ノニト・ドナイレVSフェルナンド・モンティエル
ノニト・ドナイレVSフェルナンド・モンティエル

つい検索してたらあっさりYOUTUBE動画があったので・・・見てしまった。
あまりの結末にこれはやばい試合だといつもしない動画保存までしてしまった。

http://box-p4p.com/tube/fernando-montielvsnonito-donaire.html

ボクシング観戦歴20年以上で一番センセーショナルだったかもしれない。
ドネアの左フックで首がちぎれそうなほどの衝撃を受けダウンした後のモンティエルは痙攣なのか、本能的なダウン拒否なのか足をバタバタさせていた。
立ちあがったがまた倒れ、脳がゆれてる状態だったのであそこからの再開は余計じゃないか。
効き方からしてダルチ二アン戦と同じくらい強烈であった。

試合は初回からドネアの距離、左のタイミングがよく、威圧されたモンティエルがこれじゃいかんと立て直しを図った2回に見えた。
ドネアが1ラウンドを支配し左ガード下げ下げなのでそれにあわせて俺だって余裕で見切ってるぜみたいな感じでモンティエルも左ガードを下げて応戦、すこし出入りを増やしペースを取り戻しにかかった終盤の一瞬で勝負がついた。

先に当てたのはモンティエルで得意のひっぱたきのような右フック、そこを狙いすましたドネアのカウンターの左フック、すさまじい爆弾だった。
右を軽く当てたモンティエルの表情は得意げだったが直後にまさかの左を食い陥落、何が起きたかわからないような茫然自失の顔に変わった。

結果だけでなく内容ももう間違いなく今年NO1のノックアウトだろう。
わずか2ラウンドだったが歴史を観たとおもえる興奮とショッキングでした。

先日アルバロ・ペレスもバルデスも負けたけど長谷川の対戦者は結果残せないなぁ。

パッキャオの後継者が誕生しました。

ドネア
「初回はモンティエルがどう動くのかテストしていた。彼のパンチをブロックしながら頭の位置を確認していた。ダルチ二アンの時のパンチもよかったけど今夜のパンチは今まででベストのハードショットだった。モンティエルが立ってきて驚いたよ。でも彼はひきつっていたから勝負はついたとおもった。今夜ほど自分がモンスターだと感じた夜はないよ。」

モンティエルは医療検査に直行だそうです。
「私が最初にミスを犯した」

惜しむらくはモンティエル、初回をとられ、ちょっとプライド傷ついたかムキになっているように見えました。
静養しバンタム4の勝者などと戦い、自信と信頼を獲得してまた再起して欲しいです。
予想(願望)ははずしたけど全然ショックじゃありません。両雄に感謝です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 続報が次々に出てくるとおもわれますがモンティエル、あの一撃で右顔面陥没骨折?だそうです。それでも立ってきた闘争本能に敬意を表します。

    先に一発当てた方が勝つようなスリリングな試合なので再戦も期待しますがとりあえずいまはもうおなかいっぱい、しばらくこの余韻、残像に打ちのめされる日々となりそうです。

    0
    0
  2. なんじゃこりゃwwww
    というしかない試合でしたね。
    ドネアの強さを称賛すると同時に
    ビッグマッチで下馬評で不利な試合に臨み続けた
    モンティエルも尊敬に値します。

    0
    0
  3. モンチの右をああ受けといて、合わせて左をフルスイングって・・・。技術+体格・体力のなせる業なんかなと。本人は統一に興味を示しているようですが、こんなん見せてしまうと試合が成立せんでしょう。フェザーまで上げればビッグな試合が組めるんですがね。体重落とすにまだ余裕がありそうなのに、でかい。ほんとどんな体しているんだろ。

    0
    0
  4. ウーンドネアの敵はバンタムにはいないでしょう。Sバンタムで西岡,バスケスJRでもと言う感じです。フェザーならファンマとかガンボア カバジェロとやれば面白い?それとももはやライト級でソトやマルケス等と勝負になるかも

    0
    0
  5. ドネアのパンチ、凄く切れてましたね。
    勝ったから、そういう印象が持ったのかも知れませんが・・・
    それにしても見ているこちらの緊張感がたまらん。
    日本のWBA同級世界チャンピオンに多くは望まないが、次戦はモレノかルイスと勝負して欲しいですね。
    ドネアがオファーしても受けないでしょうし。
    ドネアがchanpでは日本人でバンタムはWBAしか挑戦出来ないでしょう。

    0
    0
  6. ドナイレは誰相手だったか忘れましたけど、まったく同じカウンターでダウンとってましたね。相手の右をわずかにずらして、左フック!このときはこめかみにかすった感じでダウンでしたが、今度のは…ドンピシャでしたね。このカウンターを得意としているのでしょう。

    亀田戦見てえW一応正規のタイトルホルダーだし、ドナイレ日本来てくんないかなあ。本物の世界トップレベルのバンタム級ボクサーの実力を日本中に見せつけてほしい。僕はアンチ亀田、亀田憎しじゃないし、素朴に日本人を応援したい気持ちはあるけど、今回みたいなブルータルなKOでリングに亀田が沈むシーンを見たいwそして会場がしーんとなるところが見たい。のちに3男が『兄貴の仇を取る!』と突撃、玉砕という流れ希望。
    これにて亀田騒動は一件落着、終わり!
    2?……はいいでしょうw問題外。

    0
    0
  7. 思わず叫びましたね。
    あれは凄いです。
    ドネアが勝ったから先入観あるかもしれませんが、試合前の様子がドネアの方が肝がすわってるように見えました。それに比べてモンティエルはちょっと硬く、1round目もプライドからか無駄に左を下げたりと・・・
    2round目はプレッシャーのかけ方は良かったと思いますが、もっと左、左からのが良かったと思います。ドナイレに直接あの右は危険すぎます。

    それにしても、ドナイレ・・・誰が勝てるのか。モンティエルに勝った瞬間にもうバンタム敵無しという印象を自分は持ってしまいました。
    体がでかいので階級上げしそうですが、この強さなら相当な長期政権が期待できますね。
    長々とすいませんでした。。。

    0
    0
  8. kokoさん

    痙攣したような倒れ方して立ったけどまた倒れ、グローブはレフリーが握ってファイティングポーズさせ再開、その後のストップが早かったからいいけどあれは余計だとおもいました。時間もあと少しだったですけど。

    日本も絡めるといいですがちょっと次元が違うかもしれません。
    軽量級であのKOはやばい。しかもダルチの時も同じ感じだったのですさまじいカウンターパンチャーですね。

    0
    0
  9. モンティエルは減量がきついそうで、(勝っても負けても?)次は122ポンドだと言ってたし、ドネアはバンタム4王座統一に強い執着があるようなので、再戦は難しそうですね。

    まだ2Rだし、立てないわけじゃないから、レフェリーもストップ出来なかったんだと思います。パキャオVSマルガリートにしてもそうだし、この試合でますますフィリピ―ノ>メキシカンの印象が強まってしまった。パキャオのせいでwメキシカンのフラストレーションが溜まりまくってるので、最初のダウンで止めてたら暴動が起こったかもしれません。ラスベガスはメキシコ系も多いでしょう。
    パキャオVSマルガリートのときも、日本人から見れば、いくら同胞だからって、真っ黒(控えめに見ても限りなくクロに近いグレー)のマルガリートをそんなに応援する気になならないですが、チカーノ、メキシカンの応援、パキャオへのブーイングは凄かったみたいですからね。パキャオって現在のボクシング界の顔だけど『メキシカンキラー』でもあったんですよね。そして新たなメキシカンキラー出現という印象を与えるに十分なKO劇でした。この対立構図に日本も食い込めればいいんですけどねw

    0
    0
バンタムの関連記事
おすすめの記事