バンタム級の最後/井上尚弥VSポール・バトラー

井上尚弥VSポール・バトラー

今年後半にテレンス・クロフォードVSエロール・スペンスが実現の見通しだそうだが、これは誰もが期待する垂涎の試合。バンタム級史上初の4団体統一戦も恐らく年内に決まるだろう。
紆余曲折あって、残る王座はWBOバンタム級、現王者はポール・バトラー(英)33歳だ。

583
井上尚弥VSポール・バトラー

ポール・バトラー
34勝15KO2敗

現WBOバンタム級王者にして元IBFのバンタム級王者でもあった。

身長168センチ、リーチ165センチ

井上よりやや大きいがほとんど誤差レベルだろう。

戦績は立派だが、2敗は、WBSSに出ていたゾラニ・テテとエマニュエル・ロドリゲスに完敗である。

この王座は元々王者であったジョンリエル・カシメロが2度にわたり失格で試合できなくなり、代理で出場したジョナス・スルタンを下して戴冠したものである。スルタンはカシメロのコピーのように戦ったが、カシメロであれば恐らく結果は違っただろう。

スタイルウォーズという点でいえば、ジョンリエル・カシメロの方がよほど不気味な相手ではあった。バトラーは勝敗を問うようなファイターではないと断言せざるをえない。バトラーとのスタイル的にみると、井上が格上すぎる故だ。

個人的には井上尚弥とでは勝負にならないと感じているが、2度の敗北は学習曲線と呼ぶにふさわしい敗北で、キャリアも豊富だ。そこから学んだ動きを止めないスタイルで進化、成長していることは間違いない。

スルタン戦も個人的にはスルタンの荒っぽいパワーに巻き込まれての敗北を予想していたくらいだ。

焦点は、いつも想像を上回る圧倒的な勝ち方をしている井上尚弥が悲願の4冠統一戦で固く、慎重になってしまう可能性があること。試合が長引けばどんなアクシデントが起きても不思議ではないことくらいだが、いずれにしても、KOでバトラーが何ラウンドに捕まるか、くらいしか想像できない。

バトラーの戦術としては、ガードを固め、動き回ってチョコチョコ手を出すしか考えられない。とにかく足を使ってくるだろう。どう見積もっても、井上と戦ったジェイソン・モロニーと同等か、それより強いことはなさそうだ。

ドネア

「バトラーが避けなければならないのは、手を伸ばすくせがあること。スルタン戦では、ときどき手を伸ばしていた。また、立ちすくむ場面もあり、ボディショットが強烈な井上選手と戦うには非常に危険です。

バトラーにとって、このままでは非常に難しい戦いだが、動き回れば、井上にとっても難しい戦いになるだろう。

彼は自分に自信を持っているし、スルタンと戦ったようなボクシングが井上戦ではベストなスタイルだろう。ジャブを使い、スピードと横の動きを利用する。井上との試合で私もそれを使うつもりだったが、結局は打ち合いに巻き込まれた。 バトラーはそういう戦いに慣れているから、できるはずだ。」

ドネアとしては初回に詰めすぎて食った右が全てであり、2回はダメージが残り、打ち合うことでしか井上に対峙できなかったのが敗因だ。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. フルトンやアフマ倒せば格下ばかりのボクサーとしかやってないという声は消えると思いますよ。まだカシメロやネリー級のボクサーとやったかといえばやってない。

    0
    0
  2. 井上が戦った1番強かった奴っ誰だろ?
    それがピーク過ぎたドネアってのがね。
    エスト、ロマゴン、シーサケから逃げたのが残念。

    0
    0
    • 逃げたのではなくタイミングが合わなかったのだろう。今日スカッと勝ってSバンタムで勝負してくれれば。あとは40戦くらいはして欲しいよね。カネロもクロフォードも試合数が違う。

      0
      0
  3. フルトンやアフマダリエフをぶっ倒して存在証明しないと、井上は強いけどライバルがねってなります。歴史を振り返ると。フルトンは威勢はいいですが、それでもp4pの20位にも入らない評価です。バトラーとの試合は歴史に残る4冠統一戦ではありますが、正直時間の無駄です。

    0
    0
    • フルトンやアフマダリエフをぶっ倒しても同じこと言われそう
      フェザー級の本当に強いやつとやってないってね
      なぜならバンタムに上がる前も、ロドリゲスやテテみたいな強い選手とやってない、上の階級にはもっと強いのがゴロゴロいるんだって言われてたから

      0
      0
      • Sバンタムならさすがに言われないんじゃない?バレラ、モラレスみたいなスターはいないけど、無敗の統一王者が2人いる。ライバルがいないのは時の運。バトラーが、テテやロドに完敗してるんで、記録以外なんも楽しみがないというだけ。

        0
        0
  4. 井上にビッグマッチを望むのは当然だと思います。今まで出てきた日本人世界チャンプの中で唯一世界で十分通用しているボクサーだから。限られたキャリアのピークの間に強いボクサーとやってもらいたいと思うのは当然だと思います。

    0
    0
  5. ビッグマッチしか望まない井上ファンって言うけどね、コレ腐ってもバンタム級の残り二人のチャンピオン同士の試合でっせ。

    0
    0
  6. 井上チャンピオンの試合にはファンはもうビッグマッチばかり望んでしまっていますね。
    日本人のボクシングファンも井上チャンピオンのおかげ(せい)で贅沢になってしまった(笑)
    凄い時代が来たもんです。

    0
    0
  7. 井上が試合中に拳怪我とかしても
    それでも井上が判定で勝てるだろうな
    バトラーならマロニーの方が絶対強いだろう
    良い選手なのは間違いないけど今の井上とは勝負論すら湧かない

    0
    0
  8. カシメロが子供みたいな振る舞いで自滅していったのは惜しかった。
    じゃあバトラーって実際なってみると、ディパエン戦が決まったときと大して変わらないテンションになってしまう。
    国内メディアもファンも井上に「四団体統一」って勲章を手にして欲しい気運はあるだろうから、盛り上がることは盛り上がるんだろうけど…
    早くアフマダリエフ、フルトンとやって欲しいなー…って、どうしても思っちゃいます。

    0
    0
  9. バトラーが真っ当なチャンピオンである事に異論は無いですし、井上にとって節目の意義有るタイトルマッチなんですが、恙無く速やかに仕事してベルトを回収して欲しいくらいのコメントしか思い浮かばないんですよね…

    0
    0
  10. 井上尚弥の記事なのにコメントがないのはバトラーだからかな笑
    ロドリゲスやテテに負けたとはいえ、それらに勝った井上やカシメロに絶対及ばないとは限らない
    過去を言い出したらスルタンだってカシメロに勝ってるし

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事