Hasegawa Shocks Unbeaten Garcia In Landslide Win
長谷川が無敗のガルシアを圧倒した
恐らく7-3くらいで不利であったろう長谷川の再起戦、無敗の強打者オラシオ・ガルシアを見事な戦いで下しました。
ただのノンタイトルマッチですが、10度防衛のどの相手よりも強く、個人的には長谷川の永いキャリアの中で最も偉大な勝利だったとおもう。
ゴールデンラッシュな世界戦の数々の中で、ノンタイトルなのに長谷川が選んだこの相手、オラシオ・ガルシアが一番やばい選手だとおもっていた。山中が戦ったサンティリャンの何倍も強いだろう。
足を怪我し万全ではなかったようだが、よく動き上体を振れている。
パワー差は顕著だが長谷川の方が速く攻防が一体となって見栄えがいい。
長谷川ほどの選手がこのくらい仕上がれば負けないと証明してみせた。
足が止まらず、ロープを背負わずよく動き続けていたのが勝因だろう。
右ストレートをもらわないディフェンスの工夫に加え、随所で高速回転コンビネーション、打って打たせないボクシング。
明らかに長谷川の試合だったが、ダメージの蓄積や消耗は五分かそれ以上だったかもしれない。
こういうボクシングをしていればキコ・マルチネスに勝てたとおもう。
長谷川は大抵のボクサーには判定で勝てるだけのスキルがある。
ガルシアがたいしたことなかったと言われるかもしれないが、戦績、過去の試合をみてもAクラスのホープだということは見てとれる。まともに食えば終わってしまうパンチを長谷川は最後まで食わなかった。
若く上り坂の選手らしく打たれても頑丈だった。
元々ホープとしてチェックしていたお気に入りの選手だったのが、まさか長谷川に初黒星を屈することになるとは夢にもおもわなかった。
世界戦のチャンスから大きく後退したが、これは試練だとみなし、また昇りつめて欲しい。
とにかく、この試合に限っては結果が全て、勝っただけで長谷川は100点だ。
ファンとしては長谷川が未だ現役で彼らしい美しい試合が見れることだけで十分だ。
仮にこのままグローブを置くとしても言うべき事はない。
ボクシング中毒で、この相手に勝っちゃったら辞められないとはおもいますが。
あえて、再び世界を目指すのであれば、それがSバンタムやフェザーなら
バンタムの頃のような派手なKOは難しい、今日のように判定を視野に入れたスタイルにすべきだ。
ただもう、日本のエースとか、今はどっちの方が強いかとか、フェザー級の世界王者の名前を出したりとかするのは筋が違うような気がする。
長谷川穂積のボクシングが見れる、また夢をみれる
それだけで十分だ。
ガルシアのコメント
「判定には納得している。スピードも向こうが上だった。(長谷川に)年齢的な衰えは感じなかった。7回以降に動きが止まったので行こうと思ったが、行けなかった。無敗のレコードが傷ついたことがつらい」