テレンス・クロフォードVSユリオルキス・ガンボア他

いい試合でした。生で見た人ラッキー。

テレンス・クロフォードVSユリオルキス・ガンボア

無敗3階級制覇、五輪金、ネームはガンボアだがこの相手はやばいと感じたマニアの予感的中、クロフォードがビッグネームを食いました。

[youtube]http://youtu.be/Vr_bb-8OLfQ[/youtube]

五輪金といってもフライ級。同胞のリコンドーを避けるような増量を続けたガンボアですが、いままでは台風のようなスピードとラッシュで相手をなぎ倒してきましたが、骨格の大きなクロフォードには跳ね返されました。

懐に飛び込んではカウンターを食らうという感じでダウンは全部がっつり効いちゃったものに見えます。
元々この人は圧勝試合であっても一発カウンターを食いやすいスタイルで今回ばかりはそのスタイルでねじ伏せることはできませんでした。

しかしこの大きな本格王者相手でもスキルは上回っているようなところもあり、ランナー的なスタイルに徹したら勝てなくもないように見えました。ガンボアらしい戦いぶりでした。
ボコボコ食らっても攻め続けるし立ちあがるし、スタイル変えないし、かっこいいなぁ、好きになりました。

クロフォードはこれを最後に階級上げるそうです。
ファイターでもボクサーでもなく右でも左でもなく・・・相手に応じて対応できる天才肌です。

名前も

テレンス・クロフォード
フロイド・メイウェザー

と響き、字数が似てて、不気味で、とても負けにくい万能型に見えてしまいます。
しかしなんでだろう、彼の顔も試合も、何回見ても思い出すことができないな、影が薄いなどうしてか。

Sライトに行けばなおさらですが、日本人とは絡むことなき本場の超強豪でしょう。
ダニ―・ガルシアやマティセとやってもポカしなければ勝てる総合力だとおもいます。
対戦希望者いなそうだ。

マット・コロボフVSホセ・ウスカテギ

誰も知らないだろうが注目してた試合。
全勝対決、勝ったほうがピーター・クイリンに挑む模様。

[youtube]http://youtu.be/YPYT5cn4ly8[/youtube]

コロボフは2度のアマ世界王者300勝12敗でセルゲイ・コバレフやイスマエル・シラクなどに勝っている。
たぶん有名どころはほとんど網羅しているでしょう。
ゴロフキンには負けという記録がありますが、当時名前は上の最高の実績を誇る遅れてきた本命。
デビューの頃とすっかり顔つきがかわり、オヤジ風味が増している。

ウスカテギはボリビア人でベネズエラ生まれでメキシコ拠点とよくわかりませんが、パワフルな若きトップホープ。
村田とやったヘスス・ネリオを同じく6回で痛烈に倒しています。

この全勝対決に判定でも2度ダウンを奪った圧勝で駒を進めたコロボフ

成長途上でスケール感のあるクイリンには勝ち負けになるでしょう。
KOされなければ勝つんじゃないかな?この試合と同じような内容で。

けれどどこか、この試合も名前と昔の実績で勝っただけという感じでプロとしての伸び白ではクイリンが上。

だけど応援しちゃいます。消えたピログも含め、ミドル級=ロシア圏となる日も近いかな。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事