パッキャオ・ドネア・大沢他

遅報になってしまいました。
ドネア以外実はあまり興味がなかった。
大沢の晴れ舞台に期待はしたが、勝敗までは・・・
でも、ドネアが負けたって?ショックだ。

ノニト・ドネアVSジェシー・マグダレノ

https://youtu.be/6AEPG6M8FDM

微妙だな。どっちに転んでもいい。これで勝敗がついちゃまずい。
個人的には攻めの姿勢を貫いたドネアに軍配。
悪い時のドネアは力みがあり、単調でやや大振り傾向である。
マグダレノは確かにいい選手だが、ドネア以上のものはない。
なかなか負けにくそうな完成度ではあるが。
新旧交代のような試合ではない。再戦すべき内容。

オスカー・バルデスVS大沢宏晋

https://youtu.be/YUV_ZTRbMgE

割とかみ合った試合にみえる。
しかしかみ合った試合をすると大沢に優位性はない。
技術、スピード、経験、若さ、細かなところでバルデスが全て上回った。

バルデスは確かに速くて鋭いのだが、緻密さ、的確さがない。
才能優位で打ち合ってればそのうち差がでるさ、的な。
ゲイリー・ラッセルあたりとやったら空転するのでは?

大沢は極端な戦術でかく乱して欲しかったが、がっつり戦ったという部分では健闘したとおもう。
恥ずかしい実力ではなかった。

マニー・パッキャオVSジェシー・バルガス

https://youtu.be/zFXniP4VrMk

やっぱり役者が違った。
パッキャオに勝つにはメイは別として何か開き直って大胆な事を狙わねば。
マルケス戦で墓穴掘り、メイに不完全燃焼の試合をされてからパッキャオは緻密で慎重になった。
KO勝ちはほぼなくなったが隙もみせない。まだ速い。
KOはなくともミラクルなダウンはしっかりととる。
バルガスにこうはっきりと勝てるボクサーがどのくらいいるだろう?
やはりクロフォードとやっても逃げ勝ちを献上する以外は有利なくらいじゃないだろうか。

ゾウ・シミンVSクワンチット・ワンソンチャイジム

KOするでしょというパンチが当たってもやはりパワーレス。
確かにフライでは穴気味の王者で日本人でも勝てそうな気がするが、井上以外は無理だろう。
アマの延長で伸び白はもうなさそうだが、速い、上手い。
高齢者同士の再戦だが、初戦より差がついてしまったかな。やっぱりクレバーなのかな。
結局ロンドン組は大成功だ。バルデスがメダルなしで清水が獲ったのが信じられない。

でも、予定調和。

ハイライト、飛ばし見なので、簡単な感想のみです。
ドネア、このまま下火で終わって欲しくないです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 一瞬のマ夏さん

    燃え尽きました。

    コバレフは殺人者のパンチですね。
    歴史を知るとロシア人とチェチェン人の怨念はすさまじいので
    是非ベテルビエフとの対戦を期待します。

    ドネアはあまり練習してなかったんじゃないかなぁ。
    相手にリスペクトがある時、西岡やモンティエルの時が最高でしたね。
    彼も、井上と同じで試合中に故障しがちなんですよね。
    今回もどこかおかしかったのでは?

    0
    0
  2. 管理人さん 非常にご無沙汰しておりました。不完全ガイド本当にお疲れ様でした。
    個人的には王者の中ではLヘビーのコバレフが強いと思わせる選手ベストかもと思っています。今一盛り上がらない階級ですけど。コバレフとウォード。楽しみです!!
    さてドネア負けましたね。がっかりです。
    でもパッキャオと比べると年齢に応じた戦いをしたパッキャオと今まで通りのドネア。3R終盤コーナーにマグダレノを詰めながらも逃がしてしまう。4R以降はパンチは流石ですが、マグダレノがドネアのパンチに屈していないのに単調に近づいて強振。足がぎこちなくてこれは当たらないなぁと思いました。組み立ても何もない。マグダレノはドネア相手にコーナーからの身体の入れ替え、そしてボディフック。ボクシングをしっかりしているのはマグダレノ。でもそれをワンパンで全てをひっくり返すのがドネア。のはずでしたが、、、。
    う~ん。不完全燃焼でした。

    0
    0
  3. あなさん

    私はロマチェンコもゴロフキンも見たくないです。
    世間はどうなのか知りませんが。

    金のためならなくはないですね。パッキャオなら。

    大沢は気持ちのいい選手で、向こうで恒例の敗者にも立ったままインタビューしてましたが

    「ただ相手が強かった、それだけ」

    みたいな事を言ってました。

    でも、誰がどうみても客観的にはバルデスの方が強いので
    どうしたら勝てるか、可能性があるか、参謀が欲しいですね。

    自分を信じ出せるものを全部出した

    じゃ勝てないです。

    0
    0
  4. パッキャオは引退前にロマチェンコとライトでゴロフキンとキャッチでやってから引退してほしいですね パッキャオそのものはもう底が見えているので興味はもてないですが、未だに当代きってのフットワーカーなのも事実 是非現状無敵の二人の攻略の糸口を後続に示してボクシング界を盛り上げてほしいです 特にロマチェンコとのボジショニング勝負は面白そうです
    大沢は堅実にいっちゃいましたねー 彼自身の世界戦の位置付けを考えればそれも正解だとは思いますが、実力差は分かってたのにノーチャンスゲームをしてしまった 予想異常に善戦はしましたが、見せ場が皆無だったのも事実 残念ですが、これが彼のキャリアのハイライトになってしまうかと
    序盤で強振狙いの即決展開など眼を引く試合をすれば万が一もあるし、何よりも客にまた呼んでもらえる可能性が出てくる 日本人のかませという割合新しい方法で世界でのキャリアを積むという在り方を開拓してほしかったのですが
    うーん、残念、かな

    0
    0
  5. うっちーさん

    カウンターや切れ味の選手は
    故障とかダメージの蓄積でガクッと落ちちゃうことがありますね。
    セルヒオ兄さん然り。

    でもまだ西岡のように第2章があると信じて応援します。

    れい れなーどさん

    バルデスはそう、勢いだけっぽい所がありますね。
    速くて上手いのでそれだけで差が出ますが超一流にはみえん。

    パッキャオは勢いとおもいきりの良さだけから
    完全に脱皮し大人のボクシングになりましたね。

    あれだけ動けるのがすごいけど。

    あいちさん

    ペダック戦の楽勝からかなりブランク作りましたからね。
    そんなに練習してなかったんじゃ。
    貯金で乗り切るような試合に見えました。

    マグダレノは封じ込めが上手かっただけですね。

    マイティさん

    そうですね。感情論だけではいかんともしがたいのがボクシング。
    感情だけなら孤児でザリガニ食ってた坂本こそ王者にふさわしい。
    でも天才には及ばないんだなぁ、あぁ非情。

    パッキャオは今は英雄ですが、そういう存在の代名詞ですね。
    今後は難しいかも、こういうケースは。

    0
    0
  6. マルケスやメイに喫した敗戦のイメージを払拭するには並大抵の相手に勝つくらいじゃ苦しいかも知れませんね。

    一応の成功者であり、また公務員との二足の草鞋というのも、これまでのパキャオファンの需要にそぐわないのかも。

    大沢、宝くじパンチを期待してましたが普通に散りました。

    人生を掛けても報われないのがボクシング。

    だからこそ、空巣チャンピオンに価値は無いのです。

    0
    0
  7. 私も、ドネアはだいぶ打たれて効かされてしまったように見えました。
    効いてしまうと焦って大味に行ってしまうところもあるかなと…。
    マグダレノはもみ合いが乱暴で、それも体力を奪う作戦とはいえあまり好きになれそうにないですが、今回はドネアの閃きをうまく封じ込めたかなと思います。
    ただ、本来のドネアであればこのような苦戦はないと思うのですが…。

    0
    0
  8. WOWOW生中継で観ましたがドネアは顔もかなり腫れて手数が少なく左フックも空を切りマクダレノが強い訳でなくドネアの出来が悪すぎたという印象でした。ドネアを応援してましたがやはり最近格下相手でも苦戦するようでいまなら長谷川山中でも勝てる気がします。
    バルデスは力任せのパンチばかりでラッセルには勝てないとおもえました。
    もう全盛期のパッキャオボクシングでないので試合はつまらないですが東洋人の誇りパッキャオが勝ってくれて嬉しいです。

    0
    0
  9. ドネアが負けたのが信じられないです
    まだまだ頑張ってほしいです

    大沢選手は結果は残念でしたけど、恥じることはないと思ってます

    パッキャオも僕はもういいかな?って感じですが、クロフォードとの試合はちょっと見てみたいです

    0
    0
  10. マックスさん

    マグダレノ、相当訓練されてて上手いとはおもいましたが
    逃げ腰で12ラウンド立ってればいいみたいなボクシングでしたよね。

    大沢は結局自分のスタイル貫いて全く通じずみたいな感じでしたね。

    パッキャオはたしかに満腹なのですが、進化してるとはおもいます。
    敗戦と年齢を考慮しつつ。

    0
    0
  11. 試合が終わってドネアが僅差で勝ちかなと思いましたが、まさか負けとは。確かにドネアも精彩に欠けましたが、マグダレノは逃げ腰だし、効かされたシーンもありました。まあ、最悪でもドローかなと。

    大沢はいつ倒されるかなと言う感じで実力差があり過ぎでした。パッキャオはもうあまり興味はないです。個人的にメイウェザーで終わりました

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事