マイダナVSブローナー他

楽しみな週末が近づいてきました。

マイダナVSブローナー

たぶん日本のボクオタの多くがマイダナを応援してるでしょう。
人種ではなくてブローナーの態度がよくないしメイウェザーコピーだからでしょうか。

僕もマイダナを応援してますが、難しい試合となりそうです。
マイダナが勝つには変則リズムでブローナーにプレッシャーをかけ、ビッグパンチを当てなければば無理でしょう。
つまりトラブル状態にしてノックアウトしないと無理でしょう。

ブローナーは口は達者ですがメイウェザーを崇拝してるのでスピード中心、ディフェンシブに戦うのではないでしょうか。
オルティスのようにファイトするよりアレクサンダーのようにアウトボックスした方がマイダナに分がいいからです。

ある意味非常に分かりやすい試合です。いけ!マイダナ、ロープにつめてぶちかませ!ボディ中心に効かせてガツン!
スピード、フットワーク、技術で捌くブローナー。余裕が出てきたら相手をおちょくるようなダンスとかしそうだ。

ブローナーも当て勘とパワーはあるのでガツガツ打ち合ってくれると面白いですが。
昔ポンセ・デレオンに苦戦してたブローナーが忘れられません。
一発でも効かされちゃうともろいとおもうのですがマイダナは当てることができるでしょうか?
そこが焦点です。

サーマンVSソト・カラス

これも楽しみだ。苦労人、雑草、ただでは負けないカラスに頑張って欲しいのとこれからスーパースターになるかもしれないサーマンの対決。
スーパースター候補ならば圧倒的な差をつけての勝利が必要だろう。
サーマンのボクシングは見ていて楽しい、洗練と勇敢が融合している。この相手でも伸び伸び自分のボクシングが貫けるか。

サンタ・クルスVSセサール・セダJr.

セダJrをあまり知りませんが、オマール・ナルバエスを最も苦しめ追い詰めた若きホープといったところか。
世界王者になるべき存在?かなり才能があるのだろう。
先日のSフライ統一戦とはレベルが違う。本物です。

サンタ・クルスに勝つにはその才能をフルに発揮して圧倒するくらいじゃないと厳しいだろう。
重いプレスと手数にひるんでロープを背負えば負けてしまうだろう。
つまり体力・馬力に対抗できるだけのコンディションを準備できたかどうか、Sバンタムが適正なのかどうか。

動いてアウトボクシングのセダ
グイグイ追い込んでなぎ倒すサンタ・クルス

わかりやすい両者の特徴。

セダはKO率も高い大柄なサウスポー
仮想山中VSサンタ・クルスみたいな見方もできるとおもいます。
かなり中南米的で山中とは似てないですが。

[youtube]http://youtu.be/m93_U3Po0kE[/youtube]

どの試合も極論を言えばファイターとボクサーの激突です。
方やKOしか活路がない、方やどっちも状況に応じて

どっちかというとファイターを応援したくなる。
生観戦できる人がうらやましい試合ばかりです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 五輪 金 太郎さん

    今日は所用で帰ってきたら

    サーマンVSカラス

    の途中でした。

    サーマン華がありますね。ハードパンチャーというより
    力込めたパンチを自在に打ちこめる人という印象です。

    アマではアンドラーデやマルティロシャンの方が少し上だったみたいなんで
    新たなスターになれるかな、見守りたいとおもいます。

    サンタクルスは見れてないけど大きな牙城ですね。
    屈強で倒れる姿があまり想像できない。

    長谷川か山中の標的かリコンドーの相手

    でいいんじゃないでしょうかね。
    これに勝てば有名になれますよ。

    マイダナの傑作試合でしたが
    ブローナーは不気味なほど強かったですね。
    なんだあの回復力は。

    しかし今日は文句なくマイダナでした。
    本物のボクシングは面白い。

    0
    0
  2. サンタクルス サーマン マイダナが勝った訳ですケド
    どの試合も 見応えありましたネ

    サンタクルスのほうが年下なのに
    イケイケの兄ちゃんあしらうように
    キッチリしたガードでロングレンジのパンチは
    ほぼ完璧にブロックしながら
    ジャブで間合いを詰めての独特の連打が
    妙に正確ですごいw
    オールマイティーな感じでかなり強いデスね
    リゴンド?見たいデスね~~~w

    ソトカラスの表情と佇まいが渋すぎw
    立ち上がりに沸いたシーン見逃しちゃったケド
    今回はパワー・スピードとも
    チョッと差が歴然で残念

    マイダナのいきなりの右オーバーハンドは
    L字ブロック攻略法だったんデスかね
    何回もいい感じでヒットして鳥肌たちました
    ブロナーはかなりタフですね
    序盤のダウンシーンで足が子馬誕生状態にみえたけどスグ回復してきたし
    随所にマイダナのクリーンヒット追い討ちしてKOあるかなって感じだったのに
    挽回してイツの間にか
    マイダナの方がフラフラで
    終盤逆転KOされそうで
    冷や冷やもんで見てまシタ
    なんか感動でシタ
    マイダナにハズレ試合ないな~w

    0
    0
  3. ボロカブサムライさん

    かみあえば、マイダナの遅いけど重厚なプレスが通用すれば
    ブローナーKO負けもあるとおもいますが
    スピード差で何もさせてもらえない可能性もあるなぁと。

    マイダナ勝つにはノックアウトするしかないですね。

    リコンドーはすごい存在ですね。
    無名選手の記念挑戦みたいなのしか実現しないんではないでしょうか。
    そういう試合では多少面白いファイトになるかな。
    リコ・ラモス戦とか結構よかったし。

    しかし一体どうやったら勝てるの?

    こんな選手は珍しいですね。

    0
    0
  4. ブローナーの本当の力はわかりにくいです。ライト級なら一番強いでしょうけど・・・マリナッジとの1戦は楽勝では無かったですし、マイダナはすでにオルティス、ソトカラス、ロペスと云った強豪に勝利しています。ウエルター級ではマイダナの実積が上かなと思いますが・・・個人的にはキースサーマンとソトカラス戦も面白そうです。落ちて来たとは云えあのベルトをKOで下しているソトカラスですから、良い試合になると思います。色々、記事を見るとリコンドーは米国で人気が無いですね、客が入らない、テレビも見ないそうです。(気の毒です) プロは人気と実力は別の所にありますし、しょうがないのかも^

    0
    0
  5. マイダナさんは子供みたいな服装だな。
    ブローナーもいつも変な服だけど。

    0
    0
おすすめの記事