いよいよです。

両者のパフォーマンスみるとやっぱりドネアの能力が上回っている気がしますが、本当にやってみないとわからない、いよいよ試合間近です。

WOWOWの特集記事なんかでは、ドネアは24時間で9キロ戻す、なんて書かれています。
とはいえ、相手に合わせたリバウンドで西岡相手なら5キロ前後のようです。

体格差はないけれど体重は当日ドネアの方がやや重いのかもしれません。

また、Sバンタムで派手な結果を求めるドネアがやや雑、大振りで仕掛けてくるのではという期待もできなさそうです。
原点回帰、慎重、丁寧な試合運びをするようです。こうなると足もあるドネア、捉えにくいですね。

よりクールに、緊張を楽しみに変えて伸び伸び戦えた方が勝ちそうです。
ドネアは無敗に近いですが、西岡も海外で負けなし、彼に限ってアウェーが弱いなんてことなく、逆に力発揮してるんで期待します。

当日はテレビ観戦ですが、西岡応援しつつもどっちかに偏った観戦ではなくて極上の2人の技術戦を堪能する、結果は二の次。
という姿勢で望みたいとおもいます。

きっとどこかでリコンドーも見ているよ
彼が度肝抜くような高度な試合、期待します。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 自分は長谷川選手が好きでした。
    彼が飛び級で階級を上げて、ボクサーとしては少し早めに第一線から退いてしまったのはは西岡選手がいたからで、彼のボクシング人生を善くも悪くも変えてきた選手だと思っています。そのため西岡選手には是非とも勝って欲しいところですが相手はドネア。
    お互いがカウンターを狙いながら判定までもつれる、スリリングな好試合を期待します!

    0
    0
  2. 昨日、WOW WOWで西岡選手の4試合を見ました。ドネアの試合もYOUTUBEやら録画したハードディスクで見ましたが、まずパンチのスピード 切れ タイミング 左はSフェザー級並み 右もSバンタムでは強い方です。やはりドネアはフェザー迄なら特別な選手ですね・・・バスケスjr シドレンコ マゼブラ戦も実は圧勝だと言うのが、改めてわかりました。正直、西岡選手の左では遅すぎると思います それと体力も皆が感じるレベル以上かも知れません。ズバリ西岡選手は3-0の判定負け 一度くらいはダウンさせられるかもと思います

    0
    0
  3. いよいよ明日ですね。WOWOWの契約数うなぎ上りなんじゃないでしょうか。

    スポーツナビ見ると、ドネアは今回キッチリ体を絞ってスピードスタイル向けに仕上げたみたいですね。
    なんだかダルチニアンとモンティエルみたいに西岡もKOされそうな気がしてきました。

    オッズの方が6-1から4-1でドネアが圧倒していますけど、自分は7-3位が妥当だと思います。8-2とか それ以上は西岡の実力を過小評価しているというよりも、ドネアを過大評価しているんじゃないでしょうかね。輝かしい戦績と試合内容の連続なので勢いが強く反映されているのだと思います。

    西岡とドネアの相性がどうなっているのか気になりますね。パッキャオが技巧派のマルケスに苦戦したり、モズリーに勝ったコットがマルガリートに手こずり、モズリーがマルガリートにKO勝ちってのもありましたから。

    0
    0
  4. このわくわくどきどき感がたまりませんね。ほかのスポーツでこの感覚はなかなか味わえません。西岡を応援しますが、あらゆる結果を想定して心の準備をしておきます。

    0
    0
  5. KOKOさん

    http://www.wowow.co.jp/sports/excite_sp/column43.html

    このページにドネア自身の言葉で書かれてますよ。
    なるほどシドレンコ戦の時はドネア、サイズもパワーも大きく感じたものです。

    ドネアのKO劇はすさまじいですが、タイミングや切れ味がすごいもので
    パッキャオのような重くて固い感じではありません。

    パッキャオのようにどこまで増量しても通用するタイプではないような気がします。
    まぁSバンタムなら適応できてるようですが。

    両者共通の対戦相手がいません。

    イバン・エルナンデスが西岡とバスケスJrと戦いまして
    バスケスJrにはパワーでねじ伏せられた、西岡には早い回で顎を割られました。

    バスケスJrはキャリアの浅さを天性の馬力でカバーするようなフィジカル持ってましたが
    それをもドネアはクリアしましたね。

    イバン・エルナンデス<バスケスJr<西岡

    内容からしてそんな印象受けましたので、まぁ西岡には大いに期待できるかと・・・

    そんな根拠しかなかったりします。

    Sssdcさん

    そうですね、西岡は世界戦でも技術で採点を制することのできる稀有な存在ですね。
    採点で競り負けたのはウィラポンだけでしょうか。

    ああいう相性みたいのがこの両者にあるのでしょうかね。

    ゾクゾクする内容、残酷すぎる結果・・・

    もうあらゆることをすべて受け入れて臨むしかありません。

    0
    0
  6. 久しぶりにコメントさせていただきます。
    本当に感慨深い一戦です。
    これからも楽しみが多く残っているドネアにも負けてほしくないですが、今回はやはり日本人で、ずっと見てきている西岡に頑張ってもらいたいです。

    西岡は今まで他の日本の世界王者等が、防衛戦でスキルの高い対戦相手になると、技術の限界で
    ファイター化し、なんとか勝利や接戦に持ち込む、または楽々アウトボックスをされたりという光景を良く目にし、悔しい思いをしたものです。
    ですが、西岡に限ってはどんな相手にもボクサースタイルで技術で凌駕してきた、希有なボクサーで
    あり、彼こそが日本の誇るボクシングの職人であると思っています。

    個々のファクターでは、ドネアに分があるとは思いますが、職人力で勝利してほしいと思っています。

    0
    0
  7. ドネアそんなにリバウンドあるほど、普段体デカいんでしょうかね・・・
    9キロリバウンドってことは、当日はS・ライト!?バスケスJr、マゼブラ戦もパワー重視の戦い方でしたが、デカいマゼブラ相手でもそこまで増量してたでしょうかね?
    流石にガセ情報な気が・・・

    こないだドネアは普段124〜126ポンドだって言ってたのをどこかの記事で見た気がするんですが・・・
    西岡と帝拳ジムで並んで写った写真見ても、西岡の方が少し大きく感じたくらいでした。
    もっとも身長は一緒くらいですが、リーチはドネアの方が長そうですね。

    フィジカルトレーニングにも余念がないドネアですが、既にオリジナルクラスから4階級目です。そこで流石に『階級の壁』が立ちはだかり始めたという意見もありますが、今回は対西岡を意識してか、『最近はパワー重視で戦いすぎた。昔のようにスピード、テクニック重視でいく。手数も出す。』内容の発言。それによって、S・バンタムでもかえってKOの可能性は上がってくるのではないですかね。こうなると西岡にとっては益々隙がないドネアのように思えますが、苦しくても強い最高の選手と戦うことに意義があります。

    ドネアの状態も気になりますが、数字上はほぼ同体格でも、西岡の方がS・バンタムでのキャリアはずっと長いです。このあたり、様々なデータから両者の力関係がどうなっているのか、当日実際に見てみないとわからない部分がありますね、やはり。
    楽しみです。

    0
    0
  8. やすさん

    ドネアはすごく強い時しかしらない。
    西岡は伸び悩んだ時、苦戦等々、いろいろみてきてます。
    現状の西岡がどこまで完成度を高めたか、まさに集大成ですね。

    リコンドーは勝つための引き出しがいっぱいありそうです。
    ただ、名前ある強敵相手だと塩に徹するだろうとおもいます。

    Boxさん

    やはり早い時期から頭角出してたボクサーでしたので
    挫折等等あれど本人があきらめないで努力すれば才能は報われるんですね。

    ニワカファンにはアンチもいますが、ずっと見てきた私からしたら感謝、感慨以外何もありません。

    0
    0
  9. もう手に汗にぎりまくってます。すでに。
    どちらも好感度かなり高いですが、ずっと見てきて日本人で今一番世界で名を轟かせている西岡を応援したいと思います。

    頑張れ西岡!

    0
    0
  10. いつも楽しく拝見しております。初めて書き込みさせていただきます。

    いよいよですね。
    ドネア…ナイスガイですし、スピード・キレ・テクニックともあり、見ていて楽しい華のあるボクシングをする大好きな選手ですが、今回は僕もプクーさんと同様の観戦の仕方で西岡選手を応援です。

    西岡選手は尻上がりに好きになっていった選手ですね。
    ドネアの最近の試合の傾向から、積極的に仕掛けてくるのなら、冷静・老獪な西岡選手の4:6から五分のチャンスもあるのでは、と思っていたんですが…ドネアが慎重な戦い方をしてくるなら、やはりドネア7:3くらいでしょうか。

    しかし、お互いに一撃必殺の一発があるので、どちらのKO勝ちの可能性もある緊張感のある試合が楽しめそうです。

    ちなみに、リゴンドーはポテンシャル抜群に高いですし「どこまで行けるんだ?」「どれくらい強いんだ?」っていうロマンは感じますが、「プロ」になりきれてない感じがして、プロボクサーとしての魅力は今のところいまいち感じないですね。より強い相手と対戦することによって、その辺りが一気に開花する可能性もありますが…。今のところ、不遇なのも分かるし気にはなるし嫌いではないけど、好きになりきれない選手です。

    西岡vsドネア楽しみです。プクーさんの観戦後記も楽しみにしてます。

    0
    0
  11. Moonさん

    自分もドネアはボクシングも性格も好きですが、西岡をずっと見てきた世代なので西岡応援させていただきます。

    0
    0
  12. こんにちは。
    いよいよドネアvs西岡ですが、私は以前(ダルチニャン戦)からドネア贔屓ですので多分ドネアを応援すると思います。
    勝った方はリゴンドーと戦ってほしいのですが.....どうなるでしょう?

    0
    0
おすすめの記事