ドミトリー・ビボルVSイサック・チレンバ LIVE

ビッグマッチが近いビボルにとって、王者と一巡戦ってきたチレンバ相手にどのような内容をみせるか、チレンバは毎回善戦、世界に足らずで終わるのか。

WBSSから漏れたリピネッツはウェルター級に上げて再起戦をしましたが、冴えないMDでの勝利に終わりました。階級の壁を感じました。

1R

ビボルがスピードにのったキレイなコンビネーションで飛ばす。
チレンバのディフェンスもいいが、ビボルは軽量級のような速さ

ビボル10-9

2R

ビボルのラッシュが鋭い。
チレンバは守りで魅せているだけ。

体格はチレンバの方がいい。
リング中央の中間距離ではうまく戦えている。
ロープに追い詰められるとビボルが鋭い。

ビボル10-9

3R

前戦のスリバン・バレラといいチレンバといい
ビボルの相手は明らかにレベルがあがり
以前のような圧倒、効かせ方はできないようだ。

チレンバも今まで同様善戦マンで終わっている。
待ちのボクシングではなく自分から仕掛けないと変わらない。

速いビボルに職人的に対抗してるチレンバだが
応戦止まり

ビボル10-9

4R

落ち着いた技術戦になってきた。
チレンバのディフェンスが固く
ビボルはなかなか打開できないが
自身が効くようなシーンは全くない。

攻撃姿勢の多めな

ビボル10-9

5R

このあたりのレベルで
ビボルの体格とパワーにやや底が見えてくる。

コバレフも判定だったチレンバだけど・・・

チレンバもビボルの正直なスタイルにやや慣れた感じだが
応戦するだけで精一杯な感じ。

リードはしてるビボルだがロープに詰めてラッシュ以外
打開策がなくなってきた感じだ。

ビボル10-9

6R

同じような展開。

ビボルが鋭いが、チレンバに良さを封印されている内容
おまけで

チレンバ10-9

7R

ビボルの方が速く攻めも鋭いが
大きくディフェンスも巧みなチレンバを効かせることができない。

少し鎮静化してきた。

ビボル10-9

8R

ビボルの方が速くて鋭いが
チレンバは慣れて効かない

そんな状況が続き、観客も静まり返ってしまった。

ビボルにはコバレフやベテルビエフほどのパワー
フィジカルがないのが盲点かもしれない。

ビボル10-9

9R

コバレフやベテルビエフにはクルーザーも倒すパワーと凄みがあるが
ビボルにそれはない。むしろスーパーミドル級の選手のよう。

しかし機動力とスピード、基本に忠実な鉄壁さがあるというのが
難しいところ。

もうラッシュ以外ではビボルはチレンバを倒せない。
効かせることもできないかもしれない。

チレンバは巧いけど攻撃に凄み、スピードがなく
善戦マンの域を出ない。

ビボル10-9

10R

チレンバもこのままでは判定負けなので
リスクをとって仕掛けて欲しいけど
応戦がせいぜい。

そしてビボルの回転力にポイントを落とすという展開

ビボルは判定なら強いとはじめて感じる試合。
恐ろしいパンチャーではない。

ビボル10-9

11R

会場がすっかり冷めてしまった。
KOが生まれそうなムードがない。

お互いに相手に通用しないところがあり
膠着状態だ。

会場では10ラウンドははじめてチレンバがとった。

チレンバが攻めてビボルが捌いているような展開に変わった。
ビボルに危ないシーンは全くないが自分の攻めも無効。

チレンバ10-9

12R

このまま終わればビボルの圧勝だとおもうが
課題がはっきりみれる試合となった。

スピードや基礎技術で全く危なげないが
本格的なライトヘビーを効かせることができない。

踏み込めない。当たりが浅い。

これはコバレフやベテルビエフを前にしても
判定で勝てるかどうかになってしまうだろう。

フルマークだったが11ラウンドもチレンバと出た。

ビボルの完勝だろうが、相手を全く効かせることができないまま終わった。

チレンバ10-9

チレンバを倒すのは難しいのだろう。
ディフェンスが上手かった。
しかし攻撃力がなかった。

ビボルの底というか今の課題が明白になった。

120-108
120-108
116-112

ビボル

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事