長谷川穂積VSウーゴ・ルイス

こんな情報が届いてきました。
うれしいし、狙うなら一番手ごろ(言い方は悪いが)とおもっていたので
最高のニュースですが、一抹の不安もなくはない。

ハイレベルなSバンタムにあって、ウーゴ・ルイスのWBC正規王座だけが狙い目でしたが、ルイス自体が昔日本でみたのと別人のように向上している。
フリオ・セハ初戦はダウン奪取も逆転で負けたが、勝ってる内容だったし2戦目は鮮やかな初回KO、恐らくセハより本来の実力は上なのだ。

ノニト・ドネアからも逃げたわけではなく相手からフラれただけで強打者な部分はそのままに今まさに開花した、勢いがある状態と推測。
昔は追い足も手数もなかった気がしたが今は積極性と踏み込みがあります。
日本に対しては悔恨も相当だろう。

フェザーでは厳しい長谷川のパワー、耐久力もSバンタムなら適正だとおもうがルイスは大柄でパワーも長谷川より上だろう。

イメージとしてはオラシオ・ガルシア
それより弱いとおもってますが、王者の自信だけ勝ってる可能性も。

両者ともに、唯一言えるのは打たれ強くないこと。
ウーゴ・ルイスは強打者にして脆さが絶対にあり、長谷川も先に食ったら終わりだ。
そして両者、カウンターが主武器。
一撃で勝負ありだろう。

長谷川ファンとしてこの対戦については改めて書きたいが今は五分五分だなとしかいえないです。
やはりディフェンスとスキルを駆使し12ラウンドポイントアウトのつもりでKOは意識せずというのを期待したい。

なんにせよ、これ以上ない相手とタイミングだとはおもいます。
さすが帝拳、せこいかもしれないが狡猾なマッチメイクです。

たぶん山中あたりとのダブルだな。

https://youtu.be/lx0tjCYzdIo

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. れい れなーどさん

    僕も最近で一番の話題です、ゾクゾクしてます。

    でも直近の試合比較で冷たいゾクゾクも感じてます。
    ルイス、まさにカルロス・ルイスやジョニゴンみたいなスタイルで
    強くなってるんですよね。

    セハ戦以外の最近の試合も強いです。

    なので、冷静に静かにその時を待とうとおもいます。

    0
    0
  2. これはもう興奮が収まらないくらい嬉しいですよ。まさか長谷川がもう一度しかもウーゴルイスとやれるなんて嬉しすぎます。全盛期の長谷川ならなんてことない相手なんですがね。それでも長谷川が試合してくれることがなにより嬉しいです。しかも山中とセットなら必ずや観戦いきます。山中の相手も気になります。今回は36勝のタイ辺りで次モレノかな。
    和氣も楽しみですがやっぱりこの二人と三浦の試合が楽しみです。

    0
    0
  3. 八さん

    勝手な事をいえばその通りだし
    圧勝すればそう考えても全然いいとおもいます。
    本人はドネアやリコンドーと手合わせしたいはず。

    ただ、そんなに甘い世界ではないでしょう。
    特に今相手は自信も実力もつけているとおもいますし
    時の流れは残酷です。

    カワニー.Jrさん

    また改めて両者の試合を見直して色々妄想しようとおもいます。
    最近苦戦続きで過去の人とおもわれても仕方ない長谷川ですが
    オラシオ・ガルシアに勝ってる事実がありながら試合を受けてくれるルイスに感謝です。

    本決まりかはわかりません。
    海外ソースでアナウンスされています。

    ダド マリノさん

    内山に似てて評価がわかれる立場だとおもいます。
    V10の頃はすごかったけど格下ばかりだったのは否定できないし
    全部国内で有名どころには勝てなかった。

    鳥海戦で僕も本物のホープだと確信しましたが、あの試合も苦戦でしたね。

    さらに本人やファンが否定してもピークは過ぎた、色々な鈍りを感じるのも否定できないところ。

    とにかく、現状をよく分析してまた書こうとおもいます。

    とにかく今はうれしいです。
    彼が一番骨のあるまともな再起ロードを歩んできてますよ、日本人では。

    0
    0
  4. 長谷川がやりますか。随分過去の選手と思いますが、昔 鳥海だったかな初めて長谷川を見た時にこんなスムーズなコンビネーションを打てるボクサーが日本にいるのかと思いました。ウィラポンに挑戦が決まった時、メジャーなテレビ局は放送無しでした。ピークほバンタム級で活躍している時です。長谷川は強打者ではなくスピードとタイミングの選手なので今回で結果がどうであれ引退を願います。

    0
    0
  5. ほぼ決定?なんでしょうか?
    Sバンタム級はコンディションがすべてですね
    前回の試合でダウンしても冷静に
    盛り返せてるので多少ダウンしても
    ポイントとりつつ試合を進めることができそうですね
    正直相手は
    亀田戦のイメージしかないんですが
    楽しみが一つ増えたのでよかった

    0
    0
  6. 本人の気持ちも考えず勝手を言うならば、勝って次にさらに強いのとやって欲しい。
    ウーゴ・ルイスは逞しくなり、長谷川はピークを過ぎたかもしれませんが、
    それでもベルトを取ってそれを交渉のカードとしてでも強いのと戦って欲しいです。

    長谷川ここにありを国内だけでなく国外にもみせつけて欲しいんですよね。
    なんならイギリスとかの敵地で闘うのもまたカッコいいんですが。
    もう勝手な妄想が先走ってしまってますが。

    大きな楽しみができたなあ。

    0
    0
  7. うっちーさん

    最近のウーゴ・ルイスをよく見てまた書こうとおもいます。
    あの時は同姓同名の別人だったんじゃ?

    足とスピード(これは過信しちゃいけない)華麗さ、テクニック、キャリア

    コンディションと戦術がよければ勝てるとおもいますよ。

    0
    0
  8. マジですか!?
    あのウーゴ・ルイスと長谷川選手が試合!!
    亀田と対戦した時は大したことないなと思ってましたが、今じゃセハにも圧勝してますからね
    長谷川選手には、今度こそ悔いの残らない世界戦にしてほしい
    できれば、勝ってほしいですが

    0
    0
おすすめの記事