ベイビーパッキャオのラストチャンス/ファン・カルロス・パヤノ

本日スポーツニュースで続々と報道されるであろう、来日したパヤノの話。少しだけですがこちらは海外記事から。

[st-card id=36847 ]

WBSS準々決勝、井上尚弥と対戦するファン・カルロス・パヤノはメディア向けに公開練習しました。

パヤノは井上との対戦を誇りにおもっている。パンチャーである井上が下のクラスから上げてきたのに対し自分は”ナチュラルな”バンタム級である事を強調した。

井上と対戦する誰もが口にすることと同じだ。

現時点で体重が2.5キロオーバーである事を認めたが、マクドネルのようなひどい状態には見えなかった。サウスポースタイルが井上を悩ませるとも付け加えた。

今日の公開練習では日本を拠点にするドミニカ共和国のヴラジミール・バエス(デスティノ・ジャパン)と行った。彼らは子供の頃からの友人です。パヤノはリングの感触を確かめた。

公開練習はストレッチが中心で軽いシャドーやバッグ打ちにとどまった。とてもコンディションがよくリラックスしたムードだったが、日曜の夜はパヤノがアンダードッグとして試合に挑むことは明白だ。

軽い記事なので、付け加えると

南米のトップアマとしてアテネ、北京五輪に出場
パンアメリカンで銀メダルを2度獲得しています。

2003年
パンアメリカン競技大会にフライ級(51kg)で出場するが決勝でユリオルキス・ガンボアに敗退
2004年
ギリシャのアテネで開催されたアテネオリンピックにフライ級(51kg)で出場するが2回戦で敗退
2005年
中華人民共和国の綿陽市で開催された世界選手権にフライ級(51kg)で出場するが準々決勝で敗退
2007年
パンアメリカン競技大会にフライ級(51kg)で出場するが決勝でマックウィリアム・アローヨに敗退
2008年
中華人民共和国の北京で開催された北京オリンピックにフライ級(51kg)で出場するが2回戦で敗退
2009年
イタリアのミラノで開催された世界選手権にフライ級(51kg)で出場するが2回戦でアムナット・ルエンロンに敗退

ラウシー・ウォーレンとはアマでも対戦歴がある宿敵でした。
マックウィリアム・アローヨには勝ったこともあります。
レイ・バルガスなんかともやってます。(2ラウンドRSC負けとある)

https://www.youtube.com/watch?v=8zLQgZJctjk

普通に強いサウスポーで元スーパー王者、楽しみな選手です。
数々の候補の中からWBSSに選ばれたのには訳がある?のかもしれません。
34歳の彼にとっては最大にして最後のチャンスといえる舞台です。

これが普通のアンダードッグなんてすごい事だな。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 現時点で2.5キロオーバーですか。
    もしかして確信犯的な…のもあるかも。なければいいのですが。

    0
    0
  2. どうして世界的にもこんなにパヤノの評価が低いのか
    パヤノ自身底を見せてないしラウシー・ウォーレンとほぼ互角
    アマは500戦以上やってるそうです。

    それでも相手が井上ではこの下馬評はやむなしかな。
    少なくとも過去最強の相手であって欲しいくらい。

    井上がタイソンだとしたらマイケル・モーラーくらいには手強いはずでなきゃおかしい
    とおもってますが、どんな内容になりますかね。

    0
    0
  3. あなさんの井上攻略論に加えるならば、まさにタイソンに怯まなかったホリフィールドですね。

    しかし喰って効かされたら敗北はともかく、とりあえず死ぬ可能性はあるので…勇気無くして井上には勝てないと言う事ですね。

    0
    0
  4. 井上の相手は色んなアドバンテージを口にするけども自分が対戦相手に望むことはただひとつ
    チキンにならないこと
    ベテルビエフの相手とかもそうですけどもパンチングパワーにビビらないこと、負けても喰っても効かされても死なないしただの敗北であることを忘れないこと
    コバレフ1のウォードであること、gggに対するカネロであること(ジェイコブスを踏襲出来るのはテテとクアドラスくらいで両者評価してないしその方向で勝つのはよりスピードのある井上にはより厳しいだろうし何より井上の穴を見れる試合にはならなそうなので微妙)、ドルティコス戦のガシエフであることです
    そうすれば河野が詰めた後に出来なかったことをする技術はパヤノにはあるだろうと思いますね
    ちなみにナチュラルなバンタムとか言ってるけど当日体重は下手したら井上が重いかもしれないけど、見れるなら守勢時の井上のフィジカルも見たい
    ハッキリ言って勝てるわけないと思いますけども、アロイヤンバーネット戦を睨んだ考察がしたいのでパヤノの全力のパフォーマンスに期待

    0
    0
  5. オリンピアンのバックボーンを持つパワフルなラフファイター、普通にラスボスでもおかしくない選手ですよね…粘られたら怖いです。

    0
    0
  6. 付け入る隙もなくパヤノを下してもらいたいです。本番は次のロドリゲスです!

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

WBSS, バンタムの関連記事
おすすめの記事