山中・長谷川・八重樫

生観戦叶わず・・・仕方なくテレビ観戦。国歌斉唱とかなしはテレビだといいもんです。

山中慎介VSホセ・ニエベス

あっさり1RKOとなった。立ち上がったがレフリーが止めたのはニエベスの意思?まだ10カウントには達してなかったようにおもうが。
初回、相手の出方を探るには山中のパワー、スピード、プレスが強烈すぎた。タイソン全盛期のように初回をしのぐのさえしんどい。
ダメージよりも恐怖心を与えての完勝だ。

が、結果だけみて山中強すぎ、ニエベス弱すぎとは言えない。
一発、山中踏み込んだ際、エグイ返しのタイミングで顔面に食っている。パワーがなかったがタイミングはやばい。

ニエベスは戦績をみると2敗はバリバリのトップランカーで惜敗といえる内容。力を出す前に終わってしまっただけで強い選手であることは間違いない。

イケイケだったころの長谷川のようにこういう試合だと自信が過信となり自分の課題が見えなくなってしまう可能性があるが、左のパワーと距離は抜きんでており、今日のように初回から主導権を握れると試合が楽になるだろう。
体格もよく本格派すぎる立派な王者だとおもう。ライバル不足なのが気の毒だ。3つも日本人が保持しているタイトル(WBAはモレノと言いたいが)だが、山中だけが本物である。
ツニャカオとやった時の山中が実力の全貌に近いとおもうが知名度抜きにすればSバンタムのマレス、サンタクルス、テラザスよりパワーがあって強いとおもう。
今後、左は徹底的に警戒されるはず。右を磨けば西岡以上の実績を残す可能性がある。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=uSzbahO5_gE[/youtube]

長谷川穂積VSヘナロ・カマルゴ

ノーダメージの完勝。次世界ゴーサイン出てよかった。
相手は長谷川を研究してなかったとおもわれる。確かに完ぺきノックアウトだが、2発とも左のビッグスイングでボディ打ちそうな態勢からおもいっきり大振りな顔面パンチ。
浜田氏も言ってたが見てないでこの軌道で顔面当たるだろ的な憶測パンチみたいなのを見事に食って撃沈した。

あれは大きな武器だが世界王者に当たるパンチとはおもえない。事前に研究したらなおさらだ。
ただ、昨日書いた長身王者のジョナサン・ロメロには当たりそうだ。

相手のパンチはひとつも食ってないので文句のつけようのない完ぺきな勝利といえる。
長谷川にはロチャを倒した右もある。あれが個人的には一番びっくりしたパンチだ。しかしジャブはない。
右も密かに磨いて世界を是非再びとって欲しいとおもう。いきなりリコンドーではなしに・・・
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=rvl1FGLtxQU[/youtube]

八重樫東VSオスカル・ブランケット

八重樫はアウトボックスすると退屈でファイトすると激闘となり必ず魅せるスタイルとまではいえないところがある。
スキルフルでテンポも速いがジャブをよく食う。ダメージを残す試合ばかりだ。

技術差で危なげない勝利とみたがフライ級ではまだ他の王者、元王者の面々の方がはるかに格上だ。
恐らくジムでも井上とか強力な練習パートナーがおり抜きんでた存在ではないだろう。
ビッグネームとの対戦も近そうだがいい練習を積んで臨んで欲しい。

しかし忘れてはいけないが、八重樫と井岡はほぼどっこいな勝負だったことだ。
井岡は無傷で独自の道でエリート街道まっしぐららしいがもっと強いやつはいくらでもいるということだ。

それと湯場が初回KOで5階級制覇。
キャリアとパンチがあり誰にでも勝つ可能性とモロに食ってしまう癖、年齢もあってKO負けする可能性も同じくらいある。
毎回危ないと感じてしまう歴戦の猛者だが、くれぐれも身心いたわってください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 団体や階級がばらけてしまって、毎回防衛戦で危険極まりない相手ばかりマッチメークできるわけではないけれど、帝拳は現状で、できるだけの相手をマッチングしている様に思います。

    0
    0
  2. カイチョさん

    バンタムではモレノ以外敵なしではないかとおもいます。
    しかしモレノはマレスに負けちゃって、試合も地味なので勝ってもマニア筋にしか評価されなさそうです。

    IBF王者と統一戦やって勝ってもらい、CとF持ってるけど?AとOの王者さんスルーですか?
    と無言のプレッシャーかけていくしかないんじゃ?

    borokabuaaiさん

    強さは文句ないけど強い相手を求めて戦っていく本物王者だからいつ負けてもおかしくない立場。
    それをしないで逃げてばかりいるのが3人も揃ったら嫌ですね。

    へなちょこな試合ばかりしてるやつがずっと王座に君臨していると胸糞悪いです。

    もう、真剣勝負しないでいいから黙って静かに消えて欲しいとおもってます。

    0
    0
  3. 山中選手強いですね^バンタムで最強を証明する為にモレノとやるのが近道だと思います。長谷川選手も復期していますね、カードが組めればチャンス有りでしょう。八重樫選手はガンバリの目立つファイターですが、ランカークラスとの防衛路線が良いのでは?(メキシコのエストラーダは強すぎるしゴンザレスはもっと強い)

    0
    0
  4. いつもありがとうございます。
    山中、長谷川共に勝利嬉しく思います。

    これで山中は統一戦を経てからビッグマッチという筋書きが見えて来ましたぁ〜
    亀3は観に来ていたのに受けないなんて無いですよね?
    できればさっさとクリアして行ってもらいたいものです。
    そしてワクワクドキドキする試合を見せて欲しい!

    統一チャンプになればどんなカードが見えて来るのか、またいろいろ教えてくださいねぇ〜^^

    0
    0
  5.  映像ありがとうございます。
    拝見いたしました。

    山中慎介
     決着が早すぎて、コメントのしようが
    ありません。
    本当に、強いんだなと。

    長谷川穂積
     ゴング後数十秒間は、ウィラポン戦を
    彷彿とさせる、ガードの高いずっしりとした
    構えでした。
    その後は攻勢状況であり、勝ちパターンの
    長谷川でした。
    つまり、プクーさんが以前記載されていた、
    危険な距離間でのスピード勝ち。

    素人の私には、欠点を修正した新しい
    長谷川は見いだせませんでした。
    とにかく、タイトルマッチを組んで、
    結果を残すしか無いようです。

    湯場さん
     リナレス弟をKOした時は、鳥肌ものでした。
    しかし、前回の試合(詳細は覚えていません)
    逃げ回ったアウトボクシングで、ありゃりゃと
    思ったものでした。
    今回早いラウンドのKO勝利とのこと。
    改めて注目していきます。

    0
    0
  6. achikiさん

    西岡・長谷川・山中とドネアが違う点って

    ドネア、左右両方強烈です。

    それに比べると日本勢は左ばかり目立つ。

    本物の世界トップの期待抱かせるレベルにいる逞しいボクサーたちですが・・・

    0
    0
  7. >>一発、山中踏み込んだ際、エグイ返しのタイミングで顔面に食っている
    パワーがなかったがタイミングはやばい。>>

    確かに、ディヘンス面では、山中選手には改善しないと、一発逆転されてしまう可能性が有るように思えました。

    ドネア辺りのカウンターだったらやられると思います。

    0
    0
おすすめの記事