長谷川穂積再起

うれしいニュースでした。時期や階級など具体的な事は書かれておりませんでしたがその気持ちだけでうれしいです。たくさんの激励を受けたようで「俺は何倍もお返しする」との事でやはり人格者であります。

2チャンネルとか見ると弱いとか徳山、サーシャから逃げたとか否定的で無責任な発言が多いですが、自分は単純に現役日本人、いや日本人史上全てのボクサーで一番見てて惚れ惚れするボクシングをするので好きです。まだ30歳と油ののった時期、パッキャオより年下なんだからまだまだ強くなれるはずです。

さて気になるのは階級ですがバンタムやSバンタムが妥当じゃないでしょうか。思えばウィラポンからタイトルとり、返り討ちした時、ランカー相手にKOの山を築いていた時は相手が体格、パワーとも互角に渡り合える試合ばかりでした。

モンティエルとジョニゴンには一発で効かされて終わりという悔しい負け方でしたが技術やスピードで負けていたわけではなくパワーにやられたという印象です。結果は完敗ですが再戦すればどうなるかわからない負け方でした。

KOのコツ、味をしめて最近の長谷川は仕留める大振りパンチを初回からぶんまわしていたような気がします。
相手の技量を見極めるとかジワジワポイントメイクして試合支配するとかの慎重さを省いていました。
そこがスピードキングじゃなくなったけどバランス重視の西岡と間逆のように感じました。
早い回のKOは結果的にはインパクト大でしたが。

ボクシング経験ない人の地方ジムというハンデがファンとしては気がかりですが(本人は大好きみたいだが)ツニャカオや大場も入ったみたいなので期待するか。

カウンター一撃で結果オーライな試合よりツニャカオレベルを完全ポイントアウトするくらいの組み立て方を構築して体力に見合う階級での再起を期待します。

個人的には国内から出直しなどせずともいきなりビッグマッチでもいいし世界ランカークラスとの再起戦でもいいとおもいます。
本人が希望していたクリスジョンなんかでもいいんじゃないでしょうか。これに勝てばいきなり長谷川の名前が世界中に復活しますね。

立場的に下手な試合はできないという状況もあるかとおもいますがサッカーのカズみたく勝敗だけにこだわらないで気のすむまで現役続けて欲しいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事