決まった試合その他

仕事ばかりしてました。息抜きしなきゃ。

関心薄いのは相変わらずですが決まった試合や噂の展望など

村田VSナシミエント
ミステリアスなブラジルの世界ランカーでしたが馬脚は現してしまいました。
年齢も40歳
村田と北京の決勝で争ったファルカンの方が上手く強いブラジル人だろう。
彼もプロデビューして村田にない華麗さで初陣を飾ったが無名の相手はダウンを拒否。
アマと違いスキルよりも体力や経験などでプロ独特の領域がある。そこが注目だろう。
村田はパワーで倒すタイプのスタイルなのでぶっ倒さないとはじまらないだろう。

下田VSソンソナ
ソンソナの仕上がりが気になる。若く才能があるのはわかるがバスケスJrに負けてからピリッとしない感じだ。
下田ははまれば強く空回りすると駄目駄目でスピード以外に主武器がない。
はまって圧倒して倒すかソンソナの才能に屈し完敗か極端な結果になりそうだ。
勝者はベチェカ(たぶんドネア)なのかウォータースなのか・・・
ドネアVSソンソナ
なんて見てみたい。

バスケスVSシャフィコフ
地味なメイン。今時珍しい存在の曲者バスケス、人気ないけど準備にぬかりはないだろう。
倒してロシア人の戴冠を期待したいが空回りの可能性大。

サリドvsロマチェンコ
対照的な二人の対戦。
ロマチェンコの自在な動きをサリドが愚直につぶしにかかるのだろう。
ロマチェンコがマイキーを超える能力があるとみて彼の圧勝を予想する。
ただ何か起こすならサリドみたいなタフガイだ。

アルバレスvsアングロ
どっちも好きとはいえないがアングロのアップセットを期待する。
マレスをジョニゴンがKOしたように。
でもたぶんアルバレスなんだろう。

サンタクルスvsミハレス
終始アグレッシブでサンタクルスの圧勝か
技術戦に持ち込んで後半差をつけてミハレスがかましてくれるか
ミハレスVSアルセの再現を期待したい。
テラザス戦を物差しで測るとサンタクルスだが、彼の技術的底がみれるかもしれない。

ダニエル・ポンセ・デ・レオンvsファン・マヌエル・ロペス
初戦の頃のファンマが絶頂期だった。
あれほどの圧勝でも今やるとやや不利か。
ここで負けたらファンマ終了だろう。いいとこみせられるか。
ポンセは器用じゃないからガチャガチャやるしかないだろう。

ティモシー・ブラッドリーVSマニー・パッキャオ
勝敗無視だと初戦は大差でパッキャオだったが意外なほどブラッドリー支持が多い。
マルケス戦はマルケスのスタイルのかみ合いだけなので参考にならない。パッキャオもほぼ勝っていたし。
判定だとブラッドリーで倒してパッキャオか。
ブラッドリーはマルケス戦と同じで来るだろう。つまり塩。
パッキャオがファイトするのかボックスするのかだけ楽しみ。
パッキャオが勝つとおもう。

長谷川VSキコ
判定か後半KOで長谷川
序盤の猛攻で決まってしまえばキコかな。
ちょっと前ならものが違うとおもっていたがキコさんの実力がよくわかんない。
この人はずっとSバンタムだから相当慣れている。
いずれにせよ、ねじ伏せるのではなく完封するようなキコさん空回りさせるような試合をしないときつい。
でも長谷川なら出来るはず。
それができた時圧勝となるはず。

山中VSジャモエ
ジャモエはキビキビしたボクサーファイターだとおもわれるが山中とは殺傷能力が違いすぎる。
好戦的であればあるほど山中の左の餌食となるだろう。
序盤から中盤KOで山中の勝ちが濃厚。
しかし完全な仮想亀3なので過剰に意識するとゴチャゴチャしちゃうかもしれない。

三浦VSマレス
こんなうわさがあるとか・・・メイ戦のアンダーで?
三浦はメキシカンにはかなり意識されているのだろう。

マレスよ、ジョニゴンから逃げて階級上げるのか。三浦はジョニゴンと違うがもっとパンチがごついぞ。
コツコツとアウトボクシングやテクニックはマレスだろうが
骨太さ、覚悟、重圧、男らしさ?などで三浦がマレスをつぶすだろう。つぶして欲しいコテンパンに。

井上VSエルナンデス
あっけなく戴冠するかもしれないが五分五分だろう。
井上の方が速くテクニカルだがこういう動きに慣れて適応するのがキャリア。
井上は天才だが単調だ。
相手がドニー・ニエテスじゃないのが絶妙だ。

マイキーVSガンボア
ガンボアが受ければ来まる試合。
日本勢完全蚊帳の外です。
どっちか負けたら失うもの大きいけど素晴らしい組合せだ。
ドネアVSリコンドーその2みたいな組合せ。

倒してマイキー、ランナーで判定ガンボアか。
これ、差があるような内容だったら勝った方は相当強い。
内山はどこを目指せばいいのだろう?

八重樫
山中
長谷川
三浦
内山

日本ではこれだけでおなかいっぱいです。
荒川にも頑張って欲しいな。

彼らには本当の世界へ羽ばたいてもらいたいとおもいます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. そういえばトンプソンはマレスと練習してるとか色々教わったとか言ってたなぁ。
    一応対策ありのリベンジマッチなんだな。

    ああ楽しみ。

    0
    0
  2. moonさん

    マイキーは優等生ボクシングで欠点ないですね。ブルゴスも長谷川戦以上の完敗か。
    自分ガンボアってパワーあるように見えないんですよね。
    スピードで翻弄すれば勝てるかな。

    サリドしぶといので粘るとおもうのですがスピード差がすごいのでTKOとかレフリーストップとかそんな結末を想像します。俺はまだやれるぞ!という状態で。

    それにしてもロマチェンコそんなに上手くいくんかいな。
    アマの実績がすさまじいので評価してるだけです、今は。

    0
    0
  3. 関心が有るのはマイキーvsガンボアでしょうか。
    テクニック&正確さでマイキーがやや有利とみますが、ガンボアのパワー炸裂に期待します。

    後はサリドvsロマシェンコ。
    サリドなら王座奪取できるとロマシェンコ側の想定だと思います。
    サリド戦は新しいスターへの踏み台でしょうが、またまたサリドのアップセット成るか?です。

    0
    0
  4. ボロカブサムライさん

    動きはすごいけどパルミドールはじめ色んな選手に負けちゃってますよね。ジュダー。
    底力がないというか、思い通りにいかないと必ず跳ね返されるボクシングなんだなとおもいます。
    井上はどうかなぁ。格下にはめちゃ強いタイプですが。

    マクロコスモスさん

    長谷川、普段ぽっちゃりしすぎなのかもですが追い込みすぎて足の痙攣とか
    トラブル多いですからね。KO狙わないというのはいい心構えじゃないでしょうか
    似たタイプの八重樫がうまく実行しましたからね。
    ただキコさんがすごいプレッシャーでガツガツ来た時カッとなって応戦しちゃうかな。

    サリドはキャリアからしてダークヒーロー、ヒール役なのは仕方ないですね。
    風貌もロマチェンコに比べいかにもヒール的。
    でも己を知りこういう試合を受けるからかっこいいです。
    マルケスにも肉薄した試合してたサリドですが、やっぱスピードあるやつに弱い。
    経験はすさまじいが相性はよくない相手だとおもいます。
    ロマチェンコが本当の天才かどうかの物差しですね。

    井上は・・・エルナンデスの二番底が怖いですね。
    一番底なら勝ってるとおもいます。

    camaroさん

    長谷川戦こそ最大関心事であとはさほどでもないというのが本音ですが
    三浦は試合内容で好きな選手になりました。
    ガマリアル戦は出来過ぎとおもいましたが、メキシコ3連戦全部激アツの正面衝突でしたから。

    マレスなんて先日倒したハルドンくらいの青二才じゃないだろうか。
    ライト級でもやってた三浦のボディで泣きべそを・・・と願います。

    名前あるんで実現して欲しいですね。

    0
    0
  5. 三浦vsマレス、決まって欲しいです。
    ジョニゴンに粉砕されたのがトラウマ?なのか何なのか知らないですが、三浦はもっとゴツいパンチ打ちますからね。
    きっとやってくれるはず。
    長谷川の次に好きな日本人ボクサーです。

    0
    0
  6. なんといっても長谷川VSキコです。追い込まない、ケガしない、KO狙わない。だそうで・・・厳守で!ミハレスはうまくやれば勝てるのでは?
    サリドvsロマチェンコは普通にロマチェンコだろうけど、サリド自信満々で喰ってやる感伝わってきます。先日見た、アンソニーvsビカみたいになる可能性も・・・ディレルなめてましたけど・・・井上はうーん・・・並の天才って感じで、エルナンデスは穴もあるかもですが、強打、爆発力はこの階級ナンバー1ですね。作戦立ててうまく戦わないときついでしょうね・・・後半捕まりそうな気もします・・・

    0
    0
  7. 自分も井上はジュダー程、エキサイトなスピードスターでは無いと思う多分。一時のジュダーはメイをスピードで圧倒した程ですし・・・それでも好不調の波はありますね。井上は軽量級だし、普通にライトフライト~Sフライで世界が獲れるけど、スーパーファイト無しで終わる普通のチャンピオンでしょう。軽量級のレベルはフェザー以上に比べて、極端に低いと思う

    0
    0
  8. 井上はジュダーみたく見た目は天才でも実は一流半な心配があります。
    階級が手薄なのでジュダーほど取りこぼすこともないでしょうが、ニエテスなんて練習生にもなれず用具係からの成り上がりですからね。
    ニエテス押しだな。

    0
    0
  9. ボロカブサムライさん

    ソンソナと下田はその上はないのかな。ウォータースが空いたらレギュラー王座とまりかな。

    ブラッドリーはディフェンスとショートの回転力で昔から凄いかもとおもってたんですがどうやらあの凄い肉体と裏腹に塩に徹することが最大の能力らしいですね。

    振り替えると彼をダウンさせ、ダニガルも苦戦させたケンドールホルトってMrもったいないマンですね。

    今回のパッキャオはぶっ倒しにいくそうなんで裁かれることなく圧倒して欲しいですね。
    仮想メイの天敵じゃないでしょうか。

    0
    0
  10. 自分も殆ど同じ意見ですが、ドネアはベチェカとマカオで戦うらしいので、ドネアが勝てば、ウォータースとWBAの統一戦では?パッキャオはリオス戦見たいにやるかも知れないです・・・それでもブラッドリーリオス程、タフでないので潰せる気がします。個人的に塩タイプは見る気がしないので、ブラッドリーはもうよいです。

    0
    0
おすすめの記事