ゾラニ・テテVSオマル・ナルバエス LIVE

ちょうど起きたらはじまるとこだった。

1R

ナルバエス気合の髪型。

リングを広く動くがテテの長身ジャブの前に
専守防衛、一発も手が出ない。
この身長差、リーチ差は厄介だ。

テテ10-9

2R

初回と同じ
長くキレるテテのジャブ、左ストレートを
かわし、ブロックしているだけのナルバエス
ドネア戦と同じ構図。

必死に隙を探しているがまだ突破口がない。

テテ10-9

3R

ナルバエスはさすがのブロックとディフェンスだが
テテに隙がない。距離とキレが非常に厄介。

が、テテにも崩す工夫がない。
まだ勝負を仕掛けていないだけか

後半、ナルバエスが少しタイミングを掴み
はじめて左を出す。

テテ10-9

4R

ナルバエスが打開するには
厳しい体格差、パワー差だが
少し前に出てテテの攻撃をブロックで耐える時間が増えてきた。

遠距離ではラチがあかない。

それでもやっぱり下がってしまう。

テテ10-9

5R~7R

被弾もほとんどないナルバエスだが
パンチもほとんど打ててない。
ここまでディフェンスだけ。

テテもジャブばかりで慎重で
退屈な試合になってしまってる。

テテ10-9

8R

テテのフルマークだが
これだけ一方的でも倒しにいかないのはアピール不足だ。
帝里戦と同じだ。安定感はさらに増しているが。

ナルバエスはもう既に逆転KOしか望みはない。
9割守って1割で強引に攻めていくが
パワーもスピードも足りない。

テテ10-9

9R

開始のゴングが鳴ると走って飛び出すほど
ナルバエスも元気でダメージはない。
テテのパンチの9割はディフェンスしている。

しかし体格を筆頭に全ての要素で上回られて
全く手が出せない。

テテもプレスを強めるでもなく、左を打ち込むでもなく
右だけで慎重でずっと同じ展開。

テテ10-9

10R

ノーダメージだけど
ナルバエスがノーマスしてもおかしくないほど
アクションに乏しい試合。

テテが勝負をかけ左を多用しはじめたが
大振りの単発なのでナルバエスは守る。

そこからの展開がない。

テテ10-9

11R

よほどどちらかの動きが変わらぬかぎり
ドネアVSナルバエスの再現だ。

ナルバエスはディフェンスだけが見事で
テテは大きくシャープで隙がなさすぎるので
勇気を出して手を出さないと打開できない。

テテ10-9

12R

もうテテのフルマーク確定なので
どちらも勝負すべきだ。

テテはパワーがあるのでKO率が高いが
基本は守ってカウンターの選手であり
自分から攻めると精度が高くないのだな。

サウスポーのお手本のようなボクシングだが退屈極まりなかった。

ナルバエスはブーイングだろうが
これ以上期待することは酷だ。

ディフェンスだけ見事だった。
井上はよくこの固いディフェンスを破ったな。

テテ10-9

絶対テテのフルマークだろうが
観客にアピールするものがない試合。
会場は白けている。

テテではバンタム級を引っ張れない。

120-108×3

テテ

これを観る限り、リスクは伴うが
井上のスピード、キレ、出入りの方がずっと鋭い

という事になる。

テテは待ってカウンターを打ち込むだけになるが、テンポに遅れをとるだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事