プロスペクト Big Deal/カーメル・モートン 2024年8月27日 コメントでカーメル・モートンを扱ってくださいとあったので、ちょっと調べました。 でも、Wikiではライト級、BoxrecではSフェザー級とあるので、もはや井上尚弥のライバルとはいえないですよ、まだ18歳ですしね。次世代の、坂井とか堤兄弟とかの時代になるんじゃないでしょうか・・・... プクー
プロスペクト フェザー級の迷宮/ルイス・アルベルト・ロペスVSアンジェロ・レオ 2024年8月14日 井上尚弥や中谷潤人が見据える未来の階級、その他日本人にも目指して欲しいのがフェザー級ですが週末はこのような試合があります。... プクー
Boxing 戦国はSウェルター級 2024年7月16日 ジャロン・エニスの圧勝を受けて(アバネシャンは鼻ではなく顎の骨折の疑い)、テレンス・クロフォードもやりたいと反応したそうだ。しかしクロフォードもスペンスももうウェルターではなくSウェルターに進出するので、最高のマッチアップはSウェルターになりそうだ。実際、ジャーメル・チャーロが空けたこの階級の方が魅力的な面子が揃ってい... プクー
スーパーフライ アイデンティティー/アンドレイ・ミハイロヴィチとジェシー・ロドリゲス 他 2024年6月27日 しばらくビッグマッチは終わった、穏やかな時間かとおもいきや、マニアにとってはそうではありません。... プクー
プロスペクト 君の名は/ブルース・キャリントンとエロス・コレア 2024年6月5日 やたらとニュースで取り上げられる、井上尚弥について言及しているフェザー級ランカーですが、要するに井上尚弥のファンなのだろう。... プクー
プロスペクト バンタムという相剋 2024年5月28日 バンタム級、スーパーバンタム級を日本人が牛耳っています。武居の次は比嘉とも言われています。西田があんなに強かったので比嘉の敗北の価値も上がったというものです。誰もいなそうですが、注目している選手はいます。... プクー
プロスペクト ラウル・クリエルと佐々木尽/ウェルター級の近未来 2024年5月22日 ジョー・コルディナVSアンソニー・カカーチェで、シャブカッツ・ラヒモフとの無敗対決を制し再び戴冠とか書きながら、ラヒモフはもう一敗してるなぁなんて思い出し、その相手がこんな奴だった。... プクー
アンケート 日本版WBSS(みたいな)バンタム級 2024年5月17日 井上尚弥がいる限り、Sバンタム級で日本人が台頭してくることはないだろう。もしかしたらいくつか返上しちゃって空きを作るかもしれないが、2番手といえる選手はいない、かまだ未知数の村田昴という選手くらいか... プクー
プロスペクト 井上尚弥/無人の荒野を行くが如く 2024年5月8日 ネリがグッバイSバンタム級宣言して引退じゃなくフェザー級に転級を示唆しました。フルトンも6/15にフェザーで再起します。井上の次戦はIBF/WBO1位のサム・グッドマンらしくリングで握手もしてましたが、皆が期待するようなフェザー級への転級ではなく、身体的に適性なSバンタムでやっていく、たとえ王座を返上し、その王座を他の... プクー
プロスペクト 再起の壁/スティーブン・フルトンVSルイス・ヌニェス 2024年5月1日 井上にとり過去一番の敵と言われたスティーブン・フルトンが6月15日(日本時間同16日)に再起します。井上戦の前にフェザー級でブランドン・フィゲロアと再戦の話もあったフルトンは元々階級アップを示唆していましたし、フェザーを飛び越えてSフェザーで再起するかもと言われていました。... プクー
プロスペクト テクニシャン/エマニュエル・ロドリゲスVS西田凌佑 2024年4月24日 5/6東京ドームの前にこの試合があります。カネロVSムンギアと同日か、ロドリゲスが日本に来るというのは感慨深いです。山中のV13が彼でもおかしくはなかった。井上に負けてから運に見放され続けてきましたが、運は取り戻せたのか、まだ不運がまとわりついているのか・・・... プクー