WBSSバンタム級/ジェイソン・モロニーとミーシャ・アロイヤン

今日は書くことがないな、昨晩のサウセドVSザッパビグナは面白かったよな本日、見逃せないニュースがありました。WBSSバンタム級一回戦のカードの一部が決まりました。

エマニュエル・ロドリゲスVSジェイソン・モロニー

モロニーの参加が決定しました。そしてもう一人は

ミーシャ・アロイヤン(4勝)

みたいです。

ジェイソン・モロニー
https://www.youtube.com/watch?v=c31I5WN0eNs

河野との最新試合でまともな映像がアップされました。
河野の負傷TKO負け。質は高いが井上戦と比較してどうでしょう?

モロニー
「WBSSに参戦できて光栄です。興奮しています。夢が実現しました。世界王者になる夢を掴みます。このトーナメントに勝ってオーストラリアの次の世界王者になります。数字(という記録)を刻むための試合じゃありません。我々は世界に衝撃を与えます。」

27歳のモロニー(17勝14KO)は19歳でコモンウェルスゲームに参加するなど優秀なアマチュアでした。マイケル・コンランに勝った事があります。

別の記事では、WBSSにロシアからミーシャ・アロイヤンとエドゥアルド・トロヤノフスキーが参戦すると書かれていました。詳細は不明です。

ミーシャ・アロイヤン

アマチュア戦績:268勝12敗
アマチュア時代にはロシア代表としてロンドン五輪、リオ五輪に出場、リオ五輪では銀メダルを獲得するも、ドーピングが発覚し失格、メダル剥奪となった。

2008年度ワールドカップフライ級優勝(アマチュア)
2010年度欧州選手権フライ級優勝(アマチュア)
2011年度世界選手権フライ級優勝(アマチュア)
2013年度世界選手権フライ級優勝(アマチュア)
WBCスーパーフライ級シルバー王座

アマでは大変な記録の持ち主ですが、プロはここまで4戦全勝もKOはなし。アマの戦い方が染みついており、反応速度は異常ですが、タッチ、手打ちの申し子のようになっちゃってます。

https://www.youtube.com/watch?v=8DuN-62pQ9s

アマで勝った知られた選手

ジョン・ジョー・ネビン
アムナット・ルエンロン
ノルディン・ウバーリ
カリ・ヤファイ
アンドリュー・セルビー
ロベイシ・ラミレス
ラウシー・ウォーレン

ほとんど全てに勝ってきたようなキャリアですが、モンゴルのニャンバヤルには連敗している。プロでは階級、体格が違いますが。こういうトップアマと井上の比較が観たかったので大歓迎です。

ひとつ気になるのは、WBSS正式参加選手の名前にモロニーは入っても未だ井上の名前がないことです。というか表明したものの逆に消えています。正式に決まるまで表に出せない事情があるのでしょうか。もしや・・・
サウジアラビアのジッダではなくロシアがWBSSのメイン会場になる見通しのようです。7月22日にWBSSシーズン2の抽選が行われる予定だそうです。

シーズン2の3つ目の階級はまたまたスーパーミドル級になるかもしれない、ヒョードル・チュディノフが参加するかもしれないとも・・・
サッカーもボクシングもロシア・・・

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. wbssやはり選手のフォーカスに濃淡をつけると録なことになりませんね
    ドネアの突然の階級変更からの登録には自分も納得できないですし、そもそもフランプトンにボコボコにされてほど落ちてると分かってる選手の需要はそれでも高いようですが自分には枠の無駄遣いしか思えないです
    開催もとということでバーネットも組み合わせで優遇されるらしいですし
    アロイヤンは楽しみです
    特にバーネットやテテといったテクニック型の有力選手が果たしてアロイヤンに太刀打ちできるのか、見てみたいです

    0
    0
  2. 正式だとモロニーを入れてもまだ3人です。

    テテ
    ロドリゲス
    モロニー

    バーネットはただの記載漏れであって欲しいけど。

    一方のSライトは
    フーカーが決まったら8人揃います。

    0
    0
  3. まだ正式な発表がないのでなんとも言えませんが、
    予想通りというか、なんと言いますか・・・。

    ドネアもバンタムで一戦交えずいきなりトーナメントは
    コンディション的にどうなの?と思っているので
    WBCの挑戦者決定戦も組まれて参戦怪しくなってきましたし
    井上を入れてもまだ四人、無事開催できるのかの方が心配に
    なってきました・・・最悪4人で開催とかありえるのかな?

    0
    0
  4. バーネットで気になるといえば WBA一つなのに今だユニファイド表示なんですよね・・
    全部スーパー表示にすればいいのに
    昔 IBFが剥奪になったため?残るWBAスーパーも剥奪された例もあったような・・・?
    尚弥もこういう事態にならぬよう しっかり気を配ってほしいですね
    WBAは 一歩間違えれば犯罪(詐欺)ですよ

    0
    0
  5. クマドン氏
    そこまで話が進んでいるならいい事だともいえますが、バーネットは参加選手に名を連ねています。モロニーも正式に決まりました。その上で井上の記載はありませんでした。不参加の心配はしてませんが、望む選手が出れないのか、初戦の相手が不満・・・そのくらいのニュースであって欲しいですね。

    0
    0
  6. なんとなく井上の「自分は出ますんで、大丈夫です」が、バーネットか
    ドネアの不参加が判明したとかそんな話だと思ってます。

    確率的に高いのはバーネットだと思います。
    参戦表明で一人だけ会見に出なかったこと、分析のために送り込んだ
    タフで長期戦に長けたマクドネルが瞬殺されたこと、地元で試合が
    できなさそうなこと、などからハーンが日和ったのかと。

    完全な私の妄想ですが。

    0
    0
  7. Jモロ、OC決定戦だとかも言われてたけどダイレクトになったんですね   情報が錯綜しまっくてますが 7・22にはWBSS全貌はっきりしてほしいですね

    8・25米 ドビー対大竹

    0
    0
  8. 井上の言う少し残念な事というのが
    尊敬するドネアの参戦がなくなった。
    初戦がソリスになりそうだ。

    ソリスじゃモチベが上がらん

    というくらいの事だといいですね。

    ソリスはいらんとおもってますので。

    0
    0
  9. ジェイソン・モロニー、ミーシャ・アロイヤン。ともにいい人選ですね!
    なんか流れ的にWBCとドネアの参戦はなし?残りはパヤノとソリスですかね。それかガバリョが入るか。
    今月組み合わせ抽選らしいので、おそらく今週8人出揃い、井上の発表は最後じゃないですかね。井上の相手はソリスかアロイヤンかなあと。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事