匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級中谷はヘナロ・エルナンデスの強化版みたいな選手になってきた。 スピードはお仰る通りそこそこなんだけど、「的確な変則」とでも言うような底知れない強さ巧さがある。 井上優位予想は変わらないけど、中谷は中谷で、この手のタイプの最高峰に辿り着きつつあるように見えます。
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級中谷は今年一番のビッグマッチ(内容はともかく、今年一番の注目を浴びる試合という意味で今年一番)の前座に出て欲しいですね。井上より先にリヤドシーズンに出て圧勝すれば、来年の大一番を世界的に更に盛り上げますからね。特に、世界のライト層を惹きつけます。 当然、拳が万全で、練習も充分に出来ることが前提。 ウエイトはFeでは無く、SBですね。 その次の試合は、年末に、井上、中谷が同じリングに上がれば、これ以上ない盛り上がりとなるでしょう。 中谷陣営は、SBではタイトルマッチが出来ないので、どんな試合を組もうかと迷ってる筈と思ってます。この路線で行けば解決ではないでしょうか。マネー的にも。 2人の決戦は先ずはSBでやるべきです。 再戦はFeでも良いでしょうけど。
匿名 on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサ三代はあの相手に技術で対抗しようとしているみたいだが絶対勝てないよ。手数出してKOしないと。
匿名 on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサそう、みんな岩田ショウキチみたいなボクサーに養成してしまう。
匿名 on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサ帝拳勢がすごいですが、すごい王者は生み出せないかも。
匿名 on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサエリック・ロサはドミニカンです
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級じゃなんで帝拳とマネージメント契約結んでる?
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級ターキー殿下がカネロvsクロフォードの前座?の筆頭に中谷の名を上げてた。出たかったら電話くれとつぶやいてた。 中谷は出るべき。カーデナスかネリ相手にカネロの前座でKO出来れば株は爆上がりだし。
ダイスケ on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサ三代と佐々木もあるし今年のボクシング界は勢いありますね。 そして帝拳勢がすごい!! 個人的には比嘉より他の人にチャンスをあげてほしいです。
匿名 on 2階級統一の道/スティーブン・フルトンVS井上尚弥 中谷についてはダーティだという批判もありますがこれは素直に中谷陣営の戦略がすばらしいというしかありませんね。またちゃんと戦って勝ってベルトを奪っており統一王者にまでなっている。どこかのなんちゃって空き巣狙いの複数階級王者とは違います。空き巣狙いのベルトを一度も奪取していない統一戦をやろうともしない王者は世界王者だと名乗る資格はないでしょう。
g1j2p5i5 on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサ同感です。大橋・拓真に次いで今度は 堤ん・比嘉が私物化かよ。 決着つけたいなら、勝手にスパーリングすればいいじゃん。 バルガス負けるな!
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級といっても同じジム同士で対戦させるわけにはいかないでしょ てかバムが日本で試合する意味ある?アメリカの選手なのに
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級坪井のコンビネーション、ハンドスピードは素晴らしい。6の力で何発でも打ち込める。井上は8で3~5発を撃ち込む。カーデナスは体勢崩してでも12の力で単発のフックを狙う。それぞれ特徴があるけど、坪井はロマチェンコのように強弱を付けたほうが良いんじゃないかと思った。パンチの種類も豊富だし、冷静に相手を見てると思うし隙を見つけてコンビネーションの最後に8や9を打てばダウンは獲れると思うんだけど・・・ 当然、今のままでも十分に世界は獲れるけど。
匿名 on 7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサ比嘉勝ったら堤と3回目? もうあまり観たくない
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級帝拳ジムは卑怯 天心、増田、坪井、みんなバンタムなのに格付けしない。対戦もない。バムも契約選手なのに日本で試合なし。 Sバンタムやフェザーにも逸材はいるが、決して井上や中谷には手を出さない。 本当に強いのは誰なんだ? 天心を何がなんでも世界王者にするのだろうが。
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級管理人さんとまったく同じ意見だなぁ。 中谷はもはや井上とやらない限り真の実力が見えないレベル(いい意味で)。 でも、日本人対決は、避けに避けてきたものの、もうやるしかないってところでやってほしいかな。
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級そっか、エストラーダに勝てば、バムと出来るかも。比嘉にギリギリくらいでは、堤も武居もバムには勝てないぞ。
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級フランシスコ・エストラーダもバンタムにいるんです。比嘉ばかり挑戦させないでください。
匿名 on ビッグバンVSブラックホール/中谷潤人VS西田凌佑どう考えてもAサイドは中谷ですから、反則でもお目こぼしされても何の不思議もありませんよ ボクシングで試合中Aサイドに有利なレフェリングがされる例は枚挙に暇がありませんからね
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級比嘉と同じくらい
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級堤は好きな選手ですが、日本人としかやらないので、よくわかんない評価です。
匿名 on もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級寺地も井岡も田中も偉大だが、中谷だけはスルー
匿名 on ビッグバンVSブラックホール/中谷潤人VS西田凌佑西田がKO率の低いテクニシャンだから序盤で潰してしまえは、正しい作戦だったとおもいます。中谷もさることながら、ルディ・エルナンデスの戦術眼も見事です。 井上尚弥とやったとしても、普通のファイトはしないでしょう。
匿名 on ビッグバンVSブラックホール/中谷潤人VS西田凌佑ビクトル・サンティリャンのコメントなし
匿名 on ビッグバンVSブラックホール/中谷潤人VS西田凌佑天心はスキルもスピードも素晴らしいけれど、相手が対して効いていないんで、後半打ち合いになるとただの子供の殴り合いみたいになってしまい、大した差がない試合になってしまうようにみえました。 打たせず打つ、打って逃げる、KO狙わない、超判定型 これなら武居や堤に勝てるんじゃないでしょうか?