怪物、再び解き放たれる/井上尚弥VSノニト・ドネア

現在のボクシング界で最も致命的なパンチャーかつP4P上位リストに入る井上は11か月で3ラウンドしか戦っていない。それだけ、待つだけの価値がある証拠だ。

https://www.youtube.com/watch?v=Wle2HOHCm50

今週土曜日、ジョシュ・テイラーとレジス・プログレイスの間でスーパーライト級の統一戦が行われる。勝者はモハメドアリトロフィーを獲得しWBSSトーナメント覇者としての王冠を手にする。

その後もデオンティ・ワイルダーVSルイス・オルティスの再戦やアンディ・ルイズとアンソニー・ジョシュアの再戦が控えている。今年はその他にシャクール・スティーブンソンVSジョエト・ゴンザレス、セルゲイ・コバレフVSカネロ、ゲルボンタ・デービスVSユリオルキス・ガンボアなど注目の試合が待っている。

しかし、ファンが本当に待ち焦がれている試合が日本で2週間後に行われるバンタム級の衝突、井上尚弥VSノニト・ドネアだ。

「モンスター」として世界中に知られる井上は特別な才能、豊富なスキルと優れたボクシング頭脳を持つスペシャルなパンチャーだ。彼は今年まだ1試合しか戦っておらず、わずか2ラウンドのアクションを見せただけだ。

我々KOジャンキーはこの素晴らしいパンチングマシンをもっと見る必要がある。2週間後に井上を再び目撃できるが、そう長く観れると期待しない方がいいかもしれない。

40勝26KO5敗のノニト・ドネアも井上と同じくらい素晴らしい、あるいは素晴らしかったファイターだが、井上の素早いノックアウトを除外する者はいない。WBAスーパー王者のドネアは現在36歳で全盛期を過ぎた。それでも彼は未だに優れたファイターであり「モンスター」にとってキャリア最高のテストになるだろう。もし試合が4,、5、6ラウンド中盤以降にもつれたら井上はこれまで以上に厳しい戦いを強いられるだろう。リングの中でこれまで以上に考えさせられることになる。

この誇り高き2人の王者の間には互いに尊敬の念があるが、井上はドネアが一つでもミスを冒せば自分が大きなアドバンテージを握ると公言し日本での素晴らしい戦い、素晴らしい夜になることを約束した。

これは統一戦であり、バンタム級のWBSSトーナメント覇者を決める戦いだ。そして現在のボクシング界で最も致命的なパンチャーかつP4P上位リストに入る井上は11か月で3ラウンドしか戦っていない。

それだけ、待つだけの価値がある証拠だ。

ドネアは2つのいい勝利を経て本気で勝ちにきている。「フィリピーノフラッシュ」にはパワーとスピードがあるだけでなく非常に高いリングIQもある。この戦いは本当に魅力的なマッチアップだ。

ただひとつ言えることは、井上がノックアウトで勝利してその戦績を19勝17KOとするか、あるいは判定で勝利したとしても(ここでは井上の中盤のノックアウト勝利を予想しているが)2020年はこの「モンスター」が年に2試合だけでは我々は物足りないということだ。

もっと頻繁に檻から出る必要がある。

[st-card id=92728 ]

某海外サイトの記事でした。

煽れ、煽れ、煽れ。

それだけ海外ボクシングファンに与えたインパクトが誰よりも強いという事だ。
ファンだけでなく世界中のトップボクサーも注目している試合だろう。

しかし当時のドネアより今は劣化しているなんて確実な事を誰がいえよう。

バンタム級のドネアとはこういう試合をしてきた男なのだ。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 個人的にはドネア選手に勝ったとしても変な内容の記事やタイトルが出なければいい
    前にスパーでロマチェンコ選手超えのタイトルの記事が出ていてタイトルだけ見ればまるでスパーでロマチェンコ選手を圧倒したみたいに思わせるふざけた記事が何件か未だに上がっている
    実際はただのロマチェンコ選手のスパーの相手を圧倒しただけ
    今回ドネア選手を仮にKOしたら当時のリゴンドー選手を超えたとか仮に5Rまでに倒したらウォータース選手を超えたみたいなまた印象操作をする記事が出る気がする
    今までも十分に悪質だったけどこれらの記事が出たら余計に悪質極まりないしタイトルを見ても誤解を与えない記事にプロならきちんとするべきだ

    0
    0
  2. 試合までもう少しでワクワクします
    この試合にきちんと勝って試合後に大手と内容の良い契約してほしい

    0
    0
  3. あのなぁ井上は強い、それだけじゃダメか?
    日本史上最高のボクサーなんだから素直に楽しめよ
    リングPFP4位だぞ
    今までじゃ考えられない程評価されてる日本人ボクサーだろ
    なんで熱狂出来ないんだよ
    つまらないイチャンモンばっか付けてさぁ
    PFPランキングが絶対だとは言わないけどな、少なくともここにコメントしてる素人よりはあてになるだろ
    後さぁネリの名前なんか出すなよ、試合観てりゃ格が違うことなんてすぐ分かるだろ
    本気でネリを井上の敵だと思ってる奴なんて居ないだろうから、どうせ井上下げの為に利用してるんだろうけどダサいわ
    井上は強い、凄い、カッコイイ、大好き、早く試合観たい、でいいだろ
    喧嘩もすんな

    0
    0
    • 全員が全員とも井上選手を褒めるコメントになるなんてありえない話し
      宗教じゃあるまいし
      人の意見なんて賛否両論になるに決まっている
      嫌なら井上選手を評価するだけのサイトにいけばいいし無ければ作れば良い
      少なくてもここはそういうサイトではない

      0
      0
    • 批判にしても明らかにありもしない事をコメントしたり放送禁止用語などの度が過ぎたモラルのないコメントなら確かにそれは控えるべき
      どちらにしても最終的に判断するのはこのサイトを作成した人が決めること

      0
      0
  4. めっちゃ盛り上がってますね!!
    (カネロの試合とかあることすら忘れかけてました…)
    答えが出るまであと少し!!

    自分の中では亀海vsコット以来のワクワク感です。

    ドネア推しの方は海外のブックメーカーで一財産狙ってみるのも悪くないかもしれませんね!!
    (詳しくないので仕組みややり方はわかりませんが…)

    0
    0
  5. ちょいちょい言われてますが井上のパワー、スピード、攻防テクニックは現状で十分アピールされているが『リングIQ』がどの程度かを試されていないと。
    経験豊富なドネアとの試合が長引けばその辺りを見られそうで、それもまた楽しみです。

    0
    0
  6. つまらないイチャモンはもう放っておこう
    既に仰ってる方がいるが、奇跡を起こせるのはドネアだけだと思うから、単純に楽しみ
    実績はもちろん、日本のファンを魅了してることも、井上が一時期傾倒していたことも、全て含めて本人が言うように運命的でドラマチックな一戦だ
    全盛期じゃないから評価できない〜なんて言って楽しめないのは、ボクシングファンとして本当に不幸なことだと思うね

    0
    0
  7. 話題になるようなコメントをしたこちらに原因があるのは確かです
    とにかく井上選手の名前を出してすごくないに繋がる話題はしていたつもりもないですしその事についてはきちんと説明しました
    あなたの考えすぎなだけでこれ以上は不毛なコメントになるだけです

    0
    0
  8. ではなぜそんなに必死に
    素人の方なんて対戦相手の強さなんか分からないのだから
    とにかく豪快に速く倒しておけば強いと思うのでは?とか
    話題にしてたんですかね

    0
    0
    • 必死になったつもりもなかったのですけど
      ただ思った事を書いただけで結果的にそれがあなたの目に止まってコメントした事によりたまたま話題にまで広がっただけでなのでは?
      あくまでコメントしようと思ってコメントしたまでです

      0
      0
        • あなたがそのコメントを拾わなければ数多くある中のコメントの1つにすぎず話題にまでなってなかったと思いますけどね

          0
          0
  9. 凄いというよりそもそも怪我したのは井上選手の責任だしハンデあるのにみたいに言われても
    ハードパンチャーである程度のスピードがあるボクサーが格下相手と戦ったら十分にそれが出来る可能性が高い

    0
    0
          • よろしくないです
            そもそも最初から井上選手がすごいかすごくないなんて話題はしたつもりはないですので

            0
            0
  10. そんなの別に井上選手に限った話しではないでしょう
    それに井上選手はバンタム級の今でこそ1,2ラウンドで早期KOしているけどライトフライ級や調子が悪いスーパーフライ級の時は後半まで倒すのにかかっている

    0
    0
    • 井上に限ったことではない?だったら誰に限るんだ?
      調子が悪いってより怪我でしょ怪我しておきながら倒してるんだからすごいでしょ
      逆に調子が悪くても倒すのだから立派だよ

      0
      0
  11. 多くやたくさんなどと大袈裟なコメントをしてしまいましたがすべてなんてコメントはしていません

    0
    0
    • 一部の意見をあなたが言う素人という人の意見を鵜呑みにして
      その素人は何もわかってないから井上はすごくないということにつなげるのはよくないな

      0
      0
      • どういうことだ?
        井上がすごいかすごくないかなんて話題にしたつもりないけど
        変に解釈しすぎて井上はすごくないに繋げっていると勝手に解釈しただけでは?
        いくら何でも言いがかりなのでは?

        0
        0
        • 素人の方なんて対戦相手の強さなんか分からないのだからとにかく豪快に速く倒しておけば強いと思うのでは?
          これって井上のことですよね?

          0
          0
  12. 世間はほとんど亀田を叩いてますよね?
    あれって全員プロですか?
    あなたもプロでネットの方もほとんどがプロで
    強いと言ってる素人はどこにいたんですか?
    たくんいるでしょって何人いたんですか?
    もしくはどこのサイトのコメ欄で亀田は強いという意見が多いのか教えてください

    0
    0
    • 世間の多くの方が叩き出したのはそれは亀田大毅選手が内藤選手を投げたりした後の話しでしょう
      それまでの世間の亀田選手の評価はかなり強いと認識してたと思うけど
      詳しく何人いたかなんか分かる訳ないでしょう
      誤解させたみたいだが素人というのは何の知識もない人を言ったつもり

      0
      0
      • いえ 投げる前からだいぶ叩かれてましたよ
        そもそも内藤選手との試合前からすごい盛り上がってましたが
        その盛り上がりのその大半は亀田叩きでしたよ

        0
        0
        • テレビに出ている世間一般の人や身近な人達の多くが叩いていたということ?
          それともまさかネットのそういうサイトの集まりの人達の多くが叩いていたということ?
          テレビなどの亀田選手の評価は破天荒なパーフォーマンスに興味を惹かれるみたいな発言とか3兄弟で世界チャンピオンを目指すのは凄いみたいな発言なら当時聞いた記憶があるのですけど

          0
          0
          • テレビなどの亀田選手の評価はってそれとあなたがいう素人はなんの関係があるんですか?
            素人というのは何の知識もない人って言いましたがテレビなどのメディアの人のことだったんですか?

            0
            0
        • まあその中には叩くまでいかなくても少しパーフォーマンスが過激過ぎると軽い忠告みたいな発言もあった気がしますけど

          0
          0
        • テレビのインタビューに答えるような人達が素人というか世間一般の一部の意見だと思っていたのですけど?
          ネットなんてサイトによっては偏った意見ばかりですしあまり参考にならないと思っていますけど

          0
          0
          • 自分でそれは一部だと自分で言ってるじゃないですか
            すべてではないでしょ
            偏った意見なんてメディアでもそうですジャンル問わず一部ではありますよ
            あなたの意見もそうです 他の人から見たら偏った意見なので参考にならないと思われてるかもしれませんよ

            0
            0
  13. その団体はロマを評価してるけど結局ロマさえも評価に値しないってことになるけどいいのかな
    結局難癖つけて認めたくないだけでしょ

    0
    0
    • ロマチェンコ選手については何も文句は言っていない
      リング誌がカネロ選手を評価しているのが気にくわないだけ

      0
      0
      • >今のボクシング界の評価がどこまで信憑性があるのかって言われたので
        今のボクシング界はロマも評価してますからそれすら信憑性にかけるのかなと思ったのです

        >リング誌がカネロ選手を評価しているのが気にくわないだけ
        もし本当にカネロ選手の評価だけが気に食わないなら井上の評価と何にも関係ないですよね?

        0
        0
        • 井上選手の評価に対しても文句は言ったつもりはないのですけど
          ただ今のボクシング界の評価を鵜呑みにするつもりはないだけ

          0
          0
        • ルールを守ってリングに上がって戦う選手は少なからず勇気があると思っている
          それはボクシングだけでなく格闘技全般
          別に井上選手に限った事ではない
          評価するとか上から目線なコメントをする気もない

          0
          0
  14. 対戦相手が試合後に井上のほうが強いと発言したり見ていたプロの選手やチャンピオンクラスの選手が軒並み井上選手を評価してるのでいくら素人が井上選手はすごくないと言っても説得力にかけますね
    でも普通は素人目に見ても井上選手の勝ち方は異常に見えますし強く見えます
    大会が始まってからの勝ち方を見て世界的にも評価される選手になってきてるのもその証拠ですし本当にすごい思われてないと注目もされないし評価もされませんからね

    0
    0
    • 確かに井上選手はボクシング界での評価が高い
      しかし今のボクシング界は謎のフランチャイズ王者まで作り特定の選手だけ認定して王者の義務であるはずの指名試合を免除させたりドーピングしているメキシコ人の処罰が軽かったり無茶苦茶ではある
      果たしてそんな無茶苦茶な今のボクシング界の評価がどこまで信憑性があるのか?という話し
      例えばカネロ選手も世界的にも評価されている選手ですよね
      カネロ選手が次のコバレフ選手に勝てばリング誌PFP1位の可能性が高い
      ドーピングしていたカネロ選手が堂々とPFP1位の評価をボクシング界の顔とも言えるリング誌がしたとしたら素直にその評価に納得出来るのか
      その時に素人の人に誰が一番ボクシング界で評価が高いか聞かれたらボクシングでドーピングしたカネロ選手が評価が一番高いと説明するのか

      0
      0
      • フランチャイズ王者を設立した団体と、ドーピングした人の処罰が軽い団体と、井上を評価してる人たちはそれぞれ別でしょう。
        ボクシング界なんて雑な括り方して印象操作するのはやめましょうよ。

        あと、カネロは一応疑惑止まりです。ここにいる皆さんはクロ認定して勝手に騒いでますし、私もクロだと思ってますが、試合前、試合後の検査で引っかかったことはありません。
        公正な視点ではまだ確定ではありませんから、確証のない疑惑を理由に評価を下げるわけにもいかないでしょう。
        逆にネリは試合後の検査で引っかかっているので、井上と同じくらい強そうなのにも関わらずPFPランキングに顔を出せていません。

        0
        0
        • 確かに井上選手とそれらは直接的には何の関係もありません
          逆の立場の話しになりますが仮に会社で1人の人の不正がニュースになれば不正を起こしたその人より不正が出来てしまう会社そのものを批難する人やその事件で関係ない人達も含め会社全体にマイナスイメージをもつ人や他の会社が出てきますよね?
          偏差値がよくない学校に何らかの理由で通っているだけなのにその人も同じレベルの学生だとひとくくりして思った事はないですか?
          世間一般の考え方はそういうものではないですか?
          良くも悪くも連帯責任みたいなものです
          井上選手がこれからボクシング界にどんだけ貢献をしたとしても仮に同じ日本人ボクサーが暴行を起こして事件になりそれがニュースになれば世間一般の人はそれを見てどう捉えると思いますか?
          恐らくボクサーや格闘技をしている人達は野蛮な人の集まりみたいに捉える人が出てくると思いますよ

          0
          0
        • そもそもドーピングを疑惑止まりで終わらせて曖昧にしている時点でボクシング界は相当ヤバくないですか?
          リング禍でここ最近、何人も死んでいるのにそんな現状ですよ
          ボクシング界はドーピングを甘く見ているとしか思えません

          0
          0
        • ネリが井上と同じくらい強いとか正気かよ
          ネタにしても阿呆らしいわ
          にわかが悪とは言わんが、せめて井上の記事にコメントするなら同階級の選手の実力ぐらい調べたら?
          ネリも井上抜きで考えたらバンタムでもtop5には入ると思うが、バンタムは井上とその他だからな
          圧倒的に井上が強く差が開きすぎてる

          0
          0
          • 練習不足だったみたいといえ当時世界最強だったタイソン選手ですら格下のダグラス選手に倒されている
            勝敗なんて試合で決着を付けない限り実力差がかなり開いていたとしてもどっちの方が確実に強いなんて確定はできない
            対戦する2人の状態で勝敗が変わっても可笑しくない
            ネリ選手の場合はドーピング野郎なので仮に勝ったとしても個人的には評価に値しないと思っているけど

            0
            0
          • どっちの方がその時強いのか決める為にそもそも試合をする
            初めから決まっているなら試合をする意味がない

            0
            0
    • きちんとルールを守っているスポーツの評価なら信憑性が高いけどいい加減な今のボクシング界の評価なんて素直に納得出来ない

      0
      0
      • では、いい加減ではなかった頃のボクシング界はいつ頃か教えて下さい
        マフィアがタイトルマッチを牛耳ってた70年代ですか?
        レナードの1試合で2階級制覇が容認された80年代ですか?
        ホリフィールドがいけしゃあしゃあとドーピングして告発すらされなかった90年代ですか?
        それとも、メイウェザーのキャッチウェイトで体重超過したけどウェルター級のリミットにはおさまってたから罰金だけで試合決行、タイトル獲得が黙認された2000年代?

        0
        0
        • どの時代も(今よりマシと個人的には思うけど)いい加減な所はあったけど世界タイトルがWBAしかない時代で全階級で8階級しかない時が1950年代までかな?が一番まともだったと思う
          17階級もだけど4団体もありその各団体でいくつもベルトを作り今ではベルトがありすぎて世界チャンピオンベルトの価値が低くなりすぎている
          最初に出来たWBAが今では一番酷い団体ですし

          0
          0
    • 素人の方なんて対戦相手の強さなんか分からないのだからとにかく豪快に速く倒しておけば強いと思うのでは?
      実際デビュー戦などで格下の無名選手を倒しまくった亀田選手を素人の方々はかなり強いと認識していたようだし
      そんな亀田選手が一時期はめちゃくちゃ視聴率が取れて注目されていた
      未だに3階級制覇した亀田選手をかなり強いと認識したままの素人もたくさんいる事でしょう

      0
      0
      • 素人なんて対戦相手の強さなどわからない?
        井上の対戦相手の強さは皆わかってるよ
        これだけ情報が出てるのだからみんな強さはわかってますしその相手をどのように倒したのかも分かってます

        0
        0
          • 井上の視聴率まで気になってるのですね
            前回ですがボクシングの録画放送で10%超えてるので良いでしょう

            0
            0
  15. 負けにくさとかやりにくさとか色々含めたら誰が一番かは人それぞれですよ。
    プロとして一番華があり、魅力的な勝ち方してるという意味で井上がP4Pナンバーワンである。

    0
    0
  16. パンチのタメは良く言われるが、井上にはそれを補って余りあるステップインのスピードがある
    長谷川か誰かが言ってたがその短所は問題にならないらしいよ
    おそらく晩年になってから短所として顔を出してくる
    それに井上は細かく当てるタイプって訳でもないし、そこまでハンドスピードとかタメにこだわる必要はないと思う
    軽量級のワンパンチKOマシーンとして唯一無二の存在なんだから、今までの枠組みで短所長所を考える必要はない

    0
    0
    • でも短所には違いないでしょう
      それが問題にならないくらい強いから今の騒がれようではありますが、他と比べて出来ないことがあるのもまた事実

      出来ないことが多い=弱いってわけでもないですし

      統一王者のロマーンが出来そうにないことを普通にこなせる岩佐が短命王者で終わったりとかね

      0
      0
      • 日本語通じてねぇな
        だから短所じゃねぇって言ってんの
        長所じゃなかったら全部短所なんか?
        普通っていう概念はないんか?
        井上はその分野で勝負する必要がないって事だよ
        タメだけでパンチの全てが決まる訳じゃないんだから
        当たるまでのプロセスの能力配分は人それぞれ

        0
        0
  17. 井上選手のボクサーとしての一番の長所と短所をここの方達に1つずつ聞きたいです
    長所は試合前の対戦選手との記者会見では対戦相手を挑発するような発言をしない所
    短所はどんな対戦相手でも過大評価してると発言しつつ試合中は格下相手なら明らかに舐めていると捉えれるような行動をしている(格下相手は舐めているなら舐められいると正直に言えばいい)
    ・パレナス選手がダウンして必死起き上がろうとしているのに腕をぐるぐる回す必要のない無駄な挑発紛いなパーフォーマンスをする
    ・ペッチ選手がローブロー気味なパンチを撃ったとはいえ審判がローブローと認めてないのに試合中に安易にガードを下げる(相手にパンチ力がないからそんな不用意にガードを下げれる)
    ・河野選手に致命的なダメージを与えたといえ審判が明確にKO宣言もしてないのに勝手に河野選手をKOした事にしてコーナーポストに上がってパーフォーマンスをする

    0
    0
    • 長所
      フィジカル、スピード、パワー
      ロドリゲス戦で最初にダウンを奪ったフックみたいな、相手の動きに合わせてパンチを修正する対応力の高さ

      短所
      パンチを打つときにタメがあり、南米系の選手のようにスムーズに打てていない(まあこれは井上がというより人種の問題 パッキャオも出来ていない)
      追い足がない(披露する機会がないだけかもしれないけど)

      今んとこないものねだりみたいなもんくらいしか私には短所があげられませんね
      まあドネアが沢山欠点見つけたって言ってるので、11月7日に教えてもらうことにしましょう

      0
      0
    • 人の話を聞かない妙に喧嘩腰の丁寧語でまさかなと思ってたけどアンタのそのコメ読んで確信したわ。
      アンタ、ニコニコ大百科の井上尚弥の記事で井上にしょうもないイチャモンつけてコメント欄荒らしてた人だろ。

      0
      0
    • ・パレナス戦は挑発ではなくてセコンドに決めに行ってもいいか確認してたんじゃないですかね?1年振りの復帰戦だったのでいろいろ試そうと思っていたけど、決められそうだったので仕留めたい意思表示をした、勘違いかもしれませんが私の目にはそう映りました。
      ・ペッチ選手戦のあのガードを下げたのは確かに不用意でしたね。でもあれは終盤だったような気がしますし、単に疲弊して集中力を欠いていただけでは?井上選手だって人間なんだからそういうミスもありますよ。多少なりとも油断があったのは事実でしょうが、相手を舐めているというのとはちょっと違うのでは?
      ・河野選手戦は、本人がおっしゃってましたが審判がカウントのときに両手を振ったように見えて試合終了と勘違いしてしまったとのことです。確かによく見たらストップしたのかと見間違えるような手の動きをしてます。しかもあのダウンは本来即終了でもおかしくなかったですし、終わったと思ってしまっても無理はないですよ。そもそも井上選手が、同じ日本人で前戦までチャンピオンだった河野選手を舐める訳ないでしょう。

      パレナス戦やペッチ戦の真相は本人たちにしか分かりませんが、ミスや勘違いを過大解釈して相手を舐めているなんて決めつけるのはよくないと思いますよ。井上選手だって人間ですし、当時は20代前半の若者だったんですから少しくらいの過ちはあるでしょう。それを糧にして今これだけ完璧なパフォーマンスを見せてくれているんですから、揚げ足を取るようなこと言わずに楽しんで試合を見ませんか?

      0
      0
      • 人それぞれ格闘技の楽しみ方があると思います
        自分の場合はほぼ互角の評価の好戦的な選手同士の試合が組まれる時が楽しみです
        しかし次の井上選手が戦うドネア選手との勝利予想は他のサイトでもほぼ井上選手の勝利予想しかなくしかも井上選手が中盤までにKOすると評価している方がほとんどの状態です
        人の評価を気にし過ぎるのは馬鹿げているといえここまで井上選手が圧倒的に有利と評価されていれば試合も楽しむよりどこか冷めた気持ちでその試合を見てしまいます
        少なくてもドネア選手が井上選手をKO寸前まで追い詰めるか試合全体でほぼ互角の戦いをしない事には自分は楽しめそうにないですね

        0
        0
        • そういう予想になるのは井上選手が強いのである程度しょうがないです
          ロマチェンコ選手の時もだいたいそうですよ楽しめないですか?

          あと井上選手がKO寸前まで痛めつけられないと楽しめないなんて嫌いなだけでは?
          ロマチェンコ選手の時もKO寸前まで追い詰められないと楽しめないですか?

          0
          0
          • ライト級のロマチェンコ選手はダウンを取られたり対戦相手も見せ場を作っているのでスーパーフェザー級の時よりそういう意味では個人的には楽しめていますね
            誤解を与える発言になりましたが井上選手だからではなく強いとされている選手の方が追い詰められる瞬間がオッズや予想通りにならず大番狂わせになる可能性が出てくるので楽しめるという事です
            しかし例えばネリ選手が嫌いな日本人はネリ選手が痛めつけられるのが楽しみに見る人もいるのでは?
            別にそういう楽しみ方をしてもいいのでは?
            先程もコメントしましたが格闘技の楽しみ方なんて人それぞれで良いと思います

            0
            0
          • しかし井上選手に限っては逆にそういうピンチを若い内に味わった方がいい経験になるのでは? 
            本当に強いボクサーは必ず苦戦した試合も乗り越えて試合の中で成長していくものだと思います
            「あまりにも順調に勝ち続けるボクサーは実は脆い」みたいな言葉を有名なボクサーが言っていた気がします

            0
            0
          • そもそも井上選手が嫌いなら「ほぼ互角かKO寸前」なんか中途半端なコメントをせず「井上選手がKOされないと」とコメントしますよ

            0
            0
          • ピンチなんてないほうがいいに決まってる
            しかも決勝戦でKO寸前まで追い詰められることが楽しいだなんて

            それにネリが嫌いな日本人はって言ってる時点で嫌いだから痛めつけられるのが楽しみなの?
            ではあなたも井上が嫌いだから痛めつけられるのが楽しみなのですね

            0
            0
          • 「ほぼ互角かKO寸前」なんか中途半端なコメントをせず「井上選手がKOされないと」ってこれだけ予想が偏ってる試合でそのコメントはほぼ同じですね

            0
            0
          • 井上選手がKO寸前まで追い込まれてほしいのは
            ほら井上選手は強くなかったでしょと言いたいためな気がする

            0
            0
          • ではせっかくのトーナメントの決勝なのに今まで通り一方的な井上選手のペースで1,2ラウンドで何事もなく倒す方が良いと?
            そりゃあ圧倒する試合だけを望む人や井上選手ファンには楽しめるでしょうけど
            井上選手が今まで通り圧倒して1,2ラウンドでKOするよりドネア選手が追い詰める場面があった方がボクシングファンの方は盛り上がると思いますけどね

            0
            0
          • もちろん
            そのほうがダメージもなくて少しでも長く現役ができますから

            0
            0
          • 35歳まで現役を続けるようだし現役中に必ず試合中にピンチな場面が出てくると思いますけどね
            そういうピンチは若い今の内に起きて対処出来るようにしたと方が良いと思いますけど
            まあここのコメントを読んでいたら別にどうでも良く思います
            ドネア選手にはここまで不利予想をされているので井上選手に何とか一泡吹かせて欲しいとは思っています

            0
            0
  18. ボクシングと関係なくてすみませんが、匿名さんが多過ぎて、どれが誰の匿名さんだかの読み別けが困難になります。ご事情はあるでしょうが、数字でも何でもいいから、被らないようにお願いします。

    0
    0
  19. ロマチェンコ選手以外は他に軽量級でこれといった選手が居ませんから
    デービス選手は今の所は対戦相手が微妙過ぎだし
    井上選手にとっては当分の間は底を見せずに評価され続けて貰えてラッキーな事でしょうね

    0
    0
  20. ロマゴンが無敗の頃、あるいはスーパーフライが盛り上がっていた頃は井上が絡みそうで絡めなくてもどかしい思いがありましたが、今ではあのあたりの熱気も井上が全部持って行ってしまったんじゃないでしょうかね。
    WBSS出場によって試合数は減ったが、そこでの圧倒的なパフォーマンスによって軽量級では今最も世界的に評価されている選手といってもいいでしょう。
    今朝、プログレイス・テイラー戦がありましたが、こういう接戦を見るたびに、井上の苦戦するところが見てみたいもんだと思うのだが、偉大なドネアに期待します。

    0
    0
  21. >いや、それ以前に「今回勝って初めて試される」なんて幾度となく言われてきたっけ・・・

    いや、これは外人がよく言っていますよ。大した選手と戦っていないと。
    井上の注目度が上がってきているのにあわせて、井上について興味を持つ人が増えてきたからでしょう。

    どんどんビッグネームと試合してKOすればそういう人は減っていくでしょう。トップランクと契約するみたいなので、今後はビッグネームとも試合が容易に組めるのではないでしょうか。

    0
    0
    • ならパヤノやロドリゲスとの試合前には
      この程度の相手では井上はテストされてるとは言えない
      って言っときゃいいのにね。

      毎試合で
      この試合で初めて試される
      なんて言っても自分の節穴っぷりを披露してるだけなのに。
      ちなみに私はドネア戦はテストにはならんと思います。
      皆さんが言ってるようにドネアはもう歳ですから、判定ならまず間違いなく勝てるし、そのことで評価が上がることはないでしょう。
      秒殺とかしたらわからんけど、それは流石に無理かな。
      ウォータースすら6Rかかってるし。

      0
      0
      • >ならパヤノやロドリゲスとの試合前には
        この程度の相手では井上はテストされてるとは言えない
        って言っときゃいいのにね。

        まあ別の人でしょうね。
        パヤノのは知りませんが、ロドリゲス戦の前にはそういう人はいましたよね。

        ドネアを倒したら認めてやろうと見たいな人が大勢いますよw

        特にフィリピン人はドネアを高く評価していて、井上に勝てると思っている人がかなりいる印象です。ドネアのキャリアをよく知っているので、それだけすごさを分かっているのでしょうね。逆に井上を過少評価している感じです。

        0
        0
  22. 今のボクシング界には飛び抜けた若い選手自体が階級関係なくほとんど居ない
    そういう選手はだいたい30代ばかり

    0
    0
  23. スーパーフェザー級なら飛び抜けて強くて年齢が井上選手より若いデービス選手と対戦するのが一番良い
    井上選手を評価する人やアラムは将来ロマチェンコ選手との対戦を希望しているみたいだしその理屈ならデービス選手もあり得ない対戦相手ではないでしょう
    スーパーフェザー級で対戦するとして井上選手は流石にデービス勝てないだろうから見せ場をいくつか作れば不満の1つも出ないですね

    0
    0
    • そういえばデービス選手は減量苦で次の試合からライト級に上げるわ
      本当に軽量級には若くて飛び抜けた選手が全然居ないなw
      デービス選手は今年25歳で肉体の成長過程だしスーパーフェザー級にもう落とせないだろう

      0
      0
    • デービスが井上より強いとか冗談だろ笑
      井上が年月をかけてスーパーフェザーの体を作ったら確実に井上の方が強い
      PFPを絶対視する必要はないが、少なくとも素人意見よりも1つの指標にはなる
      井上よりデービスが上にランクインされていますか?ニワカさん

      0
      0
      • ボクシングを好きなのにニワカとかそんなのは関係ない。知ったかぶりしてる貴殿が正しいわけでもエライわけでもない。

        0
        0
      • どうせ井上選手とデービス選手なんか階級が離れ過ぎていて戦えないのだから何とでも言える
        スーパーフェザー級で戦っているデービス選手の方が強く見えるのは当たり前のこと

        0
        0
  24. そういえばネリ選手はパヤノ戦で1回目体重オーバーしていて再計量でパスしたみたいで減量苦?のようだけどこの先もバンタム級の体重をきちんと作れるのかな?

    0
    0
  25. ドネアの衰えも、下馬評が井上有利なのも異論有りませんが、結局お互い当日のコンディション次第で勝敗がひっくり返る戦力差なんですよね。

    テテの負傷撤退の真相はいざ知らず、バーネットの負傷はガチで引退もんだったとか、劣化はともかくドネアの強運が不気味です。

    0
    0
  26. ネリはパヤノ戦だけで比べても井上が別格なのは明らか
    試合する前から相手が衰えてるからって言い訳してるのみると
    結局は井上褒められるのが悔しくて井上を認めたくないだけにしか思えない

    0
    0
    • 井上選手を褒めるのはその人の自由です
      ただ今のドネア選手が衰えている事実を考慮しているだけです

      0
      0
      • おめーしつけえな笑
        衰えてるのはみんな分かってるって何度も何度もレスされてるのにムキになりすぎだろ

        0
        0
    • ほんとそれ
      今回のドネアもそうだが、今後ネリやリゴンドーに勝っても同じように言われるだろうね
      いや、それ以前に「今回勝って初めて試される」なんて幾度となく言われてきたっけ・・・
      多分井上を認めると死んでしまう難病にかかっているんだろう かわいそうに

      0
      0
      • 本当に別格で凄い選手はきちんと評価していますので
        まあ近年なら井上選手より格上のパッキャオ選手やメイウェザー選手クラスになりますけど
        井上選手がそこまでのレベルにたどり着く事は今後もないでしょうね

        0
        0
        • パッキャオもメイウェザーも全盛期は10年近く前の選手

          要は周りの評価が確定してからの後出しじゃないとボクサーを評価出来ない節穴ってことでしょ

          他人の意見にただ乗りしないと自分の意見が言えないとか悲しい性格してんな

          時折素っ頓狂な物言いするし、予想だって外しまくってるけど、キチンと自分の見解述べてる管理人がどれだけ立派か君を見てるとよ〜くわかるよ

          0
          0
        • アンカハスがネクスト・パッキャオって騒がれてたときには何にもいちゃもんつけてなかったのに井上のときにはこうやってしゃしゃり出てくるから突っ込まれてるんすよ。

          やっぱり認めちゃうと死んじゃう難病なんじゃないですか?
          或いは井上みたいな日本で知名度がある選手しか確認してない超絶ドにわかとか。

          0
          0
          • アンカハス選手なんか格下の無名選手相手に苦戦したり挙げ句ドローの時もあったのだからネクストパッキャオな訳がない
            そもそもその時はここのサイトを知らなかった訳だし

            0
            0
          • そもそも認めようが認めないかはその人の勝手でしょう
            何でまるで認めないといけないみたいな前提でコメントするのかが理解出来ないですね

            0
            0
          • 別に認めないなら認めないでいいんじゃないですか

            まあ評価してる人に横槍いれて
            ドネアが衰えてることはわかって言ってる
            って言っても聞きもしないで長々とよくわからない理屈吹聴してるから認めないと死んじゃう難病なんて言われるんですよ

            実際ここのコメント欄には井上のことを評価していない人もいます
            金平糖さんとか杉川さんとか
            でも理路整然と理由を述べていますから、ここまで言われることはないですよ

            0
            0
          • ドネア選手の件は前に説明した通り今のドネア選手の事を考慮していないコメントがあったので分かりやすく説明しようとした結果、同じようなコメントを何度もしてしまった
            それに関しては一度で上手く説明が出来なかった自分に落ち度がありました

            0
            0
  27. 10/2511:49PMのあまりにも井上選手が〜のコメントがとにかく井上選手を持ち上げる内容だけで今のドネア選手の状態を少しも考慮していないので疑問に思い書きました
    別に必死なつもりはなくその人にも分かりやすく説明しようとした結果が何度もコメントしてしまい長文になってしまいました
    長々と書いて失礼しました

    0
    0
    • テテもバーネットもドネアには十中八九勝つだろうけどまあ判定だろうという評価でした。
      ドネアは衰えているとはいえ、フランプトン戦の頑健さを見るにバンタム級の選手に倒される姿は想像出来ません。
      実際バーネット戦もヤング戦も結構殴られつはいましたが倒される気配はありませんでした。
      そんなドネア相手に前半KOもあるんじゃないかなんて素っ頓狂な予想をされるのは井上が別格であるが故でしょう。

      今のドネアを前半KO出来るなんて予想されるバンタム級の選手が他にいるなら教えて下さい。
      私はガバリョくらいしか思いつきませんね。
      まあそのガバリョはヤングすらKO出来ませんでしたが。

      0
      0
      • 前半KO予想になるとドネア選手が最初から打ち合いに来てネリ選手のパンチがまともにカウンターで当たればドネア選手を前半KO出来る可能性もあると思います
        ネリ選手はドーピングの恩恵を受けているのでナチュラルなボクサーではありませんので本来なら挙げたくはありませんけど
        ドーピングの恩恵とネリ選手自身が体が柔らかいようなのでドネア選手のパンチも上手くダメージを殺して戦うように思います
        前半KO出来るかはドネア選手のその時のコンディションと出方次第でドネア選手が絶好調でとにかく足を使いまくった戦い方になれば井上選手も前半KOもかなり厳しくなりますしドネア選手が最初から打ち合いに来たらネリ選手でも前半KO出来る可能性は高くなります

        0
        0
        • 完全に感覚的な意見だけど、ネリはスピードは突出してないからいずれドネアの左フックが当って負けそうなイメージがある
          ドネアはアウトボクサーは苦手にしていたが、ファイタータイプとやるのは得意だろうから
          テテやロドリゲス相手だと確かにKO負けはないだろうが、あまり勝てるイメージが湧かないかな

          0
          0
        • じゃあ井上が別格なのは間違いないですね。

          素の状態でドーピング野郎と同列なんですから、やっぱりこの階級では頭抜けてますよ。

          0
          0
  28. 納得いかない人は今のドネア選手を井上選手に置き換えれば分かりやすいかと
    井上選手が今年37歳で最近までフェザー級で戦っていて36歳でバンタム級まで戻した
    その頃の井上選手は年齢などによる衰えが来て全盛期よりあらゆるスキルが低下した
    その井上選手の対戦相手の名前をAさんとして年齢は26歳の全盛期付近でバンタム級では無双出来るぐらい強いボクサーでそんな2人が対戦するとしたら当然Aさんの勝利予想やオッズが井上選手よりかなり有利になるはず
    「かつて無双していた井上選手が相手にならない程、勝利予想が圧倒的にAさんになっていて強すぎる」「井上選手も相手がAさんなら奇跡でも起こすしかない」などのコメントをされても今年37歳の井上選手はその時より大分衰えているのにと思いませんか?
    要するに今のドネア選手の実力を考慮せずに井上選手だけをとにかく評価している人は何の反論もせず井上選手に置き換えても納得出来ますか?という話です

    0
    0
  29. ここ最近でフェザー級からバンタム級の2階級も35歳か36歳の時に減量しているので体に負担もかかったはずです
    それに単純な勝ち方だけならドネア選手の方が個人的には凄いと思います
    統一王者のモンティエル選手を2ラウンドで頭蓋骨をパンチで陥没させていますからね
    KO負けがなく防御が良かったシドレンコ?選手を確か4ラウンドで血だるまにしてたり
    井上選手のパヤノ選手・マクドネル選手(明らかに減量苦でしたけど)の1ラウンドでKOも凄い事でしょうけど単純に勝ち方の衝撃度はドネア選手の上に個人的には見えますね

    0
    0
  30. 今のドネア選手でも元々強かったですし世界チャンピオンクラスの実力はあります
    しかしバンタム級にいた頃の全盛期は飛び抜けて強かったです
    ナルバエス戦は確かに判定勝ちでナルバエス選手自身が「井上選手の方が強い」と言ったみたいですけどその1戦だけでは井上選手の方が確実にドネア選手より強いとは言い切れないです
    ドネア選手は全盛期に比べて今年37歳でスタミナは勿論落ちてますし、リゴンドー選手に目を怪我させられてからは目が悪くなりパンチを避けるのが遅れたり、KOされたウォータース選手を筆頭に今までのダメージ蓄積で打たれ弱くなり、足のスピードも落ちていますし、全盛期の頃より武器である左フックに頼りすぎて振り回す癖もあります
    パンチ力だけは大して落ちていないようには見えますけど

    0
    0
  31. 井上はパヤノの時もどうこう言われましたが勝ち方が異常なので強いと言われるのです
    もし本当にその理論が適用されるならネリもパヤノを1ラウンドでKOしていたらやっぱり相手が
    みたいに言われても仕方ないですがそうじゃないから強いと言われるので井上どうこうは関係あります

    0
    0
  32. ドネア選手の全盛期は今よりもっと強かったのは確かです
    仮に全盛期のドネア選手なら予想もオッズも今みたいには大差になんかならないはず
    ドネア選手の衰えは紛れもない事実だから本当のことですし
    事実を認めず井上選手だけの実力を評価するのは違うと思う
    勿論、井上選手のせいではなく別にせめているつもりもありません

    0
    0
    • 事実を認めずってドネア選手の衰えですか?
      認めてますよ
      というかそんな事実は大会が始める前から皆さんわかってたことだと思います
      それに本当にこの階級に合わせられるのかっていう議論もありましたし
      皆さん、わかってますよ

      0
      0
    • 井上関係ないと言ってますがただやはり現実は全盛期ではないので衰えたドネアで井上の実力をはかるしかないのです
      なので今のドネアVSテテと比べて井上の予想はどうだろうとか
      パヤノVSネリと比べて井上はどうだろうとか
      ナルバエスVSドネアと井上とナルバエスはどうだったとか
      現実はドネアが全盛期ではないのでもう戦えませんから全盛期どうのこうの言われても現在そんな風でしか評価できません

      0
      0
  33. ドネア選手が物足りなく感じるのは井上が強いからです。
    もし普通の選手相手なら今のドネア選手でも十分強い相手になります。

    0
    0
  34. 井上が勝っても相手がどうのこうのっていつもその言い訳
    一時試合が決まっていたテテ対ドネアはこんな一方的な予想にはなってなかったし
    相手が井上だからこそこんな一方的な予想になっているんでしょう
    それは強さの表れの何物でもない証拠

    0
    0
  35. とはいえ、WBSSで1番読めない試合でしょう。
    ロドリゲス戦を見るに、テテやバーネットと当たっても井上なら順当に勝利していたように思う。
    今大会で井上が負けるとしたら、それはドネアが奇跡を起こした場合のみ。
    その唯一のパターンが決勝に来たわけですから、普通に楽しみです。
    少なくともバーネットやテテ、ヤングが上がってくるよりはワクワクします。

    0
    0
  36. ましてや井上vsドネアは決勝戦ですからね
    誰のせいでもなく時の流れで仕方ない事ですけど全盛期のドネア選手の試合を見て来たボクシングファンなら今のドネア選手では物足りなく感じるのは間違いないはずです

    0
    0
  37. 井上選手がどうこうじゃなくてドネア選手の衰え具合が気になるだけ
    それとヤング選手ってそんなに強いと思わないしその相手にドネア選手は結構パンチを被弾していた(全盛期のドネア選手ならもっと圧倒して速いラウンドで倒していた)
    ドネア選手相手すらと言われても今のドネア選手のWBSSの優勝オッズをご存知ないのですか?(確か参加者8名中下から2.3番目に低かったはず)
    ドネア選手は強運で決勝まで上がって来れました(運も実力の内ですけど)
    バーネット選手は試合中に腰を負傷で棄権、テテ選手は試合前に手を負傷でリタイア(どちらもオッズはバーネット選手とテテ選手の方が高かったはず)
    今のドネア選手の評価なんてそんな所です
    少なくても井上選手が強いからだけではないです

    0
    0
  38. あまりにも井上が強すぎてドネア相手ですら皆こんな予想になっちゃうわけだから井上ってすごいね
    井上の本当の強さはまだ底が見えてないので本当、どこまで強いんでしょうね

    0
    0
  39. 時代の巡り合わせですからね、名選手が、ピーク時にお互いベストコンディションで激突するケースこそ稀だと思います。

    寧ろ、ステフォン・ヤングのような好選手を一蹴する力をまだ維持していたドネアに、よく井上が間に合ったと言いたいです。

    若くノッてる駿馬と、黄昏の名馬の邂逅も悪くないですよね。

    0
    0
  40. 結局は試合後も全盛期のドネア選手なら〜という感想になるだけ
    同じ日本人の西岡選手が戦った時のドネア選手より確実に実力が落ちている
    今のドネア選手ならあの頃の西岡選手でも勝てる可能性は十分に高いと思う

    0
    0
  41. 私も医療従事者の端くれですが、ドネアの過去の2試合を見た限り筋肉のボリューム感の劣化は顕著ですね。それが運動量に直結してるとは言い切れませんが、瞬間的な反射神経と判断力は確実に老いはきます。本人は気が付きませんが仮に今までで、1秒で出来たことがコンマ何秒遅れますし、回復力は尚更ですね。私見ですみません。

    0
    0
  42. そもそも本当に強い選手はウェルター級やミドル級やヘビー級に集まっている
    仮にリカルド・ロペスもそれらの階級ならキャリア無敗で引退は出来なかったはず

    0
    0
    • 今はライトヘビー級辺りが激戦区じゃないですか?

      第二王座とはいえ、全盛期をとっくの昔に過ぎたパッキャオや村田がベルト巻けたり、
      2mのすぐスタミナ切らす超合金がトップに君臨したりしてる階級を
      ホントに強い選手が集まってる階級
      呼ばわりはもはやギャグでしょう。

      0
      0
  43. 日本開催で故障なくベストコンディションでリングに上がる井上に
    勝てる人間はバンタムにはいないかなと思います。
    スーパーフライでも同じように思ってましたがバンタムではより一層そう思います。

    0
    0
  44. 今のドネア選手を例えるなら亀田選手と戦った時のムニョス選手みたいなものだろう

    0
    0
  45. https://youtu.be/dvdZIyl5epI

    最近、こちらの方が様々な選手の特徴を短くわかりやすく解説しているのでオススメです。
    詳しく知りたい選手のリクエストも受け付けているみたいです(時間はかかるそうですが)。

    0
    0
  46. 前の日に後楽園ホールに末吉と三代の試合を見に行って、次の日も仕事終わりに横浜まで井上とパヤノ観に行こうかな、と思ったけどめんどくさくなって辞めて、テレビで試合見て激しく後悔しました。

    八重樫vsロマゴン当日見に行こうかなと思ったら「3万の席ならまだ残ってます」と言われて高いな、と思ってやめて、後で3万でも高くなかった!!と後悔して以来です。

    格下であってもあんな倒し方普通出来ないですよね。それがパヤノ。
    その前のマクドネル戦も判定まで行くだろうと思ってたら1R で粉砕。

    これまでの日本人選手では到達しえなかった場所には既にいて、更に進化して行くのだと思います。

    とはいえ100%がないのがリングの上、ボクシング。
    ドキドキしながらゴングを待ちます!!

    0
    0
  47. どんなに気持ちを強く持ち試合当日が体調万全にだったとしても今年37歳というダメージの蓄積が多い軽量級は特にかなりの高齢
    現実は非情でドネア選手は全盛期くらいの力はまず無理でどれくらい果たして近づけるかだけ
    モンティセル戦に比べたらドネア選手は衰えによりもはや別人レベルの可能性も十分にありえる
    井上選手にとってはドネア選手は未だにビックネームだし良いことづくし

    0
    0
  48. 全盛期のキレはないにしてもモンティエルとの試合の時の様な動きをしてきたら、ハラハラした試合が見れそう。直近の2試合の様な動きであれば井上の早期KOでしょうね。

    0
    0
  49. ドネアが(難しいとは思ってしまいますが)全盛期に限りなく近い状態にまで仕上げてくれることを期待して、この試合を楽しみにしたいと思っております。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事