Premier Boxing Champions①

早く、ジャレット・バード一人祝勝会をしたいけど時間もきっかけもないなぁ。やっぱりこのレベルだと楽じゃないなという現実と、サーマンらのウェルターとは別物の骨格、体力を感じるもGGGのミドル級はまた別世界なのだ。亀海も参戦するSウェルター。175センチくらいだとおもうが、ハードはこの骨格で185センチある。(リーチ194センチ)同じ階級とおもえない。

サバイバルホープのハリソンの技巧、スピード、パワーに手こずったが、なんとか押し切った。
ハードの良さはハードパンチより、ショルダーロールが巧みなディフェンスとやや猫だが、脇の締まったコンパクトなパンチ。
そして一番は体力がありそうな事。
最激戦区のSウェルターでの飛躍に期待。

元々コタという選手はハードの相手候補だった。変則だが戦績いいメキシカン。
ホープと言われる、エリクソン・ルビンは違和感が常にあるが本質は接近戦でのケンカ屋か。
下がることがない。頑丈なのかも。このボクシングで圧勝ばかりである。

筋のいいヘビー級ホープが巨人に屈した。
ナイスパンチも全部打ち上げ気味なのに対し、プレアジールのパンチは強烈な打ち下ろし。
今のヘビー級を象徴する試合。

非常に高度な凡戦と映った。
ガルシアは難しい試合になると結構技巧派になるなぁ。ボディワークが巧みでしたが不発。

ワイルダーの試合は右狙いのビッグショット頼みのようになってきた。
スティバーンが対策してれば面白い。

オマル・フェゲロアの弟。Sバンタムで173センチリーチ183センチ

https://youtu.be/pxZpUSOlUWE
ダーウィン・プライス Sライト級で180センチ リーチ194センチ

パヤノさん腐らず再起

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事