ジャメール・チャーロVSチャールズ・ハトレイ他

明日も多くの世界戦がありますね。休日出勤しようかな。
日本でもあるのか、大森VSタパレスは気になります。アンダードッグばかり応援してしまう。

オスカル・バルデスVSミゲル・マリアガ

ウォータースの体重超過で王座獲得はならなかったが実力者のマリアガを応援。
人気、勢いはバルデスだが

ヒルベルト・ラミレスVSマックス・ブルサク

無敗のラミレスと実力者相手に4敗しているブルサク。
ラミレスがポイントアウトに徹するとブルサクには厳しいだろう。

ジェシー・マグダレノVSアデイルソン・ドスサントス

ドネアを破ったマグダレノだけにここは必勝だろう。

リオデジャネイロ五輪銀メダリスト、シャクール・スティーブンソンのデビュー戦があるらしいです。メイウェザーがホレたけど別のところと契約したそうです。フェザー級です。

ショーン・ポーターVSアンドレ・ベルト

落ちてなければベルトも強いだろうが、メイのラストファイトに何もできなかったのでポーターを推す。ポーターがメイのラストファイトの相手ならもうちょっと楽しめただろう。

ジャメール・チャーロVSチャールズ・ハトレイ

以前書いたのにまた書いたのはハトレイという選手をチェックしていなかったから。

26勝18KO1敗1分

米国内のトップアマでキース・サーマンに勝った過去も。
アンドラーデともやっている。
スパーリングでエロール・スペンスにボコられたとか・・・
ニックネームはThe Future
なかなかやんちゃそうです。

直近の試合でアンソニー・ムンディンを下して指名挑戦権を得たがこの試合は2015年11月だから1年半のブランク。

こんなニュース映像しかなく、フィニッシュシーンなのでよくわからないがちょっと普通のアマエリートとは違うな。黒人特有の身体能力があり左右にスイッチはするがパンチの打ち方が独特です。

荒れた試合に持ち込めれば勝機もあるか、スマート、シャープさでは断然チャーロ。兄弟両方大成功はつまらないので好きでもないがハトレイを推す。

マーロン・タパレスVS大森将平

たぶん山中より大きな大森はバンタムでスケール感があり期待できるとおもうが、フィリピンの選手は結構すごいので、今回はタパレスの強い所を見てみたいな。井上弟はこの相手がふさわしかったのかどうかも。タパレスは体重超過で王座はく奪だそうです。試合はやるのかな。

井岡一翔VSノクノイ・シットプラサート

ノクノイという選手が頑張ってくれれば。
ボディKOだと井岡は毎度こればっかりになるけど、世界戦でボディばかりでKOする例はあまりない。
セコンドのチャッチャイ・サーサクンが気になる。
ユーリ→チャッチャイ→パッキャオだもんな。

アフタンディル・クルツィゼVSトミー・ラングフォード

WBOの暫定王座戦だそうだ。
英国なのでラングフォードよりの判定になりそうだが
苦労人の小兵、クルツィゼさんを応援する。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事