ダニー・ガルシア、ジャレッド・ハード他

今日は試合がたくさんありましたが、あえて書き残したいのはこの2試合くらいか。
リボリオ・ソリス、実質勝ちみたいな内容だったそうで、マクドネルの底は大体知れたかな。

ダニー・ガルシアVSサミュエル・バルガス

来年、キース・サーマンとの試合が有力視されているガルシアのやや緩い防衛戦。
しかしバルガスは大物食いに相当気合入っていたが。

オーソドックスで打ち合う選手だからか今日はガルシアのフックがよくヒットしたなぁ。
https://youtu.be/zi0RobOoOKQ

たぶん消される動画ですが・・・
しかし本当にフック野郎だなぁ。
このスピード感でサーマンにフックが当たるのかなぁ。
全勝キープです。

ジャレッド・ハードVSイノ・ダン・イオン

今や個人的に最大注目のハードだが、今日は相手との体格差が目立つ。
恐らく体力、耐久力もある方なので少々のパンチは受け流すんだろう、なんだか雑に見えた。

パワーパンチも手打ちパンチも織り交ぜ、左右スイッチもこなし、ボディワークは秀逸。
とてもいい選手だがやや横着な戦い方にもみえ、これでカネロやチャーロやアンドラーデに通用するかは未知数だ。
アマではアンドラーデが雲の上だったろうし。

それでも好きなんで応援します。
イオンも、ケル・ブルックだけだもんね、KO負けは。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 一瞬のマ夏さん

    ガルシア、なんだかんだ言っても強いですね。
    あのフックは力感が相当あります。
    アマではクロフォードにも勝ったり負けたり。

    次サーマンとやるんなら期待しましょう。

    ハードは個性的でいいですね。
    顔がサボテンみたいですが。

    デカいしパワーも感じますが、それでもGGGとなると別世界ですね。
    気に入ったので応援するのみです。

    0
    0
  2. ガルシア、強いんですがウエルターの体格かどうかはまだ分からないですね。でも無駄が無い足の使い方。重心がしっかりで強いパンチで連打が打てる。サーマンと楽しみです。いつかはクロフォードと見たいです。
    ハードは何ともスケール感漂いますね。
    でも打ち方があまりにも雑で攻撃と防御がバラバラで特に左のガードが下がり過ぎ。
    L字は分かりますがラウンドを重ねていくとL字からどんどん離れていく。スタミナと集中力にまだまだ疑問ですね。
    それでも全勝で魅力的で身体的能力の凄さが見えます。これからの練習で大化けするポテンシャルはあるように思えます。
    管理人さん、よく見つけますねぇ~。
    それからソリス、あんまりにも酷い判定で可哀想でした。

    0
    0
  3. マイティさん

    売り出し方やカリスマ性といったところで地味な存在なのでしょうが
    今のSウェルターが、デラホーヤ時代に劣る実力だとはおもってません。
    全階級で最激戦区だとおもいます。

    そういう意味では相手を選ぶカネロも、金になるアイドルなので
    周囲のランカーにとってはありがたい存在なのかもしれませんね。
    ファイトマネーをあげてくれるシンボルですから。

    バートさんは特にスタイルは強烈にかっこいいけど、顔とかはヒールですもんね。

    0
    0
  4. 派手なダウンシーンでしたがスッ転んだ勢いの一回転なような。

    スウィフト・ガルシア、確かに強いんですが、トリニダートやデラホーヤに比べるとウェルター級では小粒感が否めませんね。

    チャベス、ウィテカー、デラホーヤ、トリニダート、メイウェザー、パッキャオと、連綿と賑やかだったウェルター級も、ブルック、砂嵐さん、サーマン、ガルシアが主役では小休止でしょうか。

    あ、でも復活したパッキャオにエロスペ、剛腕カバリアウスカスと起爆剤には事欠かないのが流石のウェルター級ですね。

    クロフォードやバルテレミ兄が上がって来たら尚アツいですね。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事