WBSSバンタムの鍵を握る男/エマニュエル・ロドリゲス

WBSSバンタム級の鍵を握る男はバーネットではなく井上尚弥とこの男・・・かもしれない。

WBAバンタム級王者のライアン・バーネットはユナニマスデシジョンでベネズエラのヨンフレス・パレホを下し防衛に成功しました。以前バーネットはWBAとIBFの統一王者でしたが、パレホとの防衛戦を選びIBFの王座は返上しました。IBFの指名挑戦者はエマニュエル・ロドリゲス(17勝12KO)でした。

ロドリゲスは空位となったIBFタイトルを4位のポール・バトラー相手に決定戦を行う予定です。
4月3日に入札が開始されます。

ロドリゲス
「バーネットの勝利を祝福します。私とIBFタイトルマッチをやらないのはラッキーですね。タイトルを返上したのは賢明な選択だとおもいます。あなたがIBFタイトルを返上した本当の理由を我々は知っています。そのタイトルは私のものだからです。私はいつでもあなたと、あなたの地元で、あなたのファンの前でいいので戦いたいと願ってきました。だけどあなたはビビったのでしょう。」

ロドリゲスは自信満々に語ります。

「2010年、シンガポールで行われたユースオリンピックで、私が金メダルをとるのをバーネットはみています。彼も別の階級で金メダルを取りましたが、この大会のベストファイターアワードに輝いたのは私です。

今私はポール・バトラーに100%気持ちを集中させています。元王者のベテランです。けれどその試合が終わり、バーネットがプライドを捨てていないなら、彼の地元で統一戦をしましょう。バーネットが地元で絶大なファンを持っている事は賞賛しますし、バーネットのファンはベスト同士が戦うのを観る価値があります。」

早起きしたけどバーネットVSパレホは9ラウンドでちゃんと観れたわけじゃないけど、KOが発生しなそうな退屈な試合に映りました。まだ互いに序盤のような動きでした。

少しの的確性と安定感で120-108もいたバーネットの圧勝になりましたが、みた感じ僅差の積み重ね。バーネットはなんだろう?低いガードとヘッドスリップで器用で上手いところは感じるが、攻撃に一貫性がなく単発でアマチュアっぽさが残る。これでは会心の一撃以外でKOは出来ないだろう。ハメドを意識してるのかな。けれど地元で判定優遇されて負けにくい。

WBSSバンタムが予定されているとはいえ

未知の怪物、井上尚弥
最短KO男、ゾラニ・テテ
天才肌、エマニュエル・ロドリゲス

この3人の一人でも欠けると魅力を欠く大会になりそうだ。

バーネット、確かに難解な選手だけど、これくらいには圧勝して欲しいなぁ、我らが井上は・・・
普通にみて一番レベルが高いのは井上を除くとこのロドリゲスに見えてしまうよ。

今のところ

ロドリゲスもバーネットも井上に言及した記事をみかけた事はありませんが、意識はしてるだろう。
自分を信じてトーナメントに向かう勇気は果たしてあるのでしょうか?

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. テテもまた未知数です。
    ヒットマンだかスナイパーの異名どおり
    あの長身で決定力あるパンチが異様に怖いけど
    やりにくさはあってもめちゃ上手いとはおもえず・・・
    ハーンズ同様の脆さもありそうだし。

    ネリを毛嫌いしている訳じゃありません。
    素でも案外強いかもしれない、ただのバカとしかおもってません。

    勝つためには手段を選ばないメンタル
    山中戦で散々違反して、他の試合ではバンタムの体重を作れるとしたら狂っているし

    もう、この手の選手は不正に手を染めないんじゃなく
    どうしたら不正がバレないかにチーム全体で取り組んでいるんだとおもわれ
    もはやスポーツマンではないのです。

    ドーピングをしないのではなく
    どうしたらバレないか、カネロも含め、そのためのメディカルスタッフ
    なんじゃないでしょうかね。

    0
    0
  2. マイティさん
    そうですよねー!!納得。
    ナルバエスに苦戦してもビックリしないです。

    0
    0
  3. 帝里やビラヌエバ相手に判定上等かと思えば、隙を見せればポール・バトラーや王子の如く斬って落とす武器も持っている…しかし王子は弱過ぎた。

    とりあえずナルバエス戦が楽しみですね。

    0
    0
  4. テテって超格下相手に11秒KOしましてけど、そこそこの相手(ピラヌエバ)になると、ララみたいな戦い方ですよね。だから、判定上等タイプなんだと思ってるんですが、、、

    皆さんは、ビラヌエバ戦のテテをどう評価しますか?

    0
    0
  5. ロドリゲスは山中の相手としてネリが出た頃に知ったけど、ネリより強いと思ったほど。ただ、youtubeでハイライトぐらいしか動きが見れなかった。それでもアッパー、ストレートなどをカウンターであてるタイミングが素晴らしいし、防御も硬い。バランスもいい。かなり評価してますが、最近daylymotionでロドの試合がふたつあげられて見ました。そのうちの一試合は後半に結構クリンチしてたんで、もしかしてスタミナがないのかなとも思いちょっと評価が下がった。また爆発力は井上やネリと比べると少し劣るかもしれない。ただ、調子が悪い試合はどのボクサーでもあるので、今度のバトラーとの試合で彼の評価がより明らかになると思う。管理人さんはネリを許さないと思うけど、僕はネリが改心したら彼とバンタムの他の強者との試合を見たいです。テテは苦手な相手と対戦したらもろくやられちゃうんじゃないかなと感じます。バーネットはうまいけど、つまらないから早く誰かにKOされたいと不謹慎なことを望んでます。

    0
    0
  6. プクーさん

    結局未知数なのは強すぎて対戦を避けられるので推し量れない部分が
    あるということですよね。
    ただ、格下相手でも基本的な動き、運び方、詰め、ステップ等で
    そのボクサーが非凡かどうかはある程度推し量れると思うのです。

    井上は言うまでもなく、ロドリゲスもその類のボクサーだろうなぁと。
    元々トップアマですしデビューから既に対戦相手探すのが苦労してそうですが。
    バーネットも露骨に逃げちゃいましたしね。

    テテとロドリゲスなら野性味のあるテテの方が好きなんですが、
    井上との試合ならロドリゲス戦、見たいですねぇ〜。

    0
    0
  7. ロドリゲスに関しては

    井上と同じかそれより未知数で
    強そうだ、少なくとも過去の格下との試合を観る限り
    カウンターも鋭い素晴らしい逸材

    という事しかわかりませんのでまだ何とも言えません。
    井上は一応は2階級王者ですからそれ以前です。

    しかしWBSSを開催するなら8人・・・

    その面子には出場必須の選手ではありますね。
    ネリ?出ちゃダメでしょ。

    0
    0
  8. マニアのロドリゲスの評価を見る限りベルデホの二の舞になるとしか思えないのですけど…
    バーネットがつまらないのは分かりますけど、ロドリゲスの高評価は正直理解できないです
    好き嫌い別として井上が現時点でも強いのは分かりますけど、ロドリゲスは・・・
    個人的にはバーネットはチキってなきでさっさと去勢してやれと思います
    ユーバンクしかりロドリゲスのこの類いのコメントしかりカネロとかよりよほど不快だと思うんですけども
    少数派なんですかねぇ

    0
    0
  9. 実はバーネットやテテより見たいのが井上対ロドリゲスです。

    バーネットはイギリス開催で判定まで行けばバーネット勝ち。倒すしかない図式で、逃げる相手に詰めの甘さが残る井上が敵地で硬くなることを加味すると、どうなのかなぁと思うところあり。
    トップアマで塩上等な相手を倒しきるのは至難の術かと。
    あんまり面白い試合にならなそうだなぁと思うのでさほど観たいカードでもなく。

    テテはマクドネル戦を圧勝してしまうようなら案外普通に勝つんじゃないかと。
    それぐらいスピードとスキルに差があるかなぁ。パワーがあるので一発を警戒したボクシングができれば。とても観たいカードです。

    ロドリゲスはどっちが勝つか全く分からないので一番観たいです。このレベルとの対戦経験がないので予想がつかないのが正直なところ。
    どっちも危険なパンチを持ってるし、速さも上手さもトップクラス。決まったらゾクゾクするカードです。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事