アルツロ・サントス・レイジェス

Sバンタムで復帰する長谷川穂積の相手だそうです。

北京オリンピックメキシコ代表で3回戦まで行ってるみたいです。
ちなみにこの時負けた相手はリコンドーです。
14-3

プロ入りしてからは14戦12勝4KO2敗

しかしその1敗は今年6月、長谷川を下したフェルナンド・モンティエルに2-1です。
ブランク空けでSバンタム初での相手としてはかなりタフな相手だとおもわれます。まだ26歳で若いですし。
アマ実績からして勢いはわかりませんがアブネル・マレスと同等なホープじゃないでしょうか。

で、好きなモンティエルが苦戦した試合を確認してみました。

正直、どっちに手が上がってもおかしくない接戦です。
モンティエルは小気味よくリズミカルに圧勝することも多いですが、体力があってグイグイ前に出てこられるとトラブルになることもあります。(バルデス戦やテラサス戦など)

この試合もそんな感じで若きアルツロ・サントスがモンティエルに怯まず前へ前へとプレッシャーをかけています。
やはりモンティエルの体でSバンタムは厳しそうです。ダルチニアンのバンタムと一緒で今までの勝ちパターンが通用しないところが出てきてしまいます。

長谷川も同じで2回級アップのフェザーはきつかった。
バンタムの頃とは距離もパワーも合わない感じで噛み合わない試合が続きました。

相手のサントスは上手いし強いけれど、特筆すべきところはないようだ。
相手の攻撃をブロックでやりすごしてから回転力のあるコンビネーションを打ってくる。
スタミナと体力がありそうだが、アブネル・マレスのようにスケール感は感じない。体格も大きくはない。
ムキになって打ち合わなければ勝てる相手のように見える。

かつての日本のエース
今でも動きの華やかさやスピード、連打、見惚れるボクシングでは一番だとおもっている長谷川の新たなる再起、期待しています。
もう2階級制覇も成し遂げ、あとは外野の野次などはスルーして己が納得するまでボクシングをやりきって欲しい、それだけです。

今をときめくドネアも長谷川ボクシングのファンのようで・・・
挫きはありましたが、海外のコアなファンに知られたとっておきの存在でもあります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. Dog1wanさん

    モンティエルに迫った実力は本物でしょうね。オリンピックにも出ているしマレスと変わらぬメキシコの強豪とみていいような気がします。

    長谷川のボクシングは防衛を重ねるにつれ、良くも悪くも大きく変わりました。
    スピードや回転力で速攻決着というのもノーダメージで悪くはないですが相手の体格、体力が違う階級では無理がありました。

    一階級落としましたがレベル高い王者が君臨していますのでもうちょっと持久戦になっても防御をおろそかにしない慎重さが必要でしょうね。

    ある意味失うものはないとおもいます。
    ドネア戦にたどり着くくらいの気概とスタイルで臨んで欲しいものです。

    0
    0
  2. 危険な相手だと思いますが、打ち合わず手を出しながら足を使い出入り頻回、そして感。我らが観たい長谷川のボクシングであれば大丈夫。あと集中力を切らさなければ。
    気になるのは、SバンタムのチャンピオンがWBA、C、どちらもドネアと戦っても良いような強者であるということですね。

    0
    0
  3. Borokabuさん

    しぶとそうですね。
    雑に打ち合っちゃうとやばいんじゃないでしょうかね。
    冷静に、大きなパンチ入らなくてもいいから、距離とスピードを大事に戦って欲しいですね。

    やけくそにバシバシ回転力にまかせて打ち合うのが長谷川の悪いところですからね。

    0
    0
  4. 個人的には長谷川選手も日本での世界チャンピオンを越えて、一番良い時のモンテと戦った事を評価しています。フェザー級では強い相手にはどうしょうもないとは思いますが、Sバンタムなら行けそうな気がします。モンテを苦しめたレイジェスを簡単に破れば、大浮上でしょうが・・・この相手シブトイ気がします。

    0
    0
  5. カイチョさん

    フェザーでは体格、パワー差感じましたがSバンタムに落とすのは相当きついみたいですね。
    外国人と比較してそうは見えないけど・・・

    コンディション次第でしょうね。

    0
    0
  6. 長谷川は体重との戦いから逃れたけど、今度は年齢との戦いですね。
    応援したいです!
    歳を取るのは恥でない!!

    0
    0
  7. ブリブリボクシングファンさん

    そのとおりですね。
    アマエリート、モンティエルに迫った経験、若さ・・・
    などなどまだ強くなる、あるいは強くなってるかもしれない相手ですが

    最短距離で世界戦目指すならここで負けては上は無理なので
    ベストチョイスな相手です。

    圧勝してモンティエル戦も払拭してくれるといいですね。
    日本人が五輪代表外人に圧勝するという時点ですごいことなんだけど
    長谷川ですからね。

    0
    0
  8. 長谷川はバンタムのときのとぎすまされたボクシングが戻るでしょうか。
    フェザーのときの雑な感じのスタイルではレイジェスは確かに強いですが
    この相手に苦戦するようではバンタム時代を超えるのはしんどそうですね・・・。

    0
    0
おすすめの記事