示唆する相手なんでこれはこれで王道でしょう。
    ただ周囲がビッグマネーファイトを画策してる感じで本人はといえばSバンタムあたりが体格的に上限のようにおもいますが。Sバンタムの二人(西岡、リコンドー)はちょっと今はリスクのわりにローリターンですからね。二人をすっとばして階級アップありそうです。

    ただただ今後のことばかり考えず、まずはマセブラ、厄介な相手でしょうね。

    0
    0
  3. 西岡とリコンドーはSバンタムのジョーカー的存在では?2人共に米国で人気が無いのにドネアを倒す可能性がある・・・トップランクは商売なので、相手にしない作戦では?ドネアをフェザーにあげてファンマ ジョニゴン等、勝てる相手とやらせる・・・サリドとはやらせない Sフェザーで暫定獲り ライト級でリオスやガンボアと大きい試合を組む作戦が儲かるのでは?

    0
    0
  4. 上の書き込みにありましたが、西岡がアメリカで人気がないのが問題なんでしょうね。
    マルケス弟をKOできていれば状況は変わっていたかもしれませんが。まあ、たらればの話になってしまいます。

    商品としてみるのであれば、ドネアはSバンダムのアミール・カーンと言ったところでしょうか。
    このまま傷なしでガンボアとぶつけるのがトップランクの戦略なんだと思います。
    カーンはメイウェザーに辿り着く前にピーターソンでコケてしまいましたが。

    リゴンドーはヤバすぎますよね。正直、ドネアでも無理なんじゃないかと思います。
    個人的には西岡がドネアとやったあとに引退試合としてもう1試合リゴンドーとやってほしいなと思います。
    絶対にないでしょうけど。。。

    西岡の引退、ドネアの階級アップ後はリゴンドーのSバンダム(実質)一頭の時代がくるのではないでしょうか。恐らく、Sバンダム暗黒の時代の始まり。

    0
    0
  5. pさん

    なんでこの相手を選んだんでしょうね。
    パッキャオのようにさらなる上の階級を意識している、そうなるとカバジェロのような規格外のやつがいる、そういうのにドネアのボクシングがどう通用するのかのテスト的な意味合いでしょうかね?

    ドネア自身は西岡戦に後ろ向きではないと感じているのですが
    関係者があまりメリットを感じていないのではないでしょうかね、日本が儲かっても意味ないしそのカードで米国開催は集客が弱い。

    たぶんマセブラは西岡とやるよりファイトマネー安いとおもいますし西岡をクリアしたところでじゃぁSバンタム最強の声のあるリコンドーとやれって流れになっちゃうのでマセブラ攻略したらとっととこの階級を捨ててしまうんではないでしょうか。

    リコンドーとやりたいとは誰もおもってないとおもいます、ぶっちゃけ。

    0
    0
  6. ドネアは着々と階級の壁を乗り越えるべく試合を組んでいますね。
    直ぐにでも西岡と試合するのだと思っていましたが、バスケスJrで思いのほか苦戦?したせいかSバンダムトップ前線の選手と試合をするのを避けている様に思えます。

    しかし、今回のマブゼラはSバンダムでは規格外の大きさですから、もしかしたら既にフェザーを意識して試合を組んでいるのかもしれませんね。もう肉体改造に成功したのかなと思ったりしてます。

    西岡ですが、自分もブランク気になります。
    今年前半の間に西岡の試合が観られると思っていたのですがなんだかんだで秋までは試合が決まらないようですし。
    ドネアにこだわり過ぎて稼ぐ機会を逃しているような気がします。ああ、、もったいない。。
    アメリカで西岡の人気が無いと聞くと部外者なんだけれども気が落ちますね。ドネアの方が西岡とやりたいと言っているので希望をなんとか持っていますが、どうなるんでしょうね。

    0
    0
  7. mamaniは内緒さん

    国内そんなに詳しくなくて・・・知りませんでした。
    背の高いボクサーは時々見かけますが近年だとやはりカバジェロが印象的ですね。
    大きくてパンチが強烈で・・・

    ひょろいノッポと力強いノッポがいますね。
    後者だと大きな武器です。

    湯場も最初はSフェザーでしたよね。
    石田もアマチュアのころはフライ級あたりだったような・・・

    0
    0
  8. 国内だと、去年引退したのっぽ長島(長島豊文)という選手が、身長182~3cmで
    フライ級からバンタム級でやってましたね。
    4~6回戦で勝ったり負けたりのレベルだったけど。

    0
    0
  9. borokabuさん

    カバジェロは大きな相手だと普通に苦戦してます。体格、スピードが同じくらいなら突出したものが出ないのではないでしょうか?

    パッキャオはスピード、パンチ、回転力などで大きな相手にも堂々渡りあっていけます。
    ドネアにそういうところを期待してしまいます。

    やりにくい相手ではあろうがスピード差とシャープ差でこの相手でも問題にしないようであればスーパーな存在ですね、やっぱ。

    マセブラ3敗とありますが自分の中では1敗しか認めてないようで強そうではありますがなにせ情報少ないんで彼に関しては何もいえませんね。

    ただSバンタムで180センチってどうなっとんじゃいですね。

    0
    0
  10. このマゼブラですが、Sバンタム級で一番強いがジョーカーな存在 カバジェロに勝ったと言う人が多い 地味だが実力がある選手 しかも大きい 増量すればすぐにライト級位はいける選手 ドネアは苦戦すると予想します。体力でマゼブラ パンチで互角 スピードでドネア やりにくさでマゼブラ Sバンタム級のジョーカーと見ます。西岡選手は残念ながら米国で人気が無いのでドネア戦は難しいでしょう やれば勝てる可能性があります。

    0
    0
  11. Boxさん

    実際フェザー級超な体格ですからね、でもどんなボクサーかはわかりませんが・・・
    データではドネアとマイキー・ガルシアは同じ身長で1階級しかかわんないですし・・・
    そうは見えないですが、同じトレーナーだから一緒に練習してたりするのかな?

    小さなナルバエスとやったり大きなマセブラとやったり・・・
    やっぱ西岡より実戦経験多くて万全なんじゃないでしょうかね。

    0
    0
  12. こういう選手との試合が見たかった。
    身長差、体格差があってもドネアの武器は生きるのか。これに打ち勝ってこそパッキャオの後継者になれるでしょう。
    マセブラってアフリカ選手ですかね。
    試合のほとんどがアフリカっぽいんでアフリカ選手だと思うんですが、アフリカ選手特有のドタバタ感、なんとなくどこか不器用な人がアフリカには多いと感じるんですが、マセブラは上体も柔らかくて目もなかなかよさそうです。
    それでいてカバジェロと同じ身長。
    これはなかなか強敵ですね。

    打って出て打って出てのポイントアウトをするのか、はたまたとんでもないスピードでこの身長差も関係なくカウンターをとってしまうのか。これで勝ったらいよいよ化け物ですね。

    しかし、西岡の今の現状が歯がゆい。
    正直残り時間も余りない。ただただ試合もなく練習を送っているとおもうともういてもたってもいられない。
    マレスとも戦って欲しい。ドネアとも戦って欲しい。ドネアの間にマレスをはさんで欲しい。それくらい西岡の試合が見たいです。

    0
    0
おすすめの記事