ワールドプレミアムボクシング18

この日予定があるけどぶっちぎって見に行くか悩んでいます。

8・12東京・大田区総合体育館「ワールドプレミアムボクシング18」

WBC世界バンタム級タイトルマッチ 12回戦
王者・山中慎介(帝拳) × 同級7位・ホセ・ニエベス(プエルトリコ)
WBC世界フライ級タイトルマッチ 12回戦
王者・八重樫東(大橋) × 同級11位・オスカル・ブランケット(メキシコ)

とありますが、一番見たいのは長谷川穂積の試合です。やりますよね、公式ホームページに出てない気がしますが。
Sバンタムかフェザーでしょうが山中と長谷川を同時に見ることができれば、パンチの比較などできそうですし・・・
上手い、速いはまだ長谷川だとおもいますが、山中の方が背が高くすごいパンチャーです。
似て非なる、偉大な日本が誇るバンタム級王者です。

無敗とか超一流のホープといった挑戦者ではないので日本人の勝ちが順当な予想でしょうが、この目でみないとわかりません。
先日のWBOとは違い倒す気のあるパンチを放ってくる本当の試合ですから。

映像チェックは後程・・・戦績チェックをしてみるとホセ・ニエベスは22勝11KO。
2敗してますがどちらもバリバリの世界ランカーです。
クリス・アバロスは直近でドリアン・フランシスコに勝ってるし売出し中のホープ、ジョナサン・ロメロにもスプリット、明らかにトップランカー。
ビクター・フォンセカは未だ無敗、それにも僅か差ユナニマス、高度なレベルであることは間違いなさそう。プエルトリカンにへぼはないだろう。
未確認情報だと前に来ず慎重なタイプのよう。距離をとったアウトボクシングでどっちが主導権握れるかでしょう。
それでも山中の左が火を噴くとおもいます。

八重樫の相手、オスカル・ブランケットはかなりハードパンチャーなようだ。勝利のほとんどがKOで判定だと負けている試合が多い。
40戦近い立派なキャリアだが強豪との対戦は少ない。たぶんだが、技術はそれほどでもない腕力自慢だろう。
八重樫は体格不利もあって最近ファイター化しているがテクニカルでスピーディー、この相手なら判定でいいやという感じでアウトボクシングした方がよさそうだ。
ポイント不利はまずないとおもうが一発だけ注意したい。

それぞれ、ビッグネームとの対戦への通過点だとおもわれる、実質、フライは他団体の王者の方が強そうだし、バンタムはAの王者アンセルモ・モレノの方がビッグネームだ。それ以外の王者はへっぽこ。
王者よりランカーに強いのがわんさかいそうな不思議な階級である。その中で一番を目指して欲しい。

これぞ、リアルなボクシングの試合ですから日本人有利といえども、顔面強打も流血もアップセットも起こりうる、エアーボクシングとは真逆の緊迫感のある試合となるでしょう。

そして長谷川・・・ねらい目王者ビクター・テラザスはダルチニアンにとられてしまいましたが、どっちが勝っても臨戦態勢で地道に頑張っていただきたい。
ま、腹がくくっていれば相手のいないリコンドーでもフェザーでも誰でもいいんですが、まだ一番に評価している現役選手ですからこの目で見たいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 八重樫と長谷川は激闘男ではなくスピードとテクニカルのボクサーだとおもうのですが。魅せる試合するんで熱くなりますね。

    ただ相手に勝る長所を生かして欲しいです。八重樫の相手は強打を当てることしか考えてないとおもう。

    テラザスの相手はダルチじゃなくサンタクルスでした。

    どっちも長谷川どんと来い、噛み合うんじゃないかな。

    繋げて欲しいです。

    0
    0
  2. 八重樫、身長162cm・・・はまあフライなら普通、もっと小さい奴もコンセプションとかいるし。リーチ161cm・・・・・短かっ!
    石田なんかは背が高いから、身長よりリーチ短くても相対的に、相手を上回っていることが多かった。背が低くてもリーチが長ければいいんですが、最近出入りの速いフットワークが消え気味なのは、階級上げてアウトボクシングがしづらくなったのも少しあるのかな?
    TVは『激闘男』みたいなキャッチフレーズつけたがるし、番宣用コメントは、八重樫もリップサービスしてますが、やはり基本は、手も足も速いんだから、出入りの速いアウトボクシングで、ここぞのときだけ打ち合いしていくボクサーファイタースタイルでお願いしたい。
    フライはL・フライ、ミニマムと違って、トップクラスはタレント豊富だし、今後が楽しみです。ロマゴンもそのうちくるし、コンセプション、セグラあたりとぶつかっても面白いと思います。

    0
    0
  3. ふとおもったが八重樫はエリートだった頃イーグルにやられ、国内でも苦い経験をし、やっと世界獲っても統一戦で人気選手にあと一歩のところで負けた。

    敗者たるべき状況、顔面の腫れようだったとおもう。

    だからこそ、今があり応援したくなるボクサーとなりました。

    記録だけの無敗と違う中身があります。

    是非勝って欲しいし勝ったら統一戦の相手より強く勇ましい王者として評価されるのではないかな。

    少なくとも自分の中では既に格上ですが。

    0
    0
  4. 野上のタケさん

    長谷川の道のりは苛烈を極めてきましたね。
    Sバンタムはリコンドーがナンバーワンだしフェザーはドネアも加わって人気選手ばかり。

    狙うはやはりクリス・ジョンかテラザスの王座かな。

    リコンドーは相手いないからウェルカムでしょうが。

    フェザーも獲った実績十分の元王者なので資格はあります。

    ついこないだまでは王者少なく日本のエースとして引っ張ってくれましたが今こそが本当の意味で世界の舞台かもしれません。むしろやりがいあります。

    OやFも視野に入れてまた活躍してほしいですね。

    0
    0
  5. 山中さん、八重樫さんの防衛戦、
    非常に楽しみです。

    長谷川穂積
    世界タイトル挑戦が決まらないですねぇ。
    前哨戦もいいけれど、タイトルマッチが
    見たいです。

    進化した姿でのタイトルマッチを、
    早く見られることを期待してます。

    (私も仕事で、オンタイムではTV見ることが
     できません。プクーさんの戦評を楽しみに
     しております。)

    0
    0
おすすめの記事