長谷川穂積VSアンセルモ・モレノ

これは妄想記事になります。というのもいつも楽しみにしているGo↑kunの海外ボクシング記♪さんで触れてあったのでおもわず書いてしまいました。

モンティエルとの再戦がどうもすぐには実現しなそうな状況の中で長谷川もいつまでも待ってはいられないとのことでの動きでしょうがいきなりの復帰戦で戦うには恐ろしく曲者です。長谷川自身もうそのくらいの存在価値があるので格下との調整試合は考えていないのかもしれませんがそれにしてもです・・・

しかし実現するならば大歓迎したい、モンティエル戦に違わぬビッグマッチです。

モレノはすでに7,8回防衛してますしその相手も王者、元王者など名の知れた選手ばかりで知名度では長谷川の相手以上です。

そのボクシングはかなり攻略しずらいものでとにかく距離が遠く、手数だけ出る、打たせないで打つスタイルです。腰が入ってないような打ち方が多いですが目も勘もよくただ逃げるだけじゃなく打ち込んでも来るのでアグレッシブといえなくもなく・・・

安全なポジションで試合を組み立てる技術はかなりのもの、打ち合ってピンチになったのはあまり見たことがありません。

暫定王者セルメニョとの試合は激戦でセルメニョの方が正統派で好きなボクサーでしたが微妙な差をものにして勝ち残ってしまいました。クロスゲームにも強そうです。

玄人筋には評価されているであろうモレノ、この選手を相手に長谷川がどう戦うのか、見た目のスピードや回転力は長谷川の方があるのでモレノが対処しきれないスピードとカウンターでガンガン攻める姿が想像されますがそうなればモレノは打ち終わりを狙う作戦に集中しそうです。

非常にスピーディーで目の離せない試合となりそうですが極めて負けにくい、攻略しずらいモレノを破れば十分に世界的な評価を得られるでしょう。

そしてこの試合の勝者はモンティエルに劣らないバンタムトップの称号も得られるかもしれません。

実績十分だけどやや地味でビッグマネーに縁のないモレノ、是非サインして欲しいです。
実現は非常に厳しいとはおもいますがこういう話はワクワクします。

バンタムは今やモンティエル、ドナイレを中心に世界でも関心の高い階級ですので是非注目に値するニュースを期待します。

予想はやはり長谷川です。

今までのモレノの相手とは違う次元のスピードと反応速度であの細いアゴにガチンとKOパンチをお見舞いして欲しい・・・それが極めて難しい特徴的な選手ですが・・・

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. Go↑さん

    おはようございます。

    モンティエルへのリベンジの気持ちは強いでしょうが金銭的にも厳しい相手になっちゃいましたので長谷川にはフェザーで王者になってもらって年3~4回くらい定期的に試合して欲しいです。王者でいれば色々な話が転がり込んできそうですし。
    苦労してモレノ戦が実現してもまた減量や同じ葛藤のくりかえしになりそうです。

    あれほどのボクサーなのでなかなか試合が見れないのはさびしいです。

    ロハスも簡単な相手ではないでしょうがバンタム、フェザーとたぶんいけるんじゃないかと普通におもわせてくれる長谷川ってやはり特別で抜けた存在ですね。

    0
    0
  2. おはようございます^^
    長谷川選手とモレノの一戦は観たいですねぇ・・・。
    結構リスク高いとか言われてますけど、そりゃモレノだって
    WBAの安定王者ですもんね^^
    ノラリクラリ、正にゴーストばりに勝利を続けるモレノ・・・。
    まだ24歳かってのもビックリですよね(爆)35歳位の戦い方(爆)
    プクーさん仰る通り、回転力とスピードが通用するのか、
    それともスプリットで負けるのか・・・。是非是非観たいです!
    でもフェザーが有力っぽいですね。
    ロハスも、独特のリズムで何か見た目より、やりずらそうですよねぇ。
    華麗なボクシングも多分相当本当は上手いんだけど、
    より確実に勝利する為にわざとガチャガチャやってそう(笑)
    いずれにせよ、私の様な単純なファンは、全てを楽しむスタンスで、
    長谷川選手を応援したいです^^

    0
    0
  3. お恥ずかしい、、、
    モレノはWBAの王者なのにフェザー級の選手かと勘違いしていました。

    長谷川の相手は174cmとかそんな情報を何処かのサイトで目にして、フェザー位の身長だなと。そして、こちらのarticleを読んだのでモレノがそうなんだと思い込んでしまいました。
    誠に失礼いたしました。

    フェザー級でエリオ・ロハスなら少し期待できるんじゃないでしょうか。
    しかしファイトマネーで難航中らしいですね。モンティエルとの統一試合でバンダムでは破格の金額を出したので足下を見られているんだと思います。
    日本ってこういうところで海外から舐められるんですよね。

    バンダム級でモレノは、、、辛勝位でいけそうな気がします。

    0
    0
  4. pさん

    >2階級上げていきなりモレノ相手

    モレノはバンタムの選手なので階級を上げる選択をとりモレノとの試合は流れたと考えるべきでしょう。

    エリオ・ロハスあたりが有力候補でしょうがなにせフェザーは未知ですし減量きつそうですが長谷川は大きくはないのでちょっと不安ですね。距離感とかパワーとか・・・

    モンティエルも大きな相手、ジョニ・ゴンとかバルデスには苦しみましたし。

    でも偉大な元王者だし彼ならなんとか攻略してくれるとおもってます。

    0
    0
  5. 確かにキツイ減量をしながらバンダム級に留まってモンティエルとドネアとの試合を待つよりか、フェザー級に上げた方がガンボア、クリス・ジョン、エリオ・ロハス 、カバジェロなどネームのある選手とやれるチャンスは高いですから名を挙げるのにいいかもしれませんね。

    確かに長谷川は日本で特別な存在です。しかしながら、1つでなく2つ階級上げるとなるとリーチ・パワーがガラリと変わるので今までの様には行かないと自分は予想しています。

    自分の勝手な意見を書かせていただくと、
    正直、長谷川にボクサーとしての天武の才があるとは強くは言えません。もちろん世界トップレベルの実力の持ち主である事は否定のしようがないです。
    ただモンティエルとの試合を見て、ポイントを全ラウンド穫っていたものの 一瞬のチャンスをモノにしたモンティエルこそが本物だという内容でした。
    多分、モンティエルと再戦しても勝てないのではないでしょうか。。。

    厳しいですが、2階級上げていきなりモレノ相手だと言う事を考慮すると 良くて善戦くらいが妥当かなと思います。
    まあ、予想を良い意味で裏切ってくれると嬉しいんですけどね。

    長文失礼しました。

    0
    0
  6. pさん

    やはり長期防衛安定王者のプライドがあるんじゃないでしょうかね。コメントでも再起戦ですぐ王座を採ると言ってるみたいなのでどれかの王者との対戦が再起戦となりそうです。

    モレノ戦と同じタイミングでフェザー転向という情報も・・・どうやらこっちになりそうですね。

    個人的にはハイリスクローリターンのアジアン対決プーンサワット戦よりロハス狙いじゃないでしょうかね。試合巧者ですがスピードと出入りで攻略できるとおもいます。

    個人的にはバンタム相応の体格の長谷川にはルディ・ロペスあたりとやってフェザーでも問題ないか確認して欲しいですが無理な要求でしょう。

    彼は日本の誇り、特別な存在ですので超ビッグネームと戦うところまでいって欲しいです。

    0
    0
  7. 長谷川が階級を上げるとして、何もいきなりこのレベルの選手とやらなくてもいいんじゃないかと思うんですけどね。
    体慣らすのに1試合そこそこのレベルの相手を持ってきた方がいいとは思うんですが、やはりベルトが恋しいのでしょうか。

    自分は、一つ階級をあげてプーンサワットと勝負してほしいと思います。でないと長谷川vsプーンサワットのカードは見れそうにないと思うので。

    0
    0
  8. バンダさん

    シドレンコ、モンシュプール、セルメニョと様々なタイプの実力者も一蹴してしまうんだから難航不落ですよね。

    しかし結構際どい試合をするのでそれが真骨頂なのでしょうが長谷川のスピードと回転力に期待したいです。

    通好みの試合で是非みてみたいです。

    0
    0
  9. もしこの試合が実現すれば非常に楽しみですね。

    私が予想するならば…きわどい判定でモレノでしょうか。

    この選手が防衛戦で下した相手は長谷川が防衛戦で下した相手よりも遥かに名前のある選手たち(しかも敵地で)です。

    モレノほど距離感に優れた選手は長谷川といえども相当やりづらいと思います。

    0
    0
バンタム, フェザーの関連記事
おすすめの記事