アレクサンドル・バクティン

何度も書いてる気がするが、バンタム、Sバンタムあたりの無冠の帝王、サーシャもといアレクサンドル・バクティンです。

アマチュアボクシング:134戦130勝(60KO・RSC)4敗
プロボクシング:30戦30勝(11KO)無敗

昨年9月のロリ・ガスカ戦でマイナーですがIBO世界スーパーバンタム級王座を手にしております。

静かな会場に以外と客は入っており、同胞のアレクサンデル・ポベトキンやデニス・レベデフなんて世界王者も応援に訪れております。

試合は相変わらずの圧倒的な技量差での判定勝利ですが、相手を痛めつけることもできず、後半スタミナ切れかやや失速気味、危なげなくポイントだけ抑えたいつもの絶対判定勝利となっています。

観客を魅了する必倒カウンターのドネアやミラクルな動きで見せ場は作るリコンドーと違い、圧倒してるのに倒せないバクティンの試合スタイルですが、日本にいたころから随所で優れたKO勝利はあれど基本は己の圧倒的な技量を披露するスパーリングのような、アマチュアイズムたっぷりのそのボクシングは長期防衛の香り、盤石の安定感でも観客を魅了しビッグマネーを掴むようなスタイルとはほど遠いです。

金にもならず、やたら上手くて攻略しがたいミステリアスなボクサーということで今のメジャー王座戦線には絡めないでしょう。
あるとしたらスターの返上した空きポスト、IBFかなんかの王座でしょうか。

彼をポイントアウトで攻略することはスーパーな王者以外絶対無理だとおもいます。
ドネア、リコンドーと戦ってもどんな展開になるかわからない、背もリーチもありますしポイントは譲らないんじゃないかというほど卓越したスキル、距離感ですが、いまのスタイルだと12回持たずどこかでパンチを避け損なって痛烈なダウンを食らってしまいそうでもあります。

今年中にメジャー世界王者に到達?いや挑戦でいいんでチャンス掴めるでしょうか?
もはや自分にとってSバンタムのビッグスリーは
ドネア、リコンドー、バクティンであり、マレスあたりでは到底技量で敵わない、体力とローブローでごり押しするしか勝ち目がないんじゃないかとおもってます。まぁその体力とローブロー、若さと気持ち、勢いでこういうバクティンのような淡々としたボクシングを攻略してしまう姿も目に浮かびますが。

リコンドーとかもそうですが、アマチュアでの敗戦記録ってロシア系にやられてる確率が高く、そのほとんどがプロになってないミステリアスな選手です。
きっとバクティンみたいのに痛い目にあってるのでしょう。
パワー型、テクニシャン型、色々なスーパーボクサーがいます。

メジャー王者となってパーフェクトすぎて感動しつつ眠たいそのボクシング、多くの方に知ってもらいたいものです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. Boxさん

    自分はドネア>リコンドーとおもってないのでちょっと感覚が違いますが、バクティンは技術的にはわたりあえるでしょうね。というかこの二人しか互角以上にわたりあえる相手いないかもです。(あくまで技術だけですが)

    ただあまりに判定が多いのでどこかでポカミスをやらかすんじゃないかという危惧だけあります。
    昔熟山にもダウン食ったように。

    ポカミスやらかさない精密機械のような慎重さで戦っているのかもしれませんが。

    0
    0
  2. サーシャ強いっすねー。こういうボクシングってあんまりスタミナ使わないんでキャリア終盤でも負けずにやっていけそうな気がします。
    リコンドーにはかるーくあっけなく勝っちゃいそうな気がしなくもないけど、ドネアはどうですかねー。技術戦にドネアが乗ってくれれば勝機もありますが、ドネアはマセブラにも勝ってますからね。身長差、リーチ差は彼には通じないんでしょう。多分。意外に熱血漢ですし、技術で太刀打ちできないと感じたら無理にでもカウンター狙ってKO狙ってくるでしょう。ドネアの試合でナルバエス戦みたいな坦々とした感じのはもうこりごりです。
    それにしてももっと早くタイトルとってれば最多防衛記録を軽く更新してしまうようなボクシングですね。超絶技巧。いつも目を奪われます。

    0
    0
  3. ボロカブサムライさん

    いきなりリコンドーだとかわいそうではありますが世界王者は世界一強い男ですからね。

    彼ほどのボクサーがまずは世界とってからドネアやリコンドー相手にどこまでやれんのか、実はそれが一番見たいんですよね。

    ドネアが軽くKOしちゃう気もするし、過去一番強い相手となりドネアが技術、ポイントでリードされることにもなりそうで・・・ワクワクします。

    ま、バクティンのKO勝利はほぼないでしょうが。

    0
    0
  4. サーシャは地力があるのに、チャンスが無くて残念ですね^ドイツあたりでは受けるボクシングなので、取りあえずメジャータイトルは取らしたいです。やれる可能性は不人気チャンピオンのリコンドーくらいでしょうか?ドネアはギャラの問題と米国のTVがやらないでしょうし、マレスもGBPが商売にならないので受けないと思います。今のリコンドーはギャラも安いので、戦えるチャンスがあるでしょう。プクーさんの指摘どうり、IBF狙いもできそうですね^

    0
    0
  5. ブリブリボクシングファンさん

    30戦無敗まできちゃいました。
    まぁ勝てる今までは段階踏んでも勝てる相手に順当勝ちだともいます。
    スーパーチャンピオンクラスとやった時、どういう展開になるのか、本当に見てみたいです。
    技量だけならドネアより上かもしれないですからね。

    彼はきっと生涯1敗か、無敗のままチャンス無くプロ生活を終えてしまいそうです。

    0
    0
  6. マレスなら絶対勝てますよね~。
    相変わらずパンチに対する反応が素晴らしい。
    チャンピオンになってくれよ~。
    判定で今いるスーパーチャンピオンにひと泡吹かせてほしいです。
    彼を見てたらチャンピオンと試合して敗れ去る選手がまだ幸せなんじゃ
    ないかと思ってしまいます。

    0
    0
  7. Moonさん

    日本初期より迫力が増してる気がします。
    すごく上手くて強くてバトルサイボーグみたいなんですが
    本当にKO率が低いのが驚きです。

    0
    0
  8. 私の中では、六本木で揉め事を起こし、そのまま消えちゃったような感じのサーシャです。協栄の後沖縄のジムに行ったようですが、その後はロシアに戻ったのでしょうか?
    今後に期待したいですが、ピークはちょっと過ぎたのでしょうか。それともまだまだやれますかね?

    0
    0
  9. 桐島条助さん

    スタイルが確立されてますね。
    ジャブや距離感、パンチの畳みかけなど本当に目を奪われますが全くノックアウトしませんね。

    いつも前半一方的なリンチ状態で後半相手が捨て身でガンガン来るとちょっと手を焼く。

    これを続けているとポカしそうな気もします。

    ただ超絶技巧なんで世界王者になってもらいたいです。

    0
    0
  10. この人は世界タイトルを獲ったとしても、大物からは敬遠されて干され気味になりそうですよね。
    ドネアやリゴンドーが相手でも、淡々と圧倒しそうな雰囲気もあるんですが。
    まあ華がないのは否めないですね。

    0
    0
おすすめの記事