テテ、モロニー、ウォーレン・・・バンタム級のその後に/エマニュエル・ナバレッテVSジェオ・サンティシマ 他

春が来ないとスイッチが入らない、そんな気がする2月も後半、今週末はもうデオンティ・ワイルダーVSタイソン・フューリー2なんだな。世界のボクシングシーンはこの試合でもちきりだろう。日本は沈黙、世界は熱狂、そんな巨大なファイトだ。

しかし私はPPVが4試合あると言われる中で、この試合が一番楽しみだ。

エマニュエル・ナバレッテVSジェオ・サンティシマ

[st-card id=98701 ]

ジェオ・サンティシマ
「僕はデビュー戦で負けてここまで這い上がってきた。エマニュエル・ナバレッテはキャリアがあり大きな王者で僕はアンダードッグです。しかしそんな事は気にしない。インスピレーションに従ってタフなファイトを強いてやります。ワイルダーVSフューリーの前座という大きな舞台に興奮しています。子供の頃からの夢を果たします。」

バンタム級よりスーパーバンタム級が面白い。色々な選手がいる中でやっぱり最強だとおもうのはエマニュエル・ナバレッテだ。ドッグボウ以外、まだ大した相手とやってないとか、遅いし大振りで雑とか言う人も多いが、なんで最強かといえば、やりにくくてフィジカルが強いから。セオリーにない、この階級では次元の違う体力を感じるからだ。

そんなナバレッテに挑むは強打者のサンティシマ、少ないチャンスを求め、難攻不落の王者に挑む気概を買いたい。同胞のファン・ミゲル・エロルデはボコボコにされた・・・

ALAジム、フィリピンの刺客はこのサンティシマとアルバラート・パガラだろう。フィリピン人はパッキャオを筆頭に本場でもアップセットを起こしてきた。オッズでは50-1でナバレッテ。ナバレッテが負けたら大変な事だろう。

現在、井上尚弥のスパーリングには再びのアルバラート・パガラとケビン・ジェイク・カタラハが務めているそうです。相当素晴らしいパートナーなんだろうな。特にケビン・ジェイク・カタラハを日本で観たいな。帝拳ジムのような契約はできないものか・・・

バンタム級の話題

ゾラニ・テテ
「カシメロに負けたのが悔しくて言うわけじゃないけど、4月25日は井上尚弥が勝つだろう。彼の方がオールラウンドに優れている。井上は積極的なファイターだが、ドネアに対してアウトボクシングが出来ることも証明した。カシメロのスタイルは読みやすい。彼はアタックを仕掛けるだろうが、オールラウンドな井上に対してはノーチャンスだろう。カシメロは難しいファイターではない。」

きっと再起するだろうが、心の傷は癒えたか・・・
先日、カレブ・プラントのスリックでハイテクなボクシングを観てふとおもったことがある。テテはドネア戦に備えて、南アだけでは限界だからとアメリカに出向き、メイウェザーシニアに教えを乞うていた。自身の体格とパワーを生かしたスナイパースタイルを確立していたテテだが、そこにアメリカナイズされたクールなテクニックを取り入れようとしていたんじゃないかな。ショルダーブロック、L字、ヘッドムーブ、横向いて歩くフットワークなど、アメリカのスリックな選手、カレブ・プラントそのものだ。それを未熟なうちに使ったもんだから、カシメロにバチコーンと合わせられたのではないか、あんなダウンシーンは滅多にないものだ。

振り返るとゾラニ・テテは強かったが大物に勝ってきたわけではなかった。再びアピールするには大物、難敵を下してアピールしていくしかないだろう。以下の選手たちのような・・・

ラウシー・ウォーレン
「シンシナティからやってきて、ここテネシー州、ナッシュビルでも多くのファンに応援してもらった。嬉しかった。本当はノックアウトを狙って打ちまくったけど相手がとにかくタフだった。今まで試合が少なかった。もう長いレイオフは必要ありません。5月にもう一試合したらベルトを持った男たちを追いかけたい。ギジェルモ・リゴンドー、奴と戦いたい。」

判定勝利だが、かなり一方的な試合だったようだ。この3度のオリンピアンはディフェンスの達人、判定職人といえそうだ。4月25日は、ジョシュア・グリーVSジェイソン・モロニーが井上VSカシメロのアンダーで決定。さながらバンタム級祭り、次期挑戦者決定戦だ。リボリオ・ソリスではなくモロニーがリゴンドーと戦えばいいのに自重した気がする。ここは最近の試合内容からモロニーを推す。

井上尚弥はワシル・ロマチェンコやテレンス・クロフォードのようにバンタム級4団体統一を目指すのだろうか。それは歴史的なことだが、あと2、3戦で卒業でいい。今更、ドネアやモロニーやグリーやウォーレンとの試合はいらない。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 一つ確かなことがある
    他者を貶める内容で、伝聞調の発言に真実があった例はない

    0
    0
  2. 著名人に対するネットの情報が信用ができない理由
    1. 書き込みのみでは証拠がない
    2. 一部事実だとしても、書き込みが書き手の主観に偏り、自分に不利なことは書かない(映像でも編集されている可能性あり)
    3. 多くの匿名の人が話に乗っていたと見えても自演の可能性がある(著名人への誹謗中傷コメントは、裁判での個人特定により自演または現実の仲間内でネットの火を大きくしていたと確認された例が多数あり)

    井上選手について、元凶のコメント欄も確認したが、証拠もなく特定の人物間で結論が前提の元に話が進み、適切な指摘も排除されている
    ちなみに、そのサイトでは2019年11月の記事のコメント欄にも似たような書き込みがあり今回と同じハンドルネームが油を注いでいたが、その時はサインを貰えたという証拠を挙げられたせいか今回ほど大きくならなかった

    結局、このようなネットの仕組みを知った上で書き込みを信じるかは個人では自由にすれば良いが、根拠もなく匿名でそれを真実のように広めるのはNG

    0
    0
  3. もし本気で言ってるのなら
    随分と偏っためちゃくちゃ狭い範囲での世間の評価の間違いだね

    0
    0
      • 自分で書き始めといて絡んでくるはないだろう。
        いいねが全くつかないのが君に対する世間の反応だよ。

        0
        0
        • ネット上のしかもブログだけに絞っても数え切れない程のブログ数があるというのに
          たった1つのブログのコメントに対する評価だけで世間の反応とかw
          まさかそれ本気で言ってるの?w
          それにいいねが多ければ必ずその内容が正しいとでも?

          0
          0
  4. たかが一個人の意見だけで断罪になんてなる訳ない
    あなたが大袈裟だと思うなら勝手に思ってドン引きしとけば良い

    0
    0
  5. ただの個人的な意見で言っているだけで断罪とか大袈裟では?
    それに匿名だからとかは内容と関係ないと思いますけどね
    ただ記事のタイトルとは関係ない質問をしたのはこちらの完全な場違いでした
    その事については管理人の方には大変申し訳なかったです
    なのでこの話しは終わりにします
    話しが変わりますがここの管理人の方は独自の採点をしていますよね
    それに対してここの人はたまに自分の採点と比べてかなり可笑しいからといって
    管理人を批判している人がいますよね
    個人的にはその人も何様かと思いますけどね
    あくまで自分のブログで独自の採点をしているだけなのに
    わざわざそれに対して批判する必要なんて全くないですよね?

    0
    0
  6. あくまでサインの件が全部本当だとして
    サインを断る、断らない自体は別に問題ではない
    応援してくれているファンのサインの対応が問題
    理由も何も説明せず舌打ちや手で振り払う行為など
    時期、タイミング、状況が変わっても何の言い訳になりません
    どんなに忙しくても一言サインを断れば良いだけです
    サインを求める方全員が井上選手のTwitterを見たり
    発言を聞いたりしている訳はないので知らない人がいてもある意味当たり前です

    0
    0
  7. そもそもネット上の投稿だけでどうやって論理的に証明するのですか?
    ここの投稿する名前だっていくらでも変えれますし
    編集していない動画を上げない限り全部事実じゃないと言う事ですか?
    これは極端な例え話しだけど中さん以外のコメントは私だと言ったとして
    それが明らかに可笑しいとしてもそれを論理的に証明出来ますか?

    0
    0
  8. そもそもネット上の投稿でどうやって論理的に証明するのですか?
    名前なんていくらでも変えれますし
    編集していない動画じゃない限り全部事実じゃないと言う事ですか?
    これは極端な例え話しだけど中さん以外のコメントを私だと言ったとしても論理的にまで証明出来ますか?

    0
    0
  9. ではやっていないという事も論理的に証明出来ない今の時点では
    やった可能性もあり得るという事になりますね

    0
    0
  10. やってないことを証明せよ、匿名投稿の嘘を否定せよ、なんて余りにも馬鹿馬鹿しくてまともに相手されないのは当然です
    未知論証や推定無罪の原則を知らないのでしょうか
    その井上の塩対応に関するコメントのすべてがあなたの自演ではないと論理的に証明できてから言ってくださいね

    0
    0
  11. また、変なのが出没

    井上自身が言ってましたよ

    今は試合に集中すべき時期に入ったので、サインや握手などに応えられないこともあるのでご理解くださいと・・・

    時期、タイミング、状況によって違うのは当たり前やろが・・・
    見境いなくファンサービスしてくれないとむくれる庶民の方がおかしい。

    0
    0
  12. 井上さんも、まだお若いんで、老成した半政治家と比べるのは酷ですよ。

    ファンとしてはリングで怪物、オフでは聖人君子が理想なのは分かりますが、なかなかそうはいきますまい。

    個人的には、むしろ今は、そのオラつき具合が頼もしいくらいですね。

    いくらファンサービス抜群でもドネアやカシメロに吹っ飛ばされるようじゃ困りますし。

    ほんと、トラウマになったファンの方には気の毒なんですが。

    0
    0
  13. 塩対応されて傷つかれたファンの方には気の毒ですが、別に井上はアイドルじゃないんで…

    0
    0
    • 比較する事自体に無理があり過ぎますがあの国民的スーパースターのパッキャオ選手ですら例え食事中であってもファンの方のサインに紳士に対応しているみたいですよ
      そもそもアイドルとかそんなの関係なく一人の人間として最低限の断り方があると思います
      もしかしたらそのファンの方はかなり勇気を出して井上選手にサインを頼んだかもしれません
      それなのにそんな対応をされたら下手すると一生物のトラウマになる可能性だってあると思います
      あくまで全部本当の話しであったらの場合ですけど

      0
      0
      • 本当かどうかも分からない噂をコメント欄でわざわざ流布してるほうが人間として問題あると思うけど...。
        そういう話は動画でも出てきてから騒げばいいし個人的にもどうでもいい。

        0
        0
        • という事は事実じゃないコメントを流布する人達は全員人間として問題あるという解釈で良いですか?
          それを言い出したらネット上なんてキリがないと思いますけどぬ
          逆に井上選手を褒める内容ならそんなコメントはしてないですよね?
          素直に井上選手を貶す内容だから噂で合っても気に入らないとコメントすれば良いのではないですか?

          0
          0
          • あなた個人に対する指摘を、「事実じゃないコメントを流布する人達全員」とかいうどこの誰ともわからない大勢に広げるのは卑怯でしょ。
            褒める内容だったら反応しないとかそんなの当たり前の話。
            我々一般人がSNSやブログのコメント欄でどれだけトップアスリートを褒めようが特に良い影響も悪い影響ももたらさないので、人畜無害な意見としてスルーされたり無言でいいねとかGOODボタン押されるだけでしょう。そんなのわかりきったこと。

            他所から真偽不明な悪い噂を拾ってきて、それを他人の個人ブログのコメント欄に匿名で流布する方が人としてまっとうだなんて思うわけがない。
            カネロやレイノソチームに疑惑の目を向ける記事をどれだけ叩かれても掲載し続けるここの管理人のように、あなたもブログやSNSであなただけの場を設けて「井上はサインを断る冷たい奴らしい」と不特定多数の人間に向けて発表してみてはいかがでしょうか?
            あくまであなた個人の意見として。

            0
            0
          • 何か勘違い?されている方がいますが
            井上選手のサインについては、あくまで本当の場合の感想です
            そうだと決めつけてはいません
            それに全く根拠がない訳でもないです
            別に井上選手のアンチサイトでのコメントではなく
            そこそこ閲覧者が多い井上尚弥選手関連の記事でのコメントで、しばらく経ちますがその場にいる誰1人としてそのサインの件を否定していません
            むしろそういう話しを聞いた事があるとかのコメントばかりでした
            嘘なら不特定多数の人が、閲覧するネット上なら誰か1人ぐらいは否定すると思います

            0
            0
      • そんな些細な事をなんであんたが気にするの?どうでもいいね。たとえ当事者であっても。井上は偉大だ。

        0
        0
        • もう見てないでしょうが、一応。

          あなた個人が「本当だった場合」とかどう仮定しようが、井上に関する真偽不明の悪い噂を流布してしまっていることは変わらんでしょう。
          あなたは悪い噂を広めている自覚はないようですが、客観的には流言飛語に踊らされた馬鹿が無根拠な噂の拡散に加担してしまっているようにしか見えないんですよ。

          0
          0
  14. 話題の井上尚弥選手なんですけど
    井上選手のファンだった方でサインを頼んだだけなのに井上選手が舌打ちや手で振り払うなどの塩対応をファンの方にされたらしいです
    流石にその話しを鵜呑みまではしてませんがその文章を一通り見た所かなり信憑性がありました
    実は井上選手はそういう性格の人なんですか?
    誰か同じような事をされた方やそのような噂を聞いた事がある人は居ますか?

    0
    0
    • ネットの話に信憑性もクソもないと思いますけどね。話半分で聞かないとしんどいっすよ。

      0
      0
  15. >今更、ドネアやモロニーやグリーやウォーレンとの試合はいらない。

    めっちゃ同感なんですが、次の試合でIBFの指名戦、IBO王者でもあったダスマリナス戦は避けられないですよね。元々今回は統一戦による特例として、先延ばししてるし。

    まあスポーツとしてのルールを尊重することにおいては、当然といえば当然なわけで……IBFはあのカネロからも剥奪しましたから。本人はGBPに「ちゃんとプロテクトしてくれなかった」と不満を言っていたみたいですが……

    0
    0
  16. >ウォーレンVSリゴンドー

    バンタム級史上最高レベルの技術戦(塩の結晶でも作る気なのか)ですね、一周りして逆に見たい。

    難敵リゴンドウをウォーレンが片づけてくれたら助かるんですが。

    こないだの決勝戦でドネアはお腹いっぱいですし、カシメロを倒してすんなりバンタム級卒業といきたいですね。

    0
    0
  17. ウォーレンは井上に興味なさそうだからリゴンドーとやりたいんだろうけどウォーレンVSリゴンドーは判定必死の凄まじい塩試合になりそう。
    モロニーやグリーにしても順番待ちさせられるくらいならさっさと井上にはベルトを返上してほしいだろうし。IBFの指名戦はダスマリナスがもし断ったらどうなるんだろう?

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事