今日の俺たちの声ピックアップ2

その他のボクサーのコメントザッピングです。

オルランド・サリド
「ローマンとの試合に負けましたが、皆様からの言葉を謙虚に受け止め、感謝します。ローマンとの試合ではもっと出来たはずですが、私はベストを尽くし、今後も出来る限りそれを続けます。ファンとメディアがこの試合を楽しんでくれたことを幸せにおもいます。

私は常に全力でファイトしてきました。勝っても負けても引き分けでも、ファンが支払う対価に叶うように。ボクシングはエンターテインメントでありファンには楽しむ権利があります。ロマチェンコVSリコンドーは何だったのでしょうか?少なくともエンターテインメントではありませんでした。歴史的な戦いであるとずっと言われていましたが、手の負傷で終わり、決してパンチによる打ち合いで勝負がついたものでない歴史的な試合などはじめての事でしょう。

”ノーマスボクシング”というのはロマチェンコにとりいいニックネームです。慎重で退屈な戦いというビジネスをリングでこなす人です。彼は世界のベストボクサーかもしれませんが、エキサイティングなベストファイターとはかけ離れています。」

これしかロマチェンコに釘を刺す言葉がないのだろう。
しかし、勝者サリドの言葉だけに重い。
個人的には、ノーマスはKO扱いなので判定ばかりのメイウェザーよりはずっとエキサイティングだ。こんなボクシングがあるんだという奥の深さも味わえる。似非ハメドならぬ似非ロマチェンコも目立った。

いつもエキサイティングファイトなサリド、しかし同時にダーティーマンでもある。メキシカン対決だとドーピングのドの字も出ないが、ローマンとの試合等、実際はどうだったんだろう?

マーカス・ブラウン
「相手はタフにみえるが、いいパフォーマンスをお見せします。この試合を世界挑戦の弾みにしたい。2018年は世界王者になることを決意しています。」

Lヘビー級のもうひとりのトップランカー、ブラウン。
スペンスVSピーターソンの前座でフランシス・ネーター(17-1、4 KO)との試合が決まっている。
この選手の敗北はデビット・ベナビデス。

やはり決してロシアンの名前が出ない。スティーブンソンの名前は出ても・・・
黒いLヘビー専門でやっていく、白い方は見て見ぬふりか?

ハビエル・フォーチュナ
「対戦相手は皆違うのでこの試合も過去に経験したものとは違います。このレベルの相手はそれぞれ特徴があります。イースターの特徴は背の高さです。そのアドバンテージを生かしてくるでしょう。けれど問題ありません。過去にも大きな相手と戦っています。アブナー・コットは大きかったですが問題ありませんでした。

2018年の目標はライト級のトップ全てに勝つことです。ボクシングのベストの一人として注目されたいです。階級を上げて勝ちたい。勝利の瞬間は私のキャリアのハイライトでしょう。」

これまたスペンスVSピーターソンの前座で行われる世界戦。
イースターVSフォーチュナ。素晴らしいマッチメイクだ。

選手は皆違うと言いつつ、背の高いやつに勝った事があるから問題ないと・・・
アブナー・コットとイースターは違うんじゃ?

体格差が顕著だが、元スーパーエンジンの天才児、フォーチュナのセンス炸裂となるか?
それとも天才ドミニカンの失敗事例をなぞることになるのか?

余裕がないのにガードを下げて余裕を見せ、贔屓のクラウディオ・マレロは凹られた。
そういう仕草をしない方がいいよ。

クリスチャン・ミハレス
「ベルチェルトは若いハードパンチャーなので危険は承知です。経験、知性、スキルで勝利してみせます。この挑戦を克服するための規律を持っています。キャリア終盤にSフェザーのタイトルを獲得することが私の夢です。」

厳しい予想しか出来ないが、勝ち続けこの資格を掴んだことは事実だ。
知性、スキルを発揮できるか、若さ、パワー、時の流れに屈するか?

まだ、ベテランとはいえないけど、モイセス・フェンテスと比嘉大悟の試合に似ている。

モイセス・フェンテス
「比嘉大吾選手は素晴らしいボクサーであり、とてもパワフルですが、ボクシングが素晴らしいのは誰にだって勝つチャンスがあるところです。我々は非常に厳しいトレーニングを積んでいます。これまで比嘉選手には誰もがKO率から過剰に恐れすぎていたのではないでしょうか、私は持っている全てのものを出し切り彼を打ち倒します。」

緑のベルトはメキシカンにとって特別です。
比嘉は記録もあり狙ってKOすると言ってます。
彼の特徴だからいいのですが、ガンガン来るからわかりやすい。対策はと非常にたてやすい。強いが難しいボクシングではない。とりあえず、全身全霊、本気のフェンテスがみられそうなので、くれぐれも寒さ対策を、あっ沖縄か。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事