P4P攻略法

昨日のマイダナのカタルシスを見て考えた。

VSギジェルモ・リコンドー

これが一番難しい。
出てこないし出ると待ってましたとばかりもっと速い反応速度でカウンターをズドン。
速くてキレて重そうな一発でもあります。

馬力で前に出て距離をつぶし接近戦に活路を見出すしかないか。
怯んだとみせかけてリコンドーが出てきたところをうそだよーんガツンとか。

コルドバ戦で仕留めにいったらジャブで倒れたのには驚いたもんなぁ。
効いたダウンじゃなかったのかもしれないがあれで一層慎重になっちゃった?

アウトボクシングだとまず崩せなさそうです。
マシンのような手数のサーシャとは見てみたかったが。

VSメイウェザー

彼が突出してるのはディフェンスだ。L字ガードもそうだが頭の位置が常に後ろ重心で
パンチを打つ時でさえ腰や肩が入っておらず手だけ伸ばす感じだ。スウェー大前提で打つというか。
ブローナーより足があり動くし無理に打ち合わない、判定、完封で十分だというスタイル。
ブローナーはメイコピーというよりはアンドレ・ベルト寄りだったか。

しかし昨日のマイダナの左フックが幾度もブローナーをパニックにしたように
踏み込んだ、というか飛び込んだ左フックは当たるかもしれない。
きれいな左フックではなく即頭部をぶったたくようなスウィング系のパンチだ。顔でなく頭(の後ろの方)を狙え。
モズリーもそんな感じの右スウィングを決めてみせた。

といってもアウトボクシングではなくやはりガンガン押しこんで荒れ模様の展開に持ち込んで
ズドンというかなり破れかぶれな戦法である。荒れた展開が一番嫌で、おとなしいボクシングが一番得意だろう。
マイダナやプロボドニコフだとスローだから難しいが対戦はしたくないとおもう。荒くれだから。
アレクサンダーを下したポーターみたいなのは可能性があるかもしれない。

VSアンドレ・ウォード

ウォードの試合が退屈であまり見ていないからなぁ。
やはりGGGやコバレフのようなロシア系剛腕選手との試合を見てみたい。
そこをクリアするようなら改めて考えてみないとなぁ。

チャベスJrとやりたいとか言ってるがそれは人気への嫉妬とファイトマネー目当てだけでしょ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 初心者ボクシングファンさん

    アマの試合みてると圧勝ばかりです。
    さばくこともあれば秒殺することもあります。
    相手を見切ってから対応する感じですが。

    今度書こうとおもってますが彼ら(ララとか)はアマの試合中脱走して亡命してプロになってるんです。しかも失敗して2度目かで。

    亡命の船の方がボクシングよりよっぽど命がけだったそうです。

    なので母国では犯罪者、追放の身分、口きいた者も処罰
    亡命先でも移民仲間くらいしか頼りはいず、負けたら行き先がありません。祖国には帰れません。

    なので何より負けないこと
    ビッグマッチで大金稼ぐこと

    しか希望がない。

    そういう背景込みであのファイトなら仕方ないのかもしれません。
    やってくれる格下相手か、ファイトマネーの大きな試合しかやらないでしょう。

    0
    0
  2. リゴンドー対アクベコやっとフルラウンドみることが出来ました。

    あらためてリゴンドーのすごさをみれました。

    あのステップワークや反応速度は尋常じゃないですね。

    すべてのパンチがすごいですが、アッパーの打つタイミングがものすごくいいですねアッパーで上へのブロックをぬって顔に当てる技術すごいなと驚きました。アッパーがリードブローかな?と思わせるくらいでした。
    相手が出てこないとアッパー、左ストレートで上を意識させ、そのあとのボディへのパンチ。
    ボディを気にし始めたらアッパーや左ストレート。相手が出てきた瞬間カウンター。相手を理詰めで崩していく感じが恐ろしい…。

    リゴンドー次の試合決まらなさそう…崩せるイメージがほぼ無い感じがするので。
    リゴンドーの試合たくさんみたいのですが…無理そうですね。

    もっと倒しにいけば人気でるのになぁ。

    0
    0
  3. ボロカブサムライさん

    皆そうおもってるでしょうね。
    何らかの波乱を起こせるような荒々しい展開でないと難しいでしょう。
    踏み込んだフックではなくさらに飛び込んだフック・・・みたいな

    そういう意味でメイウェザーは
    昔のパッキャオは怖くて不気味で逃げていたのではないでしょうか
    己をよく知っているというか・・・

    直近のパッキャオはおとなしくなってしまったので
    来年くらいに実現するかもしれませんが旬は過ぎましたね。

    まだまだですが、スタイリッシュなサーマン
    アレクサンダーに勝つにはこれしかないと遂行したポーター

    など、新たな若きスター候補が出てきてますので
    そういうのとはやらず、引退カウントダウンでビッグネームとだけやって
    無敗でしめくくるのかな?

    リコンドーは・・・・

    まず、次誰が戦ってくれますかね?

    0
    0
  4. 自分もスピードが、そこそこある荒くれファイターがメイを倒せると思います。出来れば強い頃のデュランの様にテクニックも備わっていれば勝てるでしょう。もしくはジョー・フレイジャーの機関車ボクシング、体力がありどんどん左フックが出るタイプ、フレイザーの左フックは良く伸びる「アリもダウンしています」この2タイプなら勝てるのでは?逆に無理なのは、ボクサーファイター型やスピードボクサー、そういう意味でドネアもリコンドーには何度、戦っても難しいでしょう。

    0
    0
  5. 五輪 金 太郎さん

    アクベコもカネロも自分の能力過信しすぎて
    そこを磨いて貫けば勝てるとおもっちゃったんですかね。

    反則すれすれ、ありえねぇようなラフファイトか
    おっしゃるように視野外から放たれるスイング
    みたいのしか当たらないとおもった方がいい。

    ドネアも一回リコンドー倒しましたが
    クリンチ強引にほどいてブチ込んだ汚いパンチでしたもんね。

    けどリコンドーは美しい試合もあるんだよなぁ
    特にアマチュアではあんな慎重じゃなかったはず
    プロではこれでいくというブレなさがすごいですね
    相手がいなくなっちゃうけど。

    ダーティーファイトに活路ありじゃないでしょうか
    試合が決まったらホプキンスに弟子入りした方がいいかもです。

    0
    0
  6. どっちも
    ディフェンス重視で頂点きわめて
    コレと言ったウィークポイントが
    丸っきり浮かばないって
    凄いデスよねw
    ソレで居て攻めが弱い訳じゃ
    全くないしw

    L字ブロックには
    視野害から振り下ろされる右が有効
    と作戦を実行したと信じて
    今だ興奮してる状態なので

    練り上げた戦術秘策を
    追行する猛者をイッパイ見たいです

    この前のアベコみたいに
    無策のままじゃ絶対無理な2人だと
    思いますネ

    0
    0
おすすめの記事