アレクサンダー・ベスプーチンVSラジャブ・ブタエフ LIVE他

ロシアのロマチェンコVSテオフィモ・ロペスと言われる極上の対戦。もう一つのウェルター級頂上決戦だ。彼らにサーマンやダニー・ガルシアが勝てるとおもっていない。場所はモナコ、その他にも興味深い試合が目白押しだ。

これを機に、ラジャブ・ブタエフを見直したが、フィジカルが強くプレッシャーが強いタイプである。柔軟なボディワーク、ヘッドムーブ、ディフェンススキルも高いが怪力KO前進型であった。これはKO負けしなそうだ。そんな猛者をロシアの爆発的ハンドスピードのベスプーチンは翻弄できるだろうか、僅かにベスプーチン支持だが果たして・・・

123456789101112R
ベスプーチン
10
10
9
9
9
10
10
10
9
10
10
9
115
ブタエフ
9
9
10
10
10
9
9
9
10
9
9
10
113

ロシア同士の潰しあい
さながらビボルVSベテルビエフ

勿体ない。
しかし新たなウェルター級の船出

1R

基本右回りでブタエフの右を外しながら軽快に動くベスプーチンが速い。
ボディストレートやカウンターのタイミングもいい。
しかしブタエフのプレッシャー、パワーの方が重い

ベスプーチン10-9

2R

ベスプーチンの方が速いがブタエフの方が力強い。
ハイレベルに拮抗した技術戦だが、ベスプーチンの方がいいボディを入れている。

ベスプーチン10-9

3R

両者強い。
ブタエフのプレスとパンチは恐ろしいほどだが
ベスプーチンが的を絞らせない。
フィジカルは明らかにブタエフが強い。

わずかにブタエフのパワー、迫力が上回ってきたかも。
ブタエフは強靭にして上手さも兼ね備えている。

ブタエフ10-9

4R

ベスプーチンの叩きつけるようなパンチも強烈だが
なんでもないようにブロッキングして圧力をかけるブタエフのボディが重い。
ブタエフが尋常じゃなく強靭だ。
技術ではベスプーチンかもしれないが、迫力とパンチの効果でブタエフか

ブタエフ10-9

5R

ブタエフが屈強なのでダメージはベスプーチンにあるような気がするが
上手いのはベスプーチン。強いのがブタエフ。
ブタエフのボディで一瞬足にきた。
ブタエフのプレスで足がひっかかりひっくりかえるベスプーチン。
このパワーを突破するのは大変そうだ。

ブタエフ10-9

6R

ベスプーチンは上手いし速いし十分パワフルだが
ブタエフが頑丈でなんともおもっていないようだ。
しかしこのラウンドはスキルで上回った

ベスプーチン10-9

レベルがめちゃくちゃ高い。

7R

追いかけるブタエフと下がりながら動いて手を出すベスプーチン
ブタエフの方が強いがベスプーチンの方が上手いという展開。
採点が難しい。パワフルで頑丈なのはブタエフだが、ポイントは

ベスプーチン10-9

8R

普通の相手なら倒れているでしょというボディをベスプーチンは入れているが
何でもないように前に出るブタエフ。

KOならブタエフ、判定ならベスプーチンか
ベスプーチンに余裕はないが、ポイントを拾っているのはベスプーチンの方だろう。

ベスプーチン10-9

9R

プレッシャーもパワーもブタエフだが
ベスプーチンがテクニックで一生懸命対処している。
ブタエフがサウスポーになりベスプーチンを潰しにきた。
必至に対処するベスプーチンだがブタエフが怪物モード

ベスプーチン危うし

ブタエフ10-9

10R

両者、相手が違えば王者になるだろう。
ブタエフは恐ろしい。
さっきのサウスポーモードは怖かったがオーソドックスに戻した。

ベスプーチンは出血で顔が真っ赤だ。
効いているのはベスプーチンだが必死に打ち返す。
タイミングも角度もいいがブタエフは効かない。

上手いのはベスプーチンで強いのがブタエフという展開。

ベスプーチン10-9

11R

個人的にはスペンスやクロフォードより上にみえるレベル。
ブタエフが強靭すぎる。ベスプーチンは素晴らしい動きをみせている。
ブタエフはサウスポーになりKOモード
ベスプーチンはポイント逃げ切りモードか
回転力の手数でポイントを拾ったのはベスプーチンか。

両者を王者にさせてあげたい試合だ。

ベスプーチン10-9

12R

自分はたぶん、ベスプーチン寄りの採点をしている。
ダメージではベスプーチンの方が傷ついて余裕がない。
ブタエフは怪物だ。しかし執念でポイントメイクしているのがわずかにベスプーチンにみえる。

ブタエフがケンカに勝ちゲームに負けたような内容にみえるが
ジャッジの見方次第ではわからない。

ブタエフの強靭さに何度かバランスを崩したのはベスプーチンだし。
ベスプーチンが上手く逃げ切ったとおもうが、パワフルだったのはブタエフ
最後はブタエフが破壊モードだった。

ブタエフ10-9

ダウンシーンや目立つ山場のない試合だったので、スルーされるかもだが
大変ハイレベルな両者によるとてつもない試合だった。

両者ともに王者の器だ。

116-112×3

ベスプーチン

ロマチェンコ的なスキルをみせつけてベスプーチンのユナニマス勝利だが
より破壊的で強力だったのはブタエフだった。

会場もややブーイング気味。

ブタエフ、絶対帰ってきて欲しい。
ファンになった。

私にはこっちのウェルター級の方がハイレベルにみえた。

すごいのを観た。
しばし、おやすみなさい。

寝ぼけてなんとなく観ただけだが、中国のチャン・ジーレイというヘビー級は本物であり、年齢の割に回転力のあるいいサウスポーだが距離が近くないと何もできず、英国ホープのジョー・コルディナというのは顔が小さなイケメンだがパワーレスだ。共に王者は厳しいかな。このウェルター級の決定戦の前座に女子の試合、片方は明らかに小太りでボクサー体形じゃないのが興冷めだ。寝る。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事