パヤノ vs ウォーレン

アテネ&北京五輪でドミニカ共和国代表のパヤノと
アテネ&北京&ロンドン五輪で米国代表のウォーレン

国を代表するアマチュア、特にウォーレンは五輪金はならなかったが世界選手権を制しておりアマトップ。
3度出場とはつまり12年間トップをはってきたのだ、偉大である。

ランク以上に難しい相手を迎えるパヤノはモレノ戦と同じく積極的に攻めることでペースをつかもうとするが、かなり頭の位置が低く飛び込んでくるのでやはりバッティングが起きやすい。
対するウォーレンは出てくるパヤノにカウンターを合わせるだけだが荒れた展開であまりクリーンヒットできず。
下がりながらだと効かせきれない。
ただ、防御技術は相当に高くパヤノをいなすのはうまい。

後半はパヤノを投げ飛ばし2点減点を食ったそうだが、その減点がなければわずかに勝っていた結果だった。
パヤノは前半飛ばしたので後半はタジタジだったが、モレノ戦に続き勝ち逃げに成功。
勝敗は運だけといえる差。
俊敏な技巧派なのにガンガン攻めて序盤を制するのが吉と出たようなここ2戦だ。

かなりバタバタした荒れた試合だったが、両者のキャリアを考えると相当高次元の戦いだったはずだ。
山中にしてもこの両者に勝てるとはいえない、やってみないとわからない。

ウォーレンの勝ちでもいい内容も、挑戦者らしくなく、やや受け身だったのが惜しかった。
戦い方次第で勝てた試合だ。

パヤノはただの上手いボクサーではなく勝つために手段を選ばないたくましさがありしぶとい。
モレノに勝って(負傷判定だが)ウォーレンと防衛戦、この2戦だけで山中の実績を超えるマッチメイクといえる。
バンタムナンバーワンは山中だとはいいきれない。

実力者同士だけにクリーンな試合とはならず拮抗した荒れた展開だったが、初防衛でハイレベルな相手を選んだパヤノはすごいなとおもいます。
初防衛や王座決定戦で五輪3度出場、アマ世界王者を選ぶ日本人はいないです。

松本や大森のターゲットなのかもしれないが、アマ最高峰レベルの強豪です、強いです。

[youtube]https://youtu.be/mTkYqIwUqeQ[/youtube]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. マイティさん

    ウォーレンはアマでリコンドーに結構肉薄したみたいなんですが
    何級の選手かわかんないところがあるのとやはりアマチュア的でした。

    亀は昔内藤のことをゴキブリと言ってたような気がするのですが
    今や自分をゴキブリだと言ってますね、ゴキブリ戦法で河野に勝つとか。

    さすがに身の程わきまえたのかな。

    いろんな選手がいるなかで河野しかみてないですね、大好きなんですね。

    0
    0
  2. 何年か前にフレディ・ローチが素晴らしい選手がバンタムにいると言っていましたがウォーレンの事でした。

    亀1はパヤノを回避してタイ人と防衛戦してましたね、、、正しい判断でした。

    、、結果大苦戦して試合後リング上で土下座してましたが。

    アマ最高峰の潰し合いからゴキブリだのホイホイだのプロの世界は広大ですね。

    0
    0
  3. アキラさん

    カバジェロを高くかってますね。
    私の評価はパヤノ以下です。

    stpさん

    ポイント合戦のなごりもあって、ハンドスピードが速いんですが
    それだけに見えることもあります。

    しかし反応速度が尋常じゃないなと。

    パヤノは2戦連続でやりにくさをみせました。
    スピーディでハイセンスなのにラフに突っ込んでくるんでやりにくいですね。

    評価が低いなら気の毒です。
    日本人とやってみて欲しいです。

    0
    0
  4. アマチュアの試合をほとんど見ることはないんですが、この試合に関する感想は、管理人さんにやや近いです。

    アマエリートがプロで勝ち抜くための手段として、ときに綺麗に勝つことを放棄するというパヤノの戦い方は、アムナットと重ねて見る人が多いかもしれません。ただ、パヤノはアムナットに比べ、プロテクトされることのない選手だと思います。もしかすると、WBA側にモレノからベルトを移動させたいという思惑があったために多少なりとも負傷判定に繋がるような道筋が生じた可能性もありますが。

    パヤノにしろ、ウォーレンにしろ、レベルは間違いなく高いと思います。でも、パヤノには、あっさり負けるようなリスクも感じたので、今後、どうなるんだろうかなという部分でかなり関心を持っています。あの、マッチメークを含めた積極性は評価したいです。

    0
    0
  5. 今のバンタム級の実力番付は 
    ①カバジェロ
    ②山中(僅差)

    後はパヤノ、ウォーレン、亀田、マクドネル、ハスキンスらの第2グループと見ています。

    0
    0
  6.  プクーさん 両者とも実力者である事は認めますが手打ちのパンチが非常に多く、プロ仕様になっていないなと感じました。パヤノは攻撃偏重、ウォーレンは防御偏重で噛み合わない試合になってしまいました。決して山中信者ではありませんが、この二人なら間違いなく勝てると思います。むしろ山中が戦うべきはランディ・カバジェロでしょうね。ただ、山中はモレノに勝ったらおそらく階級を上げるでしょうから、両者とはあまり戦う意味はないかなと感じます。

    0
    0
  7. アキラさん

    多分にアマですごかったというバイアスがかかっているんだとおもいます、自分の見方は。
    アマ>プロと基本的にはおもっていますんで

    この試合に限ってはウォーレンのディフェンスとパヤノの強引さが目に付きました。
    こんなに強引だからモレノをある意味作戦通りに攻略できたのかとも。

    0
    0
  8. アキラさん

    日本人が戦ってくれるといいんですが。
    パヤノは受けてくれるとおもいますよ。

    この試合に限ったことでなく、ランカーの頃よりパヤノは注目しておりました。
    亀1の相手候補に名があがったこともあったんですが、映像見る限り強すぎでした。

    この試合は両者が強いのでこんな内容になっちゃったんでは?
    アムナットVSカシメロもひどい試合でしたが両者強いですよね。

    モレノにも負傷判定とはいえリードしてましたし・・・
    でもウォーレンの方がいい選手だとおもいましたが、アマっぽくて受身すぎました。

    強いていえばモレノ、ウォーレンと強敵相手だとパヤノは荒っぽくて反則混じり、小柄なのが限界なところかなと感じます。

    ドミニカの選手は試合枯れがあるんで日本人とも積極的に絡んで欲しいものです。
    少なくとも今度山中がやるモレノクラスの難敵だとおもいますよ、両者。

    0
    0
  9.  管理人さんは両者とも高評価されてますが、私はそうは思えませんでした。ウォーレンはカウンターに依存しすぎで、パンチに打ち抜きが効いておらずにパワーレス。パヤノもワンツーからのプッシング一辺倒で呆れるほどにワンパターン。両者ともにスウェイや体幹のバネにトップアマの良さは感じましたが、はっきり言ってプロにまだまだ適応できていません。世界チャンピオンレベルの試合には到底見えませんでした。山中とやれば二人ともKOされると思います(正直、亀田和毅にも勝てないと思います)。
     近年はリゴンドー・ロマチェンコに代表されるようなトップアマのスピード出世が目立ちますが、この二人はまだまだキャリア不足。日本のホープにも十分勝機ありと見ます。更に経験を積めばどんどん良さが出てくるでしょうから、狙うなら今です!

    0
    0
おすすめの記事