アルベルト・マチャドVSカルロス・モラレス

Sフェザー級、日本の一時代が過ぎ、王者だけでもお腹いっぱいな現状です。日本にも尾川や伊藤など世界を視野に入れる選手はいますが、試合予定をみても世界トップとはかい離している気がします。そんな中、不完全ガイドでも取り上げましたが、有望な選手はまだいます。

アルベルト・マチャド(プエルトリコ)
18勝15KO

https://youtu.be/bQTeRmCgKWk

先日行われたこの試合はWBOとWBAの北米スーパーフエザー級王者同士の統一戦なので、判定決着で終わりましたが筋はいいなぁ、体格もいい。

https://youtu.be/KJiCmCzUeno

アマのジュニアで活躍しプロ転向、未確認ですがコットプロモーションともゴールデンボーイプロモーション所属とも言われています。右利きのサウスポーなので左からの返しの右フックが強烈です。

デービスやロマチェンコは難しいとおもいますが、今ならコラレスやベルチェルに勝ってしまうかもしれません。彼らより10センチは背が高いです。この辺と日本人ホープがサバイバルすることは不可能でしょうか?公平な目でみればこっちが断然王者候補かな、やはり。

期待のアコスタは田中に夢砕かれましたが、拳四郎とかに挑むことができたらどうだろう?
やっぱりWBOしかチャンスがないのかな?
ベルデホ以外にもいいボクサーがいますね、プエルトリコ。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. パヤノは正直やりにくいボクサーです。強さは感じないですが、アマ出身のテクに加えて、周辺階級では屈指のダーティーファイトもこなすボクサーです。落ち目だったとはいえ、まだ完全にポンコツ化する前のモレノから王座を奪いましたからね。ウォーレンがアマ再現というかテクニカル勝負に持ち込んで勝ちましたが、現王者でパヤノに勝てる可能性が高いのはテテぐらいじゃないかと。バーネット辺りと試合が実現するなら面白そうです。

    ただ個人的にパヤノとやって欲しいのは井上ですね。曲者との試合経験が少ない井上が、パヤノとやったときにどう戦うかを見てみたいです。

    0
    0
  2. そう、その通りですね。こういう場合日本のマッチメイクを引き合いに出すと分かりやすいですね。逆に日本のマッチメイクなら長期政権は難しくとも世界挑戦まで、しかも王者になったり出来るかも?

    0
    0
  3. 一瞬のマ夏?さん

    たしかにジェミノが世界王者は難しいとおもいます。

    しかし凡庸な戦績ながら、温室栽培のホープくらいなら
    懐入ってなぎ倒すくらいのフィジカルを感じます。

    日本人が呼ばないタイプのフィリピンの2軍、3軍ではないでしょうか?

    杉川さん

    パヤノは高齢なので、チャンスがあれば生かして欲しいですね。
    テクニカルな部分でネリに負けないとおもいます。

    そしてバーネットは彼らよりクレバーでやや上にみえます。

    0
    0
  4. 正直ネリは山中だから勝てましたが、他の団体王者見ても勝てそうなのはフィジカルがクソなマグドネル兄ぐらいでしょう。というか下手したら山中が倒したソリスにも負けるんじゃないかって気もしますね。ザキヤノフとは3~4分、テテには2~3分、バーネットには勝ち目なしでしょう。逆に言えばそれくらい山中が雑魚狩りのやりすぎで弱くなってたってことでもあるんですが……

    0
    0
  5. あら?あの試合、記事にされていたんですね。失礼いたしました。フィリピンは序盤から自分のバランス崩す位振り回しますね。私としてはジェミノが強いと思えないのです。いや違います、強いけど王者までにはなれないタイプ。というのかコメントでは書ききれませんね。
    ネリ、、正直本当に山中によく勝ったなぁと思っています。中盤まで相手にやり過ごされたら後は何も出来ないと思うのですが、それ以上のものがあるのかパヤノならしっかりと見せてくれそうですね。

    0
    0
  6. 一瞬のマ夏?さん

    http://box-p4p.com/class/sb/7843

    これですね。
    雑草キャリアのジェミノ、これ強いですね。ニャンバヤルに負けましたが。
    五輪組も控えているし、ハイレベルな中で勝ち抜いていくしかないですね。

    ネリの初防衛の相手候補にはパヤノもいるそうですが、いきなりパヤノが勝っても驚かないです。

    0
    0
  7. ほんの2年前くらいまではトカカーンが上がってくるかな?と思ってたんですが。
    これまたかませのはずのフィリピーノに
    1発やられましたね。上位に絡めないし結局フェザーなんでしょうか?
    日本人が最短で世界王者になるには日本王者になってランカーに入って名ばかりランカーに前哨戦として戦って、、、というのは理解できますが、王者になるまでに自分のボクシングってのを磨けてもそれを上回る、あるいは想定外の相手の時に対処する術を全然磨けない。トカカーンに勝ったフィリピーノなんて戦績見たらもう上がってこれないレベルですが、25歳で頑張っています。でもフィリピーノはクリスチャンゴンザレスに負け。ゴンザレスはロメロドューノにライトのユースで負け。ロメロはSフェザー時代にミハエルアレクシーに負け。みんな21~22歳です。試合も面白かったですね。この辺のレベルに果たして日本人上位はどんな試合をするでしょうか?アルベルトマチャドとやる資格あるでしょうか?フィリピンのボクシング自体はあまり好きでは無いですが、この色々な相手と戦う感じには好感が持てます。
    ユースタイトル等王者乱立とは言えこういうタイトルをポジティブに捉えて海外に打って出て欲しいもんです。でないと日本人選手を日本人であるという理由以外で応援する理由が見つからないですね。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事